http://www.asyura2.com/11/senkyo123/msg/721.html
Tweet |
●「かつての軍部を思わせる財務省」(EJ第3204号)
2011年12月19日 :{Electronic Journal}
先日「タケシのTVタックル」を見ていたら、出演していた民主党の若手議員が次のようにいっていました。
財務省の官僚が「先生、テレビにお出になるそうですが、少しご説明に伺いたいのですが・・・」という電話をかけてきて、資料を持って2、3人で説明にやってきました。
彼らは財務省が組織している「増税説明部隊」であり、メディアに出演する政治家を中心に説明に回っているのです。彼らの増税説得話法は次の通りです。
1.復興国債の発行はこのさいやむをえない
2.復興国債は国の借金、返済が必要である
3.復興国債財源については増税で行いたい
4.日銀直接引受はリスク大なので絶対回避
財務省の増税話法はすべてこの流れで統一されています。五十嵐財務副大臣などはこの話法にしたがって発言しています。彼は独特の表情で深刻にいうので、つい信用する人が多いのです。
震災の復興財源はとりあえず国債を発行して賄うことはやむをえないが、日本の国債は周知のように危機的状況にあり、それに見合う財源を確保する必要があることを強調します。もし、財源を確保しておかないと、市場がそれを許さない恐れがあって国債暴落が起こりかねないというわけです。
これは、災害の復旧・復興資金調達の定番である建設国債をいいだせなくするのが狙いです。復旧されるインフラは次の世代の人も使う長期的なものであり、60年償還の建設国債が一番理にかなっているので、それを潰す話法なのです。
まして「100年国債」や「コンソル債」などはこういう論法でこられると提案しにくくなります。コンソル債というのは、英国で発行されている永久に一定額の利子(クーポン)が支払われる債券公債のことです。償還しない代わりに、永久に利子が払われる契約に基づく永久債の代表的な例の一つで、しばしば、経済学で利子率と債券や流動性選好説、流動性の罠を説明する際に用いられるものです。
これらの増税説得話法は、かつて日本を米国との戦争に駆り立てたときに軍部が国民に対して展開した話法に似ており、消費増税に前のめりになっている財務省にかつての軍部を思わせるものを感じ、むしろそちらの方に強い危機感を覚えます。
財政再建に成功した国では、経済成長と歳出の抑制の両方をコントロールして実現しています。これについて、早稲田大学の若田部昌澄教授は次のように述べています。
財政が破綻するという危険性があまりにも誇張されているというのが私のイメージ。900兆円の粗債務もあるが、日本は資産を持っている。それと差し引きで考えなければいけないのがひとつ。それともうひとつは、どうしてわれわれがこういう状況に陥ったのかと考えると、基本的にはデフレが続いて名目成長率が伸び悩んで税収が落ち込んでいたところで、社会保障関係費を中心としたところの政治の歳出が非常に増え続けたというところがある。経済成長をアテにするなと言うが、それがないと、財政の再建と言っても他のところを言っても不可能。私はデフレの下で増税として成功した国を見たことない。
──上念司著
『日本再生を妨げる/売国経済論の正体』/徳間書店
既に述べているように、財務省の息のかかった政治家、学者、報道関係者、コメンテーター、政治評論家はたくさんいます。今や史上最強の軍団化している財務省は、今回の消費増税ではこれら人材を総動員して一斉に消費増税の実現に動いているのです。
それはかつての軍部そのものです。
その中には、消費増税に慎重なスタンスをとっているように見えながら、実は財務省寄りの人物も多くいるのです。ひとつその例を上げましょう。
自民党の参議院議員に林芳正氏という人がいます。年齢は50歳で、穏やかな語り口の落ち着いた人です。東大法学部の出身でハーバード大学ケネディスクールを修了しています。防衛相の経験もあるが、金融・経済に強く、自民党のシャドウ・キャビネット財務大臣を務めるほどです。国会でもあくまで正攻法で相手を論破する。経済・金融の知識が豊富でないとできないことです。
したがって、今や民主党の閣僚は林芳正氏が国会で質問に立つと戦々恐々としているそうです。
この林芳正議員の質問の鋭さに対し、民主党の閣僚の知識の薄さ、能力の低さは信じられないほどです。それは与党経験の不足というよりも、能力そのものが問われるレベルです。
次の「ジュルジュサンド」のブログにある7本のユーチューブは、林芳正議員が民主党の閣僚に質問している映像です。とくに蓮舫大臣と岡崎トミ子国家公安委員長とのやり取りはぜひ見ていただきたいものです。菅内閣時代のものですが、民主党政権は同じ人が何度でも閣僚を務めるので、現在の野田政権と同じです。
「ジュルジュサンド」のブログ: 林芳正氏の質問に戦々恐々とする菅内閣の大臣たち、、、、、
実はこの林芳正議員
一見現在の野田政権が進める前のめりの消費増税に反対の姿勢をとっているように見えますが、彼は徹底した財務省寄りの人なのです。
ところがそれとみせないほど知識は豊富であり、言葉の言い回しは絶妙です。明日のEJで検討することにします。
── [財務省の正体/30]
≪画像および関連情報≫
●林芳正氏の「単刀直言」/MSN産経ニュース
「菅さんの下では約束が実行されない」という状況が続けば何をやっても無駄になる。「ペテン師」とか「だまされた」とか情けない言葉が飛び交う状況を本気で整理してもらわないとね。これらの条件が整えば、われわれは「菅さんが首相だから」という理由だけで協議を断るようなまねはしませんよ。
自民党は震災の復興・復旧に必要なことには全面的に協力している。さらに協力をスムーズに進めるアイデアとして自民、公明、民主3党の政調会長会議の定例化を提案したいですね。テーマを絞り政府で案を作る段階からチェックすれば非常に効率的です。でも自民党の協力はほとんど注目されず、内閣不信任決議案とか政局絡みのことばかりが注目されて「政治がダメだ」とお叱りを受ける。
自民党が与党だったときは「政府・与党はダメだ」とお叱りを受けたが、なぜか野党も共同責任を負わされてしまった。
林芳正自民党政調会長代理 「次の総裁選は天命。もう逃げない」
2011.7.5 00:25 :産経ニュース
林 芳正議員/自民党
元記事リンク:http://electronic-journal.seesaa.net/article/241228222.html
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK123掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。