http://www.asyura2.com/11/senkyo121/msg/877.html
Tweet |
(写真)「TPPから日本の食と暮らし・いのちを守る国民集会」でがんばろうと決意を固める参加者=8日、東京・両国国技館
------------------------------------------------------
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-11-09/2011110901_01_1.html
2011年11月9日(水) 「しんぶん赤旗」
TPP阻止へ連帯
JA全中・医療・消費者・議会関係者ら6000人
“国の将来のためたたかう”
東京・両国国技館
「TPP(環太平洋連携協定)から日本の食と暮らし・いのちを守る国民集会」(主催・同実行委員会)が8日、東京都墨田区の両国国技館で開かれました。農林漁業者をはじめ全国から参加した約6000人は、TPP交渉参加断固阻止に向けて徹底的に行動する、とした集会アピールを採択しました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
志位委員長があいさつ
(詳報):http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-11-09/2011110903_01_0.html
12日から始まるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議前に交渉参加の表明を野田内閣がねらう緊迫した情勢のなか、会場には「TPP交渉参加断固阻止!」の垂れ幕が掲げられました。壇上では、反対の連帯を広げようと、農林漁業者、医療関係者、消費者、地方議会関係者10氏が次々に訴えました。
日本医師会の羽生田俊副会長は、非関税障壁としてアメリカから日本の医療保険制度が壊される危険性を強調。「国民は公平・平等に医療が受けられる権利を持っている。それを保障しているのが世界に冠たる医療保険制度です。国民の安全を守るためにTPPへの参加に反対します」と表明しました。
TPP交渉参加に反対する東北6県の生協連共同声明をまとめた岩手県生協連の加藤善正会長は、「TPPは、生産者・消費者が長い努力で積み重ねてきた食の安全・安心を台無しにする」と批判。大震災から立ち上がる運動を阻害するTPPは断じて許せないと訴えました。
主催者を代表してあいさつした全国農業協同組合中央会(JA全中)の萬歳(ばんざい)章会長は、「TPPの情報を国民に明らかにせず、参加に前のめりするのは非常に危険だ」と野田首相を批判しました。“交渉に参加してから離脱することもありうる”という推進派の言い分にたいし、「国際的に通用しない」と指摘。TPP反対の共同を呼びかけました。
みんなの党を除く各党代表があいさつ。日本共産党から志位和夫委員長や市田忠義書記局長をはじめ、穀田恵二、高橋ちづ子両衆院議員、紙智子、山下芳生、田村智子の各参院議員が壇上にならびました。志位委員長が「最後までTPP阻止のために力をあわせてたたかいぬく」と決意を表明すると、「がんばれ」の声と拍手が起きました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK121掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。