http://www.asyura2.com/11/test24/msg/872.html
Tweet |
福島原発直下で地震の恐れも 東北大グループが分析(福島も危ないし、浜岡だってかなり危ない)
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2012/02/post-aeeb.html#top
福島原発直下で地震の恐れも 東北大グループが分析
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012021401002234.html
東京電力福島第1原発の地下は、昨年4月に東日本大震災の余震とみられる震度6弱の地震が起きた福島県いわき市の地下と、深部から水が供給されているなど特徴が似ており、近くの活断層が滑って直下型地震が起こりやすくなっているとの調査結果を、東北大の趙大鵬教授(地震学)らが14日発行の欧州の専門誌で発表した。
趙教授は「地震がいつ起こるかまでは分からない。原発では廃炉に向けた作業が続いているが、耐震や防災の対策を強化すべきだ」としている。
2012/02/14 20:35 【共同通信】
原発直下で地震の恐れも 深部から水供給(福島第一原発の直下型地震について)
2012.2.14 20:24 [地震・津波・地球科学]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120214/dst12021420240016-n1.htm
東京電力福島第1原発の地下は、昨年4月に東日本大震災の余震とみられる震度6弱の地震が起きた福島県いわき市の地下と、深部から水が供給されているなど特徴が似ており、近くの活断層が滑って直下型地震が起こりやすくなっているとの調査結果を、東北大の趙大鵬教授(地震学)らが14日発行の欧州の専門誌で発表した。
趙教授は「地震がいつ起こるかまでは分からない。原発では廃炉に向けた作業が続いているが、耐震や防災の対策を強化すべきだ」としている。
いわき市の井戸沢断層付近の地下には、陸のプレートとその下に沈み込む太平洋プレートとの境界部分から水が上昇しており「活断層の摩擦が水によって小さくなり、滑りやすくなった」(趙教授)と判断。第1原発の地下でも同様に太平洋プレートから水が供給されていることが判明。双葉断層などが活動しやすくなって強い直下型地震に見舞われる危険性が高まったという。
津波前に重要設備損傷か 福島第1原発1号機、地震の揺れで
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/dst11051502000005-n1.htm
関連ニュース
首都直下型、「起こりやすくなっている」 地震調査委
時系列で見た「2011年の地震」:動画
直下型地震「4年以内に70%」と言われても…
南海トラフ巨大地震の新想定 高い津波、強い揺れ拡大
福島第1原発の重要設備「地震後も機能保持」 保安院が中間まとめ案
浜岡だって危ない。
近い将来巨大地震が起こるだろうか? P−2
http://www.imart.co.jp/oojisin-kanousei-p.1.html
(略)
東海地震の震源地予測と震度分布
http://www.imart.co.jp/tokai-jisin-singenti.jpg
東海地震の想定地域
http://www.imart.co.jp/5.7-tokaijisin^hamaoka^genpatu.jpg
浜岡原発とプレートの関係
http://www.imart.co.jp/hamaoka-plate3.jpg
↓スクロールして見るなら。浜岡原発はユーラシアプレートの崖っぷちの所にあります。その下にフィリピン海プレートが潜り込んでます。南海トラフに震源域のある大地震を研究者が警告しているエリアです。(Fukushima NPP Hamaoka NPP & Monju NPP, 100km 300km 600km from Hamaoka NPP, Nankai trough & Suruga trough)
関連:
浜岡原発、◎迫る巨大地震(8) 取水塔に潜在的リスク 2012.2.6掲載(2/ 7 09:00)@Sアットエス静岡新聞
浜岡原発の全景と1号機から5号機までをグーグル・アースと写真で確認。
地震活動期に入った日本。浜岡に原発、敦賀に原発(もんじゅ)なんて、日本はキチガイ国家だ。
参考:
東北地方太平洋沖地震 発生地点・規模・時刻分布図(2011/10/15)
StoryMonoroch
http://youtu.be/QGH08OyQXg4
最初は図の見方など説明。
0:42から開始で、2011年1月1日から。
6:28から
発生日時と地点の分布
6:46から
発生日時と規模
7:03から
震源の深さの分布
7:32から
震央の分布
8:03から
日別発生回数(M5.0以上)
8:25から
日別発生回数(M3.0以上)
8:50から
積算回数(M5.0以上)
9:06から
積算回数(M3.0以上)最初のに出ている折れ線グラフはこれ
(始めに戻る)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- Re: テスト SOBA 2012/2/14 23:37:51 (5)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。