http://www.asyura2.com/11/senkyo123/msg/814.html
Tweet |
八ッ場ダム建設問題に見るライン野田の強さとスタッフ前原の悲哀
http://www.amakiblog.com/archives/2011/12/22/
2011年12月22日 天木直人のブログ
組織内で仕事をした経験のある人ならスタッフとラインの違い
を知っていると思う。
すなわちラインとは政策決定、意思決定が出来る権力を持った
縦のラインであり、スタッフはその政策決定に横から貢献する
ブレーンである。
ブレーンは、個人的にどんなに優秀で立派なであっても、それを
活かす部下や資金力がなく、なによりも決定権がない。
その一方でラインは組織力がある。上意下達がある。ラインの
トップはどんなに馬鹿でも部下が従い組織力がある。なによりも
決定権がある。
いま前原政調会長はスタッフの悲哀を痛感しているのではないか。
前原政調会長が立派で正論を吐く人物かどうかはともかくとして、
彼が何を言ってもスタッフの長がうんと言わないと決まらないのだ。
八ッ場ダム建設の最終決定を巡って前原政調会長が激しく抵抗して
いる。
野田政権が建設継続の方針を打ち出したことに対し、前原政調会長
は12月21日に首相官邸に乗り込んで待ったをかけたという。
国土交通相になったとたん、八ッ場ダム「中止」を宣言した前原氏
にはメンツがあるのだろう。
民主党の政策は最終的には前原政調会長が決めるという鳴物入り
で政調会長におさまった前原氏には、政策はオレが決める、という
沽券があるのだろう。
その勢いに押されて藤村官房長官はとりあえず態度を留保した。
最終的には野田首相の判断に委ねられる。
しかし建設決定の方針は覆ることはないだろう。
それがスタッフの決定権だ。官僚組織が後ろに控え、それを使った
前田現国土交通相が決定したのだ。その上に野田首相がある。
前原氏はあの時の一瞬の判断ミスを悔やんでいるに違いない。
あの時、民主党の代表選挙に出馬することなく最初から野田首相
誕生を後押ししていれば、野田首相がここまで評判を落とした今頃は、
間違いなく民主党の切り札として首相待望論が出ていただろう。
首相になることを焦ったために急遽出馬し、敗れ、そして野田首相
との関係を決定的に悪化させてしまった。
政調会長としての焦りから、政策について大言壮語を繰り返し、
結局は何も実現できないまま、口先だけの男であるという評判を固めて
しまった。
スタッフ前原の悲哀である。スタッフの長である野田の強さである・・・
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK123掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。