http://www.asyura2.com/11/test22/msg/859.html
Tweet |
(回答先: Re: テスト 投稿者 SOBA 日時 2011 年 8 月 01 日 23:38:41)
【主権在民】小学生の時日本で一番偉いのは、国会議員を選ぶ君たちのお父さんやお母さんだと教えられたが、昨今は一番偉いのは電力会社らしい/保安院課長が動員依頼/佐賀県知事は謝罪
http://www.47news.jp/47topics/e/217811.php
【紀伊民報】<水鉄砲>「日本は主権在民の国か」
http://www.agara.co.jp/modules/colum/article.php?storyid=215089
小学校で、日本は主権在民の国と教わった。20歳以上の成人が選挙で国会議員を選び、その議員が国民のために活動する。それを民主主義といい、だから、日本で一番偉いのは、国会議員を選ぶ君たちのお父さんやお母さんだと教えられた。
▼ところが昨今は、一番偉いのは電力会社らしい。原発の安全を監視するはずの役所までがその下請けのように働き、県民の安全に責任を負わなければならない知事もまたおもねった行動をとる。電力会社からの献金と支援で国会に議席を持つ議員も少なくない。
▼九州電力の玄海原発再開問題をめぐる「やらせメール」事件に続いて、中部電力や四国電力による世論操作の実態が明るみに出た。経済産業省の原子力安全・保安院がその音頭をとっていたという。あきれた振る舞いである。
▼九州電力の「やらせ」事件では、佐賀県知事が「再開を容認する声を出していくことも必要だ」と同社に促したことが発端という。知事の父親は九電の社員。知事は同社から政治献金も受けている。九電におもねるのも無理はないが、県のトップとしてはいかがなものか。
▼電力会社は、発電と送電を地域ごとに独占し、競争相手がいない。原価がかさめば、料金に上乗せすることができるし、電力の安定供給という「錦の御旗」を振りかざして、政治にも介入できる。
▼こんな不合理な構図を温存したままでいいのだろうか。本来の主権者が声を上げる時である。 (石)
(2011年08月01日更新)
保安院課長が四国電力に動員依頼 伊方原発シンポ
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080201000272.html
四国電力の伊方原発3号機(左)=愛媛県伊方町
経済産業省原子力安全・保安院が2006年6月の国主催の原発シンポジウムで四国電力に動員を依頼したとされる問題で、当時の保安院の原子力安全広報課長が2日、取材に対し、四国電幹部にシンポに社員を積極的に参加させるよう自ら依頼していたことを認めた。
この元課長は、やらせ依頼があったとされる07年8月の中部電力浜岡原発のシンポ前に退職しており、保安院で同様の手法が共有されていた可能性も出てきた。
元課長によると、四国電伊方原発のシンポに先立ち、四国電の東京支社の幹部を呼び「どんどん参加して意見があるなら主張してほしい」という趣旨の内容を伝えた。
2011/08/02 12:39 【共同通信】
2011年08月02日更新
古川知事が謝罪 やらせ誘発発言 進退への言及避ける
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2012520.article.html
九電幹部に対して再稼働容認意見のメール投稿を促すような発言をしていた問題で謝罪した古川康知事=県庁
玄海原発2、3号機(東松浦郡玄海町)の再稼働をめぐる九州電力の「やらせメール」に絡み、九電幹部に対して再稼働容認意見のメール投稿を促すような発言をしていた問題で、古川康佐賀県知事は2日の定例会見で「いろんな意味で迷惑をかけ、県民に混乱を生じさせて申し訳ない」と初めて謝罪した。発言をめぐる責任については「九電の第三者委員会による事実関係の解明を待ちたい」と繰り返し、自身の進退への言及は避けた。
再稼働容認の投稿を促すような発言については「あの時期に九電副社長と会って、軽率だったとあらためて考えている」と釈明し、「九電にやらせメールを要請した事実はない」と重ねて否定した。
古川知事は、経産省主催の県民向け説明番組放送5日前の6月21日、知事公舎で当時の九電副社長ら幹部3人と面会。「経済界にある再稼働容認の声を出していくことも必要」と話し、メールやネットによる具体的な意見投稿の方法も示していた。第三者委は「知事の発言がやらせメール問題の引き金になった可能性は十分にある」と指摘し、調査している。
知事が発言を公表した30日の会見で、投稿方法にも言及していながら明らかにしなかったことを問われ、「伏せていたつもりはない。番組への意見表明の仕方はメールやファクスしかないので、当然のことと頭の中で整理していた。聞かれていれば、答えていた」と説明した。
今後の再稼働判断については「事実解明を待って、ある一定の落ち着きを得た上で、信頼を得られる政策決定のプロセスを考え直す必要がある」とした。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- Re: テスト SOBA 2011/8/03 06:10:57 (6)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。