http://www.asyura2.com/11/senkyo124/msg/669.html
Tweet |
社説 小沢氏公判―政治家失格は明らかだ 朝日新聞
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1
2012年1月13日(金)付
民主党の元代表・小沢一郎被告が、東京地裁で2日間の被告人質問を終えた。
政治資金収支報告書に、秘書らと共謀してうその記載などしていない。4億円の土地取引も秘書に任せており、手元の現金を用立てたほかは一切あずかり知らぬ、と無罪を訴えた。
虚偽記入の疑惑発覚から2年あまり、国会での説明を拒み続け、昨年1月に強制起訴された際には「法廷で真実を述べる」と言っていた。
それが、ふたを開けてみれば「記憶にはない」「秘書に任せていた」の繰り返しだった。
むろん、裁判所は政治家としての資質を論ずる場ではない。刑事責任の有無は今春の判決を待つしかない。
だが、小沢氏はかねて、報告書の中身の透明度に胸を張ってきたはずだ。
「政治活動を国民の不断の監視と批判の下におき、民主政治の健全な発展を図る」という、政治資金規正法の趣旨にかなう発言だった。
それなのに法廷では、虚偽記載の罪に問われた問題の収支報告書にさえ、いまに至っても目を通していないと答えた。
なぜ、見もしないで内容を保証できたのか。報告書に向き合う緊張感も、報告書を見る国民に対するおそれも持ちあわせていないことを端的に示した。
かつての政界ならいざ知らず、政治とカネに厳しい目が注がれるいま、政治家として失格であることは明らかだ。
こんなありさまで、「私の関心は天下国家」と唱えても、だれが耳を傾けるのか。
「小沢氏は検察にはめられたのだ」と主張してきた人々は、これでもなお小沢氏を擁護するのだろうか。
小沢氏が信頼し、任せていたという3人の秘書らは一審で有罪判決を受けている。会計責任者だった秘書は報告書を見もせず、宣誓欄の署名も代筆させていた。別の秘書は、政治団体間での何千万円という金のやり取りも記載しなかった。
この監督責任も免れない。
小沢氏の「秘書任せ」の弁明が通る余地があるのは、規正法が報告書の一義的な責任を政治家本人ではなく、会計責任者に負わせているからだ。
その見直し問題は、長らく国会で放置されてきた。
違反の言い逃れを封じるために連座制を強化し、政治家自身が責任と倫理を明確にする制度を確立すればよい――。
19年前に出版した著書「日本改造計画」で、こう指摘したのは小沢一郎氏その人である。
◇
朝日社説「小沢一郎は政治家失格」それはその通りだが
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20120113/1326410987
2012-01-13 kojitakenの日記
朝日新聞の1/13社説1本目は「小沢氏公判 政治家失格は明らかだ」。
http://www.asahi.com/paper/editorial20120113.html#Edit1
昨年1月に強制起訴された時には、「法廷で真実を述べる」と言っていた小沢一郎が、いざふたを開けると「記憶にはない」、「秘書に任せていた」の繰り返しだ、と社説は指摘する。確かに、「記憶はない」はロッキード事件証人喚問の小佐野賢治みたいだし、「秘書ガー」は政治家のいつものセリフ。
朝日に言われるまでもなく、政治資金収支報告書に目を通していないなどと主張する小沢一郎を弁護する人間は、いまや「小沢信者」だけになった。社説は、
「小沢氏は検察にはめられた」と主張してきた人々は、これでも小沢氏を擁護するのだろうか。
と書いている。
それはその通りなのだが、小沢一郎にはもっと大きな罪がある。それは、かつて「国民の生活が第一。」というスローガンと「大きな政府」的な政策を掲げて民主党を躍進させながら、一昨年来河村たかしの「減税日本」を支援したり、最近では露骨に橋下徹にすり寄るなど、さる地方議会議員の言葉を借りれば「小泉純一郎よりどぎつい」新自由主義勢力に接近したがることだ。河村や橋下は「国民の生活が第一。」とはベクトルの向きが正反対であるのにもかかわらず、未だに口を開けば「マニフェスト、マニフェスト」。しかも民主党幹事長時代には自ら率先して「マニフェスト破り」をしてきた男。それが小沢一郎だ。これほど無定見な政治家は他に類を見ないのではないか。
私も結論は朝日社説と同じ「小沢一郎は政治家失格」だが、朝日の小沢批判が限定的であるところに物足りなさを感じた。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK124掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。