★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK122 > 346.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
TPP、日・加・墨の事前交渉 中露参加で、米主導経済軍事体制の打破が急務 (世相を斬る あいば達也) 
http://www.asyura2.com/11/senkyo122/msg/346.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 11 月 15 日 05:11:21: igsppGRN/E9PQ
 

TPP、日・加・墨の事前交渉 中露参加で、米主導経済軍事体制の打破が急務
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/950131a3638b5f4cf27eb4d671c2b95f
2011年11月15日  世相を斬る あいば達也


 ホノルルAPECにおいて、中国商務省の兪次官補は、カーク代表と同席した会見で「我々は招かれていない」とした上で「緊密な地域経済連携はオープンで透明であるべきだ」と正論を盾に主張、APECの一部でTPPを進める米国を牽制した。それに対して米国カークUSTR代表は「TPPは全ての国に開かれている」と応酬したのだが、事実はやはり、米国が中国ロシア排除の論理で動いている、と分析するのが妥当だ。

 米国とは日米軍事的同盟で中国を牽制したいだけに、外務省は米国一辺倒だ。しかし政府・経産省は、経済関係では米国より中国の方が、現在も将来も有力だと考えているのだから、話は厄介である。何時もアメリカの大統領選を控えた年には無理難題が日本を襲う。それもこれも、自国を他国の軍隊に銭を出して防衛して貰う根性が弱味の根底にある。中露北朝鮮等への安保抑止力の為に、外交経済その他、国益を考える思考が停止するのだ。苦し紛れで野田君も以下のように語っている。

 ≪ 「TPPは開らかれている」中国とも経済連携
野田佳彦首相は13日(日本時間14日)内外記者会見で、環太平洋経済連携協定に中国が警戒感を強めていることについて、「中国を含むアジア太平洋経済協力会議(APEC)参加国と連携していきたい。TPPはAPEC参加国に開かれている」と強調した。≫(日経新聞)

 昨年のAPEC横浜会議では、たしか「アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)」の実現を掲げている。ただFTAAPに一気に行くのは各国の利害調整が容易ではないので、事前の経済連携を模索しようと云う動きになっていた。それがASEANプラス3(中国支持)、ASEANプラス6(日本支持)である。そこに割って入ったのがTPP(米国支持)である。オバマが叫び、菅が叫んだのである。「TPP!自由貿易!平成の開国!」アレである。(笑)

 そもそも、オバマが押しかけ女房だと云う事は、地図を睨んでみれば判然とする事である。オバマとて、アジアの経済圏だとぬけぬけと主張するのは気が引けたのか、否ハワイ諸島はアジアに近いと思ったのか別にして、東海岸でAPECを開催したら、どうしてヨーロッパに近い米国が?の疑問が多くの人々に印象づけられた筈だ。ワシントンもニューヨークも東海岸だ。ハワイよりグアムで開催すれば、それはアジアかも?と思ってやったモノを!まぁ準州扱いで、国政選挙すべてから排除されている単なる領土では流石に気が引けたのだろう。(笑) 本来東南アジア諸国連合ASEANプラス6(日中韓とオーストラリア、ニュージーランド、インド)が地政学的常識であり、太平洋を跨ぐ地政は奇妙である。

 日本のTPP参加表明により、世界の経済大国第一位と第三位が参加する「TPP」はそれなりに強力だ。勿論、協定の中身の話は別問題だが、米国にとっては打ちでの小槌に見えなくもない。不参加の国々から見ても、参加のデメリットより、不参加のデメリットの方が大きいのではないか、という不安を抱かせるのに充分だ。カナダ、メキシコの尻に火がつき、もぞもぞ前向き姿勢に変わってきた。勿論、単に置き去りになりたくない、と云った日本のTPP推進派の馬鹿共の論理ではない。外交上、日本が米国の主張のすべてを飲むとは思えないし、我々も言いたい事を言えるチャンスが増えそうなので、という思惑が働くのは当然だ。

 しかし上述したように、太平洋と云う言葉を無理やり押し込んで、俺もアジアだみたいなゴリ押しをしなければならないアメリカと云う国家の凋落を感じる必要があるだろう。EUがユーロ問題を抱え、今後の成長どころか、深くつき合うことで足を引っ張られかねないだけに、経済関係では逃げ出すと云う事だろう。軍事同盟だけはNATOで残そうと云う腹だろう。南米大陸はアメリカに酷く懐疑的だし、カナダもメキシコも酷い目に遭っている。EUも駄目、北アフリカは当面米国が顔を出す雰囲気はない。中東も石油以外に興味はないとなると、残されたアメリカの経済的関心はアジアのみになる。

 ところが、中露は軍事大国だ。核も保有している。他の日韓AEAN諸国を脅すような手は使えない。出来たらイイトコ取りで利益を貪り、米国内の経済を活性化させたいと思うのはオバマとして当然だ。朝日新聞などは“域内経済統合加速”等と興奮の面持ちでカナダ・メキシコの動きを報じているが、“日本の参加に刺激を受け”?AVでも観たのかね(笑)

 ≪ TPP交渉の参加表明広がる 域内経済統合の動き加速
 米国が主導する環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉に、各国が雪崩を打つように参加の意向を示している。日本の参加表明に刺激を受け、カナダやメキシコも協議に入ることに意欲を示した。TPPは一気に拡大し、域内の経済統合に向けた動きが加速している。
 13日、米ハワイでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の合間をぬって開かれたオバマ米大統領とカナダのハーパー首相の首脳会談。厳しい日 差しが照りつける屋外のテーブルを挟んだ会談で、ハーパー首相はTPPの交渉入りをめざす考えを伝えた。
 2日前のAPEC閣僚会議で、カナダの担当大臣は「現時点では、TPP入りがカナダの国益に沿うのかどうか、我々は結論を出していない」と語ったばかりだった。≫(朝日新聞)

 よくもまあ、これだけクダラナイ記事が書けるものだ。中露がどのように動くのか?そこに触れずに、野田君良くやった!ちょうちん記事は控えよ!このTPPが純粋に経済協定である為には、中露が参戦するべきなのだ。中露とインドが参加すれば強力な経済連携群が成立する。世界の経済大国123位の揃い踏みだ。筆者としてはASEANプラス6が土台になるべきで、TPPが土台であるって良い筈はない。中露が参加することで、TPPは無茶苦茶な権利主張の場と化し、内部崩壊パッと消えてくれるのだ。もうその頃には、米国大統領選は終わっているし、オバマが残っている可能性も少ないのではないだろうか。

 中露を抜いたTPPが軍事協定と云う色彩を帯びた時には、筆者などが心配する、東西冷戦構造の再構築と云う悪魔のシナリオに進むこともあり得る。イスラエルのネタニエフは、執拗にイランの核疑惑に関し発言を繰り返している。当然ように米国の意を受けたIAEAもイスラエルの疑念を後押ししている。イスラエルのイラン攻撃のアリバイ作りに思えてならない。中露がTPPに参加する可能性ゼロと云う戦略で米国は動いているのだろうが、軍事同盟化させない為に、前向きに動くフリをすべきだろう。東西冷戦構造構築で最も不利になるのは中国だが、米国も経済的恩恵を失う。日本への金の無心が苛烈を極めるに違いない。それはとても困る(笑)

 今さらだが、APECの加盟国を列挙しておく。
オーストラリア、ブルネイ、カナダ、インドネシア、日本、アメリカ、マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、タイ、韓国、台湾、中国、香港、メキシコ、パプアニューギニア、チリ、ペルー、ロシア、ベトナム以上の経済域である。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年11月15日 07:39:36: Ae2pBvpFEg
中国も、日本を自国の影響下に収斂させるために
TPPに参加させまいとする工作がみごと失敗してからは必死ですな。
ここは参加を拒否してじっくり追いつめるのが当然。


02. 2011年11月15日 09:01:01: Ae2pBvpFEg
しかし本当に危ないところだった。

もし日本が中国の工作に引っ掛かって参加しなかったら、
環太平洋地域ではメキシコもカナダもTPPに参加、
日本と韓国と中国だけがTPPから孤立、
三国はしかたなく東アジア共同体を形成して

十年後の未来には環太平洋連合国と戦争して敗戦、
という事態が来るところだった。


03. 2011年11月15日 09:26:26: FUviF2HWlS
外交戦略の基本は、遠交近攻だ。
日本は、米国隷属を改め、軍事的にも経済的にもEU諸国との連携を強くするべきだ。

米国本土は日本と距離があるものの、米国海軍のプレゼンスは西太平洋全域におよび、中国海軍と鼻先を擦っている。

このような軍事的緊張関係で、米国と中国との覇権争いに巻き込まれ、米国の盾として中国の破壊活動の標的にされていくことは、日本の存続を危うくするばかりだ。

いま、必要なことは、EUとのFTA締結で、これに米国など北米諸国が加わり、その後にASEAN+中韓が加わる形が最も良い。


04. 2011年11月15日 11:55:59: MTxpqvhaJc
01,02ってネトウヨ?

余りにトンチンカンな事書いていてふいたわ。


05. 2011年11月15日 13:18:03: 5Qycb5WWjg
ネトウヨってすぐに間違ったロジックに洗脳されちゃうんだよねー。
ある種の集団からはとっても扱いやすい、便利な操り人形。

06. 2011年11月15日 16:30:51: jID90jTReU

TPPは、ロシアも中国もいらっしゃ〜い。

開かれているんでしょう。おもしろい。


07. 2011年11月15日 18:48:56: Ae2pBvpFEg
>>03
それはWTO?

08. 2011年11月15日 19:04:17: v9I0GzB2Vc
アメリカの言い分はWTOで通らなくなってきている。アメリカのいう例外関税品目を今以上に削減することはもはや不可能。長期的にはアメリカの影響力はますます低下するだろう。

もちろんAPECでも通らない。だからTPPだということなのだ。新たなる米連邦の形成をもくろんでいるとみてよい。


09. 2011年11月15日 21:21:39: 7FqhHm0PGg
赤かぶ氏の「あいば」投稿は
どうも「あいば達也」氏のいつもの予想大外れを晒し記録に残すための
目的に見えてしょうがない。

10. 千葉の漁師 2011年11月16日 12:47:45: jpuZ69eQW/9II : 6BB2sQsMvc
アメリカと中国は同類ですよ。
覇権主義国家です。
ちいさな国を飲み込もうとするんです。支配下におきたいです。
ヤクザとおなじ、。
インディアンの土地をヨーロッパの新ルールで取り上げた。
だからその新ルールが怪しいんです。
皆さんのためのルールであるはずがない。
自分のためルールです。
オバマも言っているアメリカのために雇用を増やす、輸出をのばす。
一方の雄、中国も共産主義を新ルールで全土を平定。
チベットを属国化。
そうしていまアフリカに手をつけている。

強国が覇権主義で張り合っている。

そこで日本人は考えなくてはいけない。
どっちにつくかではなく、どっちにもつかないという選択。

前大戦は自国が覇権主義の一方だったからどっちかにつかざるを得なかった側面もあるが今回は国内でよく議論をして国民的合意を取り付けそれからだろう。

菅、野田、官僚どもおまえらはバカか。

江戸時代の町人の行き方を学べ。



11. 2011年11月16日 14:48:20: FUviF2HWlS
>>07

>>>>03
>それはWTO?

WTO加盟国は現在153カ国だ。
これだけ多くては、自由貿易協定は、まとまらない。

日米が、あくまでEU圏外の国としてEUとの自由貿易協定を結び、日本は軍事的にもNATOの28カ国と連携していくことが良い。

まずEU諸国+日米で枠組みを作り、少しずつアジアの加盟国を増やし、その後に中国を加盟させることが最善である。


12. 2011年11月16日 23:58:46: 7FqhHm0PGg
それだと将来はロシアか中東と戦争ですか?

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK122掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK122掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧