http://www.asyura2.com/11/senkyo123/msg/606.html
Tweet |
県民より福島行政区を選択“安全だ帰ってこい!”野田の国益の典型をみる
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/c827cdb80b270e00f3fa173a1dcb02f2
2011年12月16日 世相を斬る あいば達也
個人的な体調不良で、コラムは飛び飛びになっている。本業はおろそかに出来ないので、週一、二回の更新になるのだが、ご容赦願いたい。治療さえ怠らなければ、死にいたる病でもないので、今後もボチボチおつき合いただけると幸いである。
野田民主党政権を見ている内に、政治コラムを書くことへの虚しさも感じるわけだが、此処に来て、出鱈目の限りが又々散見している。16日、野田が冷温停止宣言を出す前までに、“ヤラセ有識者会議”「低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ」(共同主査=長瀧重信・長崎大名誉教授、前川和彦・東大名誉教授)が見解を発表した。
≪ 年間20ミリシーベルト「発がんリスク低い」 政府見解
低い放射線量を長期間浴びた影響をめぐり、内閣府の有識者会議は15日、年間20ミリシーベルト(Sv)の放射線量を避難区域の設定基準としたことの妥当性を認める報告書をまとめた。そのうえで、線量を少なくするよう除染の努力を要請。子どもの生活環境の除染を優先することも提言した。
東京電力福島第一原発の事故後、避難基準の健康への影響を判断したのは初めて。細野豪志原発相は会議後、記者団に「20ミリシーベルトで人が住めるようになるということだ」と述べた。野田政権はこれを踏まえ、原発事故による避難区域を縮小する準備に入る。
この有識者会議は「低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ」(共同主査=長瀧重信・長崎大名誉教授、前川和彦・東大名誉教授)。発足からわずか1カ月余りで、報告書をとりまとめた。
避難区域の設定基準については、国際放射線防護委員会が原発事故による緊急時被曝を年間20〜100ミリシーベルトと定めていることから「安全性の観点 からもっとも厳しい値を採用」と指摘。チェルノブイリ原発事故後1年間の被曝限度が100ミリシーベルトだったことを挙げ、「現時点でチェルノブイリ事故後の対応より厳格」と評価した。
年間20ミリシーベルトを被曝した場合の影響は、「健康リスクは他の発がん要因と比べても低い」と明記。「単純に比較することは必ずしも適切ではない」 とことわりながら、「喫煙は(年間)1千〜2千ミリシーベルト、肥満は200〜500ミリシーベルト、野菜不足や受動喫煙は100〜200ミリシーベルトのリスクと同等」などといった目安を例示した。また、一度の被曝より長期間にわたって累積で同じ線量を浴びた方が「発がんリスクはより小さい」との考えを示した。≫ (朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/1215/TKY201112150613.html
特に真面目に論評する必要はないだろが、≪「喫煙は(年間)1千〜2千ミリシーベルト、肥満は200〜500ミリシーベルト、野菜不足や受動喫煙は100〜200ミリシーベルトのリスクと同等」などといった目安を例示した。≫等と相田風、“愚民に対する愚政府の言い逃れ”が続いている。
現実問題、低線量被曝のリスクがどのくらいの確率で癌を発症するか、極めて僅かなデータしかないのだから、科学的説明は不可能なので、ヤラセで生きてきた原発村所属の学者らに、上記のような“愚民にも判る例示”と云うプロパガンダ声明を懲りもせず発している。如何に、福島を中心とする放射能汚染が悲惨であるか、逆に政府の動きを観察していると判りやすい。誰も責任をとらないワーキンググループ等と云う名称を使い、たった1カ月で結論を出した有識者は幾ら貰ったのか?その方が余程興味がある。
16日野田が冷温停止宣言をし、粛々と福島原発事故が収まったかの如き動きをするのだろうが、犯罪だよな。「放射能は怖くないよ。もう大丈夫、戻っておいで」たしかに、放射能の影響による癌等々の発症の因果関係は特定するのは容易ではないだろう。ウィルスと違って、DNAの領域も含むだけに、多分判らず仕舞い、と云う事になる。つまり、証拠が残りにくい“氷の剣”のようなもの、内閣・官僚・学者の三者が揃えば、どんな嘘八百も自在と云う事だろう。野田政権は官僚の筋書きに則り、粛々と福島と云う行政区の温存に舵を切った。
福島県民、延いては国民の利益を優先する気はさらさらなく、“国家存続の経済的効果論”に身を託したという事だ。つまり、野田と云う男が口にする“国益”は“国家存続の経済合理性”であって、決して“国民の生命財産”を守ることではない典型が、この手続き論を見ていて納得出来る。この調子で、すべからく動くのが野田佳彦なのだろう。否、此処まで考えていれば見込みもあるが、それすらも怪しい。
かくして、TPP、消費税増税、社会保障、普天間移設、次期戦闘機選定にせよ、殆どの国民が支持しない野田という名の“継続こそ力と変革を認めない”バカバカしいほど力のない政治家によって占領され、支配されている。筆者の血圧同様、奇妙な政治のパワーバランスから偶然に生まれた権力は、溺れる者藁をも掴むだが、“溺れ人野田”は財務省中心の官僚と云う藁を掴んだのだろう。それにしても、此の儘、日本の与野党政治家が外野から喚いてだけとなると、もう政治の世界とオサラバした方が賢明ではないのか?と思うのも一理ある。
小沢一郎の政治力も、この野田佳彦に対する言葉だけではない、何らかのメッセージが、国民に対し発せられないと、東京地裁の法廷で雪隠詰めにるような不安がある。小沢なき後の日本の政治シーンの始まりなのか、小沢政治の更なる始まりなのか、そろそろ“禅問答、原則論発言”も聞き飽きた。一部民主党議員の離党など、片鱗を見せて貰わないと支持の魂が萎えてくる。なんとか、筆者の苛立ちを一部鎮めて欲しいものだが、そうもいかないのだろうか?
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK123掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。