http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/472.html
Tweet |
<金総書記死去>今後の情勢は? 韓国の北朝鮮専門家が分析
2011/12/19 16:13
【ソウル聯合ニュース】北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の死去により、北朝鮮の指導体制や南北関係、北東アジア情勢などが急変するとみられる。聯合ニュースの取材に対し、韓国の北朝鮮専門家らが金総書記死去が与える影響や今後の見通しについて語った。
▼西江大学政治外交学科の金英秀(キム・ヨンス)教授
準備していた状況なので、衝撃は予想外に弱い可能性がある。後継者の三男、正恩(ジョンウン)氏は絶対権力の支持を受けており、弱い権力ではない。正恩氏の登場から1年数カ月しか経っていないが、(勢力は)強固だとみている。金総書記の死から48時間後に死去した事実を落ち着いて発表したことなどを見れば分かる。
北朝鮮体制が短期間で不安定になる可能性は高くない。当分は金総書記の業績をたたえることに集中するとみられる。問題は金総書記の死去から1年になる来年の今ごろだ。
2013年から正恩氏の統治体制が本格的に稼働する。その時に北朝鮮体制の動揺が感じられると思う。今後、正恩氏と金総書記の実妹・金敬姫(キム・ギョンヒ)党軽工業部長と夫の張成沢(チャン・ソンテク)国防委員会副委員長の「ロイヤルファミリー」が権力の行方を左右するとみる。
北朝鮮体制は萎縮している。このような状況で戦闘・戦争、余計な実験はしないと思う。むしろ、金総書記の死亡により、南北関係で発生しかねない突発事態が大きく減ると思う。来年に総選挙と大統領選挙を控え、北朝鮮を刺激しない限り、日常的な南北関係が維持されるだろう。
▼高麗大学北朝鮮学科の柳浩烈(ユ・ホヨル)教授
今回の状況を北朝鮮の崩壊とみなし、脅威を与えることがあれば、何が起きるか分からない。われわれとしては北朝鮮がどのような状況にあっても、安定するまで待たなければならない。北朝鮮の後継体制や政治が南北対話ができる段階に到達するまでは時間が必要だ。北朝鮮の権力構造が安定すれば、南北関係は良くなる可能性がある。
正恩氏は制度的に軍事委員長を受け継ぎ、統率できるポストに就いている。正恩氏が軍権を受け継ぎ、党総秘書のポストを「推戴」の形で確保すれば、後継者になる可能性が高い。金敬姫氏と張成沢氏が後見グループになり、党中央軍事委員会が非常態勢を構築すれば、中国側が軍事的な安全保障と経済支援を迅速に行うと思う。
中国の役割がこれまで以上に重要になるだろう。韓国政府が今回の状況を北朝鮮の崩壊とみなし、北朝鮮に脅威を与えると、中国が(北朝鮮に)さらなる保障を提供する可能性が大きい。
▼統一研究院のパク・ヒョンジュン専任研究委員
金総書記の死去は「現地視察時の過労死」という神話的な要素を持っている。今は南北情勢、米朝関係がそれなりに安定的な時期だ。また、金総書記の死亡に対しては、2〜3年間準備したため一層、後継体制の枠が固まった。金総書記はな亡くなったが、全体的に安定要素があり、ショックは大きくないと思う。
ただ、金総書記の死に対する北朝鮮住民の反応が気になる。これは中長期的に表れると思う。北朝鮮は経済的に困窮している。一般住民が受ける心理的な衝撃を見守らなければならない。
北朝鮮は金日成(キム・イルソン)主席の死亡時、韓国政府が全軍非常警戒態勢に突入したことを非難した。今回もそうする可能性がある。韓国政府の方針表明が重要だ。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/12/19/0200000000AJP20111219003500882.HTML
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。