★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK123 > 121.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ドジョウ政権!サイバーテロ戦争でも日本が敗戦国となる可能性大!頼むよほんとうに!
http://www.asyura2.com/11/senkyo123/msg/121.html
投稿者 八田利也 日時 2011 年 12 月 01 日 15:01:32: dphmiAOhoJHDo
 


上記図は、サイバーテロ武力組織が利用しているされるIPアドレスマッピング。
大きな武力組織ほど攻撃レベルは高く、SQLインジェクションからTrojanの配布まで様々。攻撃目的が資金調達目当てなのか、インフラを狙ったものか不明なケースがほとんど。

三菱重工、在外公館、国会、総務省……日本の中枢ともいうべき政府機関や防衛企業が
サイバー攻撃を受けていることが、明らかになっている。
そのほとんどが、知人や仕事上の 関係者に成り済ました犯人から、ウイルスが仕込まれたメールが送付される「標的型メール」と 呼ばれる手口だ。

今回の一連の事件の多くは、PDF形式の添付ファイルに『トロイの木馬』型のウイルスが 仕掛けられており、受信者がこのファイルを開くと、トラップドアと呼ばれる秘密の接続回路が 開き、そこを通じて外部からのアクセスが可能になるという。

世界各国では、もっとシビアな“サイバー戦争”が繰り広げられている。
サイバー防衛に力を入れているアメリカでさえ、今年10月、無人偵察機の操縦システムがウイルス感染したことが明らかになった。
08年には、ロシアとグルジアが紛争になった際、露側がグルジアに大規模なサイバー攻撃を加えている。

「ウイルス感染した数万台のPCを踏み台にして、大量のデータを送りつけることで標的の 処理能力をクラッシュさせるDDoS(分散拒否サービス)攻撃が使われた。
この攻撃で グルジア政府のサイトや同国の金融システムが使用不能になり、深刻なダメージを受けました」(防衛省関係者)

さらにもっと恐ろしいサイバー攻撃の手口もある。
米ブッシュ前政権でサイバー・セキュリティ担当大統領特別補佐官を
務めたリチャード・クラーク氏が昨年出版した手記『サイバー・ウォー』(邦訳『世界サイバー戦争』)では、とくに 「ロジックボム」というサイバー攻撃の手法に対する警告が強調されている。 ロジックボムとは、ハッキングなどで不正侵入するのではなく、システムやチップなどの 製造過程であらかじめ悪意のあるプログラムを潜ませておくこと。いざ有事となった場合、 外部からの指令でプログラムが起動する仕組みだ。

中国製のIT機器やソフトウエアを使用した製品は、
日米とも政府機関や軍事施設、 主要インフラ施設で当然のように使われている。
そこでもし、中国のロジックボムが 仕掛けられていたら……。

「軍事衛星やデータ通信が停止すれば、在日米軍も自衛隊もまともに動けない。
送電制御システムを 暴走させて電力供給をストップさせたり、航空管制を混乱させて事故を誘発させたり、原子力発電所の 制御システムを破壊するかもしれない。何が起きてもおかしくない」(防衛省関係者)

では、そんなサイバー戦で、日本は生き残っていけるのか?

「今回の事件で内閣官房を中心にサイバー攻撃への対処を強化しようという動きがありますが、 政府関係省庁の足並みが揃っていません。現在は警察庁主導の犯罪対策として進められていますが、 どの国も軍が主導するのが常識。
米中露はすでに凄まじい攻撃力を実現化しているのに、国家の 安全保障問題との認識が、野田政権には欠けています。現状では、日本はまったく無力なのです」 (三菱重工事件を取材記者)

本来、国民と国益を守るための政府や役人の無能ぶりが、ここにも露呈している。
末恐ろしやニッポンの未来。頼むよ!ドジョウ政権!ほんとうに!

http://nikkan-spa.jp/98119
http://hellow42.blog.fc2.com/blog-entry-18.html

 


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年12月01日 18:04:22: u8T2aRIP9Y
取り締まる法律を作ろうとしたら、反対するのがいたからね。監視だの言論封じだのと。そりゃあ、後手後手にもなるだろうさ。

02. あっしら 2011年12月02日 03:55:51: Mo7ApAlflbQ6s : DvLZNEv2EI

「サイバー攻撃」を法律で取り締まれると考えていることでアウト。

 コンピュータを外に繋げている限り侵入を完全に防ぐことはできない。重要なデータを記録しているコンピュータは、厳重に監視し外から遮断するしかない。

 また、添付した記事もそうだが、IPアドレスなどが「サイバー攻撃」の実行犯の特定につながるわけではない。
 個人レベルはともかく、国家レベルの関与であれば、“自国”が特定される方法で攻撃を仕掛けたりはしない。“ある国”が攻撃をしたと思われるような「ネタ」はばらまくが...もちろん、そのような思考を逆手にとるほうほうもあるから、誰(どこ)が何の目的でということはなかなかわかるものではない。

=====================================================================================
日本へのサイバー攻撃の発信源が明らかに
攻撃対象の国別に編成されていた諜報機関

2011.11.30(水)

古森 義久:プロフィール


 米国でも日本でも、サイバー攻撃が波紋を広げ始めた。サイバー攻撃とは、コンピューターのネットワークへの攻撃である。日本では衆議院や参議院の各議員の事務所や三菱重工業のような防衛産業の中枢にサイバー攻撃がかけられた。

 その発信源はほとんどが中国だという証拠が指摘されている。もし中国だとすれば、中国のどのような組織が米国や日本のコンピューターネットワークに攻撃を発してくるのか。

 その発信源がワシントンで明らかにされた。結論を先に言えば、日米両国にサイバー攻撃をかけてくる最大の仕掛け人は中国人民解放軍の「総参謀部 第3部」という組織だというのだ。

 米国の首都ワシントンでも2010年から2011年にかけて、サイバー攻撃の被害が頻繁に伝えられるようになった。

 サイバー攻撃には大別して2種類がある。第1はコンピューターネットワークへの侵入である。情報を盗むことが主目的となる。第2はコンピューターネットワークの攪乱や破壊である。米軍の司令部がコンピューターを通じて前線の部隊に命令を送るのを外部から妨害すれば、軍事的な攻撃にも等しくなる。

 米国では、国防総省関連の電子メール網や、中国批判で知られる有力議員の事務所のコンピューターネットワークへのサイバー攻撃が相次いでいる。米国大企業のサイトにも侵入や破壊の試みがあった。また最新の報告では、米側の人工衛星に対して、明らかに中国からの発信とみられるサイバー攻撃が仕掛けられたと指摘された。

総要員13万人の通信諜報活動部隊「総参謀部 第3部」

 さて、こうした背景の中で、これまで国防総省の中国部長などを歴任した中国軍のハイテク研究家、マーク・ストークス氏らは、11月下旬、「中国人民解放軍の通信諜報とサイバー偵察の基盤」と題する調査報告を作成した。
 同氏は現在、民間の安全保障研究機関「プロジェクト2049研究所」の専務理事を務めており、この報告も同研究所の調査結果として公表された。ストークス氏を中心に同研究所の2人の専門家が調査の作業に加わっている。


 中国軍の動向についての情報がなぜ米国から出てくるのかといぶかる向きもあるだろうが、秘密のベールに覆われた人民解放軍の動きは、日ごろ米国が超大国ならではの政府や軍の情報収集能力を駆使して驚くほど詳細に把握しているのである。ストークス氏の報告も同氏自身が中国部長を務めた国防総省の中国情報にももちろん立脚しているわけだ。

 この報告は、まず米国や日本などの政府、議会、軍関連機関へのサイバー攻撃は、大部分が中国からだという見解を踏まえて、その中国のサイバー作戦の最大の推進役は、人民解放軍総参謀部のうち「技術偵察」を任務とする「第3部」だと明記している。

 この第3部の従来の任務は「SIGINT」(通信諜報活動)と呼ばれる外国機関の通信傍受や暗号解読、自国側の通信防御だが、近年はその枠を大幅に広げ、サイバー偵察、サイバー利用、サイバー攻撃なども活発に実行するようになった、と記している。現在では中国の対外的なサイバー作戦の統括はこの第3部によるのだという。

 報告はこの総参謀部第3部全体については以下のように伝えていた。
 「第3部は年来、SIGINTを主要任務とし、北京市海淀区の西側丘陵地帯、厢紅旗地区に本部を置き、傘下には合計12の作戦局と3つの研究所を抱えている。第3部の司令官は孟学政少将、総要員は13万と推定される」

 同報告によると、中国軍総参謀部は、これからの戦争やそのための態勢構築にはコンピューターネットワークでの攻防が不可欠だとの基本認識を確立し、そのためのサイバー作戦は第3部に統括させて、潜在敵の軍や行政に限らず、政治や経済の関連機関のコンピューターネットワークから特定個人の電子メールまでに侵入したり、妨害の攻撃をかける作戦を強化しているという。このため、第3部は中国全土でもコンピューター処理能力の高い人材が最も多数、最も集中的に集まる組織となったとされる。

人民解放軍のサイバー攻撃に官民一体で対抗せよ

 では、この総参謀部第3部という巨大な組織の中で、米国や日本へのサイバー作戦を担当するのは、どこなのだろう。


 この点について同報告は、米国へのサイバー攻撃などを担当するのは、第3部傘下の12の作戦局の中の上海に主要拠点を置く「第2局」だとしている。この第2局は「第3部全体の中でも花形の作戦局とされ、米国とカナダを恒常的に監視し、両国の政治、経済、軍事の関連情報を集めるほか、サイバー作戦にも従事する」という。

 同報告は、日本へのサイバー作戦は第3部傘下の「第4局」が担当する、としている。

 同報告によると、第4局はまず山東省青島地域に本局を置き、その付近に数カ所の基地を有する。第4局のその他の支部は杭州、青島、大連、北京、上海などにもある。

 日本担当部門は、さらに第4局とは別個に中国軍の7大軍区のうちの山東省済南市
を本部とする済南軍区にも技術偵察局として存在する。この済南軍区の技術偵察局だけでも専門技術者が約670人いるという。

 ちなみに総参謀部第3部傘下の作戦局のうち、「第5局」はロシア担当、「第6局」は台湾、「第8局」はヨーロッパ担当だとされる。

 総参謀部には電子作戦を担当する部門として「第4部」が存在する。第4部の基地は海南島や河北省廊坊にあるが、組織上は第3部に従属する形となっているため、サイバー作戦としてはやはり第3部が主役だとするのが正確なようである。

 このように日本へのサイバー攻撃は、中国の人民解放軍総参謀部から直接に仕掛けられているとの認識が米国では強いのだ。

 日本側でも、中国からのそうしたサイバー攻撃に対しては官民が一致して警戒を強め、対応策を決める時機が来たと言えよう。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/30816


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK123掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK123掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧