http://www.asyura2.com/11/senkyo121/msg/908.html
Tweet |
1カ月近く前からごたごたバタバタしているオリンパス問題だが、風雲急を告げているTPP問題に絡めてみた。
オリンパスは上場している東証に有価証券報告書を提出し、免許を受けている公認監査法人から会計監査を受け、国税庁のチェック(税務調査の有無は不明)も受けている。
オリンパスの不正経理は1、2年前にあった話ではなく、発端は1990年代にまで遡るという。
株式などの評価に関する会計基準が、簿価から時価に変わったのが01年である。この時点からでも10年が経過している。
日本がTPPに参加しISD条項(国家対投資家の紛争処理条項)を受け入れていると仮定すると、オリンパスの株式を大量に保有している米国市民やシンガポール国民は、訴えてもラチがあかない(支払い能力がない)オリンパス取締役や監査法人ではなく、日本政府を提訴するだろう。
国税庁及び政府の免許を受けている諸組織がオリンパスの不正を長年にわたって見過ごしてきたことで大きな不利益(損失)を被ったという理由で...。
その主張が認められると、政府は、(購入時点の株価−売却時点の株価)×株数の金額を賠償しなければならなくなる。
オリンパスの時価総額は、ウッドフォード氏が社長を解任した時点の6,700億円超(株価2482円)から今日の終値(ストップ安)で1,584億円(株価584円)まで縮小している。
株式の外国人保有率は50%ほどと言われているので、米国などTPP参加国の市民で40%保有していると仮定すると、5000億円の40%で2000億円ほどの賠償金額になる。
政府が賠償するということは、国民がオリンパスのケツを拭くということだ。
カナダやメキシコで起きている実例を考えれば、決して、誇大妄想の話ではないだろう。
TPPは、地雷原のようなもので、危険な要素が数多く潜んでいる。漏れ伝わってくる程度の情報レベルでさえ、大きな問題をいくつも指摘できる。
そうはいっても使う言葉なのだろうが、「想定外だとか」、「外交交渉では譲歩も必要」という言い訳は通用しない。小学生程度の判断力があるのなら、TPPは見送りにするしかない。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK121掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。