http://www.asyura2.com/11/senkyo122/msg/403.html
Tweet |
環太平洋パックス・アングロ・サクソーナ
http://gungho-dynamo.jugem.jp/?eid=272
2011.11.16 Wednesday :(Ninja Medakafish)
以下が、ホワイト・ハウスのHPに掲載された、オバマ大統領と野田総理間で持たれた11月12日のミーティングの模様である。
APEC、来る東アジアサミット、普天間基地移設に向けて次なるステップなどが話し合われた。・・・・オバマ大統領は、「野田総理が貿易自由化に向けてサービスを含め、すべての品目を交渉のテーブルに乗せると述べたことを歓迎した。」・・・・また、米国産牛肉の輸入制限の見直しに向けて手続きを開始したことも歓迎した。
http://www.whitehouse.gov/the-press-office/2011/11/12/readout-press-secretary-presidents-meeting-prime-minister-noda-japan
Home " Readout by the Press Secretary on the President's meeting with Prime Minister Noda of Japan
..The White House
Office of the Press Secretary
“For Immediate Release November 12, 2011 Readout by the Press Secretary on the President's meeting with Prime Minister Noda of Japan
The President and Prime Minister Yoshihiko Noda had a good discussion today on a range of issues, including APEC and the upcoming East Asia Summit, and next steps on Futenma relocation. The leaders also talked about Japan's interest in the Trans-Pacific Partnership (TPP) agreement. Prime Minister Noda noted that he had decided to begin consultations with TPP members, with an eye to joining the TPP negotiations. The President welcomed that important announcement and Japan's interest in the TPP agreement, noting that eliminating the barriers to trade between our two countries could provide an historic opportunity to deepen our economic relationship, as well as strengthen Japan's ties with some of its closest partners in the region. The President noted that all TPP countries need to be prepared to meet the agreement's high standards, and he welcomed Prime Minister Noda's statement that he would put all goods, as well as services, on the negotiating table for trade liberalization. The President noted that he would instruct USTR Kirk to begin the domestic process of considering Japan's candidacy, including consultations with Congress and with U.S. stakeholders on specific issues of concern in the agricultural, services and manufacturing sectors, to include non-tariff measures. Prime Minister Noda also explained the steps he had taken to begin to review Japan's beef import restrictions and expand market access for U.S. beef. The President welcomed these initial measures, and noted the importance of resolving this longstanding issue based on science. We are encouraged by the quick steps being taken by Prime Minister Noda and look forward to working closely with him on these initiatives.”
「全品目を交渉の俎上に上げる」と野田総理が述べたということに関して、外務省は異議申し立てを行い、米側はそれを了承したとされるが、上記公式発表は訂正しないという。
日本側もその訂正までは求めないという。そうだとすれば、公式の世界の歴史では、野田総理の発言は、米側発表通りとして記録に残ることになる。他のTPP参加国の認識も米側発表通りとして定着する。
舞台裏で日本側が何を言おうと、国際的には無視され、TPP交渉は進められていく。他国からは、野田総理の発言に言質を取られる要素あったから、強く訂正を求めることができないのだろうと忖度されるわけである。これが、国際司法裁判所など法廷に出された場合、明らかに日本は負けである。日本の文化では、ISDに勝てないと考えられるのも、こういった背景があるからだ。
問題は、野田氏が実際は言っていないということを非公式には認めながら、「言った」ことにして、プレッシャーをかけようとするアメリカの態度にある。
さそりのように毒針を刺し、身動きがとれないようにして既定路線化するアメリカの「やり方」は、数多くの前例がある。
サダム・フセインが大量破壊兵器を開発している、と一方的に糾弾し、イラクに侵攻して、イラク全土が火の海と化した。
フセインは否定したが、ブッシュは聞く耳を持たなかった。「Axes of Evil」の一員だから当然という理屈で、フセインを殺害した。しかし、大量破壊兵器は存在しなかった。
アメリカが標的として爆撃した施設は、原子力発電所だった。罪のない多くのイラク人の命が失われ、国土が破壊された。(大量破壊兵器がないことは周知の事実だったにもかかわらず、石油の利権欲しさに、サダム・フセインを独裁政権の首魁としてキャラクター付けし、戦争に踏み切ったのではないか、という陰謀論まで出されている。)
今現在、核兵器を開発している、とアメリカとイスラエルはイランを強く非難している。イランはこれを否定している。しかし、イスラエルは聞き入れる様子はない。戦争前夜の緊迫した気配が漂っている。(既に爆破事件が起こっている。)シリアやヨルダンを背後から操ろうと画策する(とメディアがいう)イランに対して、国の存在を脅かされまいとするイスラエルにはイランを叩く理由がある。
かつては、中南米で反米政権を独裁だと非難し、反対勢力に武器を供与して内戦をしかけ、政府転覆を主導した。古くはヴィエトナム戦争も同様だ。未だに解決を見ないアフガニスタンもそうだ。
アメリカは、合法・非合法、ありとあらゆる手段を使って、自分の意図を通そうとする恐ろしい国だ。メディアを使った情報戦、無人機ドローンによる破壊、枯葉剤散布、化学物質(放射能)散布、HAARP(電磁波)による気象改変・「自然災害」、プルトニウム型原爆・水爆など選択肢は多様だ。(昨日、タスマニアで、クジラが多数岸に打ち上げられていたという。HAARPなどの強力な電磁波が使われた可能性が出てきた。通常、地震、津波、台風・サイクロンの前兆になるという。)
アメリカを敵に回しては、どの国も生き残れるチャンスはない。他方、共存しようにも、抱きつかれ、首根っこを噛まれ、血を吸い取られる。
中国やロシアがうまく立ち回れているのも、この獰猛な怪物とアームズ・レングスを保っているからだ。
TPPで、ニュージーランドが鎌首をもたげてきた。論者の中には、TPPという多国間交渉の枠組みの中では、いくら獰猛なアメリカも一方的なルール強制はできないだろうという楽観論がはびこっている。しかし、オースラリア、ニュージーランドなど、アングロ・サクソンの国々は、アメリカとの間でエシュロン網を構築し、極秘情報を共有している仲である。つまり、歴史的に共同戦線を張って、黄色人種に対峙してきた国々なのだ。
冷戦終結後のパラダイムは、表向き、自由・平等・博愛を謳いながら、人種・民族の対立が顕在化する世界となってきている。
そもそも、TPPの本質は、アメリカを中心とするアングロ・サクソンのルールを絶対標準として、異文化の国々に強制する、環太平洋パックス・アングロ・サクソーナというブロック経済化だ。
アメリカなどアングロ・サクソンの文化圏の人々にとって「自由」を享受できるが、そうでない文化圏の人々にとっては言語・慣習・文化などすべてが非自由になり、「生き方」を含め、すべてを変えなければならないというコストがかかる。一方、アングロ・サクソン企業は、元受として日本国内の公共事業などに当然のごとく参入し、落札価格から多額のマージンを引き抜き、それぞれの国にロイヤルティーとして送金する。
日本では、その残額で工事を仕上げることになり、とてもではないが、地震多発の日本の道路や橋梁、堤防としては粗雑な構築物が遺されることになる。
しかも、安価な労賃で雇えるのは、他国からの出稼ぎ労働者でしかない。
ドバイなどで働く、インド、バングラデシュの出稼ぎ労働者が日本に殺到することになる。
想像などではなく、世界で実際に起きていることなのである。野田総理の「玉虫色」発言で、ドラキュラの牙のほんの先端が光った、アメリカの素顔が垣間見えたことが収穫だったのではないだろうか。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK122掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。