★阿修羅♪ > テスト22 > 271.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
TEST2
http://www.asyura2.com/11/test22/msg/271.html
投稿者 八景島 日時 2011 年 5 月 15 日 16:16:51: MX6mc2lq14xEA
 

<a href="http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/4490.jpg">圧力容器底</a>
<a href="http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/4491.jpg">制御棒</a>

東電は以前一号機の燃料損傷率が55%としていたが、 5月12日水位計の調整後、燃料棒は全部露出しておりメルトダウンの可能性がある事を認めた。本来メルトダウンの定義はあいまいな点が多いが、燃料が溶けだして圧力容器の底部に塊になっているとすれば、次の段階で圧力容器の底が抜け格納容器の底部に落下する恐れがあると云う事だろう。

原子炉の構造はあまりにも複雑なため、わかりやすくポンチ絵で説明することが多い。このためメルトダウンの構造を上記のように単純化してみる傾向が強い。
この誤解を解くため原子炉の実際の構造を写真で見ていただきたい。下一枚目の写真は圧力容器の底から寫したもので、16cm厚鋼鉄製で堅牢と云われる圧力容器には制御棒が97本のほか中性子観測用センサー30数本の貫通穴が開いておりそのスリーブは何と溶接されているのだ。

下2枚目の画像は制御棒の動作原理をモデルで説明するためのものだ。安全神話はこんなところからもその欺瞞性が見えてくる。最下部の画像では原子炉の危険性は見えてこない。
下1枚目、制御棒を下から実写した写真を見ると、雑然さにあ然とし不安を感じざるを得ない。
圧力容器の底部だけでもこれが地震に襲われたらどうなるかと恐ろしくなる。そして少なくとも安全神話は吹き飛んでしまう。

不安は底部だけではない側面の多数の配管(一部吊り構造)の貫通部、測定用ケーブルの貫通部(エポキシ樹脂)、上部の蓋のガスケット(シリコンゴム)等々、およそ16cmの鋼鉄製に相応しくない脆弱さが露呈するのだ。これを見れば東電が云う塊になって水没していると云うような単純なものではないことが分かる。

おそらく溶解していることは間違いないが、ポロポロになって引っかかりながら落ちていると見た方が適切だ。
従って危機は去ったと見るのはまだ早い。水蒸気爆発の危険性はまだ残されているのだ。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > テスト22掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > テスト22掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧