03. 2011年11月06日 15:57:49: Q3Tzc4VyRI
逆進性が高い順: 社会保険料>消費税>所得税 要するに、「庶民革命」と称するならば、「減税」は、左からやってくれということ。 ところが、減税日本は、右からやろうとしている。 これは、「庶民革命」ではなく「金持ち革命」である。>河村市長のもとで、国民健康保険料は大幅に値上げされました。 >モデルケースで見ると、40歳未満単身者の場合、 >年収300万円で国保料は年額3万5520円増、年収400万円で5万2350円増、500万円で7万790円増となっています。 >加えて、保育所20園削減、市立病院の縮小・民営化も進められています。 >河村市長の「減税」で、一部の大企業は2億円以上、高額所得者は1千万円以上の恩恵を受けました。 >大企業・大資産家優遇の一方で、福祉は民営化し公的責任を放棄する―。 >自民党政権以来の古い政治そのものです。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-03-04/2011030405_01_0.html >「既成政党か地域新党か」の対決を煽り立て、 >「市民税10%減税」を旗印にした河村市長をトップにいただく「減税日本」。 >実はこの一律市民税10%減税がくせ者なのだ。 >一律10%の減税だから当然、市民税負担額が大きい大企業と大資産家は減税額が大きくなり、一般市民の減税額はわずかとなる。 >そのくせ減税によって空いた穴を河村市政は、国民健康保険料の大幅値上げなどで埋めようとする。 >年所得400万円で4人の標準的家族の場合、減税額は1万1千円になるが、 >国保料の負担増が5万7千円になって、差し引き4万6千円が増税されたのと同じことになる。 これは、ひどい。。。減税どころか「4万6000円」の負担増。 これは、「減税日本」「庶民革命」ではなく、 「庶民増税日本」「高額所得者・大企業革命」ではないか。 国保料が「4万6千円」負担増なんて、たまらんわ。 なにが「庶民革命」だ! 金持ちをさらに富ませる主張の金持ち候補を当選させると名古屋市の何がどう良くなるんだろう? (河村たかし仕掛ける名古屋トリプル選) http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-2251.html ■減税真理教による高額所得者革命、もしくは河村たかし・名古屋市長のニセ庶民革命 http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-2217.html 朝日新聞の連載記事「孤族の国」が見落としているものがあると思う。 http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-2237.html
■減税真理教による高額所得者革命、もしくは河村たかし・名古屋市長のニセ庶民革命 (前略) 問題は負担のあり方です。 低所得者層にとっては、所得比例の住民税よりは、逆進的な保険料のほうが、負担感は重いのです。 市町村に納める介護保険料は、大金持ちと生活保護ギリギリの人で三倍しか違わない。 国保料も、お金持ちについては保険料負担は頭打ちになっています。 ですから、将来の社会保障改革を見通しても、保険料主義を改め、 例えば介護も所得比例の税により賄っていくほうがより、庶民には優しいのではないでしょうか? (中略) 河村市長や支持者の皆さんには、何が本当の意味で「庶民革命」なのか、考えていただきたいと思います。 (後略) だけどそもそも、市民税減税っていったって、そんな高額の市民税を納めているわけでもない人にとっては、 その10パーセントがかえってきても、その分行政サービスの切り詰めや市議会の機能の低下によって むしろ収支決算はマイナスになるかもしれないでしょう。 市民税減税でいちばん恩恵を得るのは、納税額の多い会社役員や高額所得者、 つまり河村氏自身のような人だとしたらどうでしょう? つまり、河村氏のやっていることは、自分や高額所得者が利益を得るための政治になる可能性が大きいのです。 カワムラシのやっていることは、金持ちの、金持ちによる、金持ちのためのステップアップにすぎないと思います。 http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-2217.html 住民税や所得税の定率減税ではなく、逆進性の高い社会保険料の「減税」こそが必要なのだ。 ■貧困層をより貧しくする日本の歪んだ所得再配分 その理由は、国民年金や国民健康保険の逆進性が高いことにある。 所得移転には、年金給付や生活保護、児童手当などプラスの移転もあれば、 社会保険料や消費税のようにマイナスの移転もあるが、日本では生活保護の補足率が低いため、 最低生活水準の年収であっても、社会保険料や税を負担しているケースが多い。 独り親世帯に限らずとも、日本における所得再配分の貧困削減効果は、欧州先進国に比べかなり低い。 こうした日本の歪んだ所得移転を是正するには、「給付付き税額控除」と呼ばれる政策が一つのヒントになるだろう。 課税所得がなく、税金控除の恩恵を受けられない人に給付を行うことで、所得再配分を強化する仕組みだ。 日本ではまだ聞き慣れない政策だが、米国や英国、カナダ、オランダなどでは、すでに導入が進んでいる。(下の図表) 日本でも、中央大学法科大学院の森信茂樹教授を中心とする研究者グループが、 子育て世帯を対象にした「給付付き児童税額控除」を提言。 財源や税収が中立であっても効果をもたらす、とのシミュレーション結果を得ている。 貧困問題に対応するには、税制にまで踏み込んだ改革も避けて通れないようだ。 http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/a7a46973b48f0cf47a3a4b47e7024ac5/page/2/ ■安心が逃げていく:皆保険半世紀/2 上がる国保料、滞納者増加 ◇徴収強化にも限界 「サシオサエ」。 大阪市に住む無職の男性(38)は今年3月、預金通帳の印字に目の前が真っ暗になった。 市に国民健康保険料の滞納分として差し押さえられたのは預金全額、5万1979円。 公共料金用に別に預けていたものだった。 保険料は月約2万5000円。4月で辞めたアルバイトの手取り月18万円では払えず、滞納は延滞金も含め約31万円あった。 それでも市職員の「分納していれば差し押さえはない」との言葉を信じ、毎月5000円は納めてきた。 「もう、カードも作られへん」 国保は元々自営業者のための制度。 しかし、長引く不況は無職の人を加入者の1位(36・7%、09年度)に押し上げた。 次いで非正規雇用労働者(32・4%)が占め、自営業者(15・8%)は3番目。 国保が高所得者の多い企業健保と同じ役割を果たすのは難しくなりつつある。 09年度、大阪市は納付率84・3%、累積赤字は政令市最悪の366億円となった。 大阪府は橋下徹前知事の主導で09年度の納付率を0・5ポイント下回ると交付金を減らす仕組みをとっており、 同市も徴収強化に乗り出した。06年度、77件だった差し押さえ件数は10年度に930件へと急増した。 ただそれにも限界はある。 今年同市が約7万3000の滞納世帯を調べたところ、9割超が「財産50万円以下」か「未判明(実質ゼロ)」。 控除後年間所得33万円以下の世帯の保険料は、7割軽減されてもなお所得の33・3%を占める。 国保の窮状は自治体財政も傷めている。09年度に国保が赤字の市町村は53%で、赤字総額は2633億円。 一般会計などから5400億円を繰り入れ、保険料の値上げ幅を抑えている。 厚生労働省は国保外の人も払う税の繰り入れを、公平性の観点から中止するよう通知してきた。 だが、多くの自治体が無視する中で従ってきた徳島市は、 04年度まで年7万6817円に抑えていた平均保険料が次第に膨らみ、11年度は9万5297円になった。 所得比率は22・29%(10年度)と県庁所在地で最も高い。 10月20日、同市の窓口を「保険料を払えない」という人たちが訪れた。 「所得200万円で40万円の保険料は無理」。 高校生の子どもを2人抱え、自宅兼店舗のローン2000万円が残る自営業の男性(57)はそう訴えた。 うどん店員の女性(64)は「減額申請しても毎月却下される」。 国も税と社会保障一体改革案に国保の低所得者対策を入れた。が、それは年2200億円にとどまる。 「応じないなら生活保護から天引きします」。 大阪府和泉市の無職男性(43)は、2万7000円ある滞納を1000円ずつ分納するよう市職員から求められ、 断ると違法の強制徴収を持ち出された。 月7万円の保護費は、食費や求職活動に不可欠な携帯電話代などでギリギリだ。 「生活保護を卒業したらまた高い保険料の請求が来る。一体いくら稼げばええんか」 「支え合い」の医療保険。その輪に加われない人は着実に増えている。 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111105ddm003040076000c.html 日本の社会保障制度は破綻している。 保険料制度を廃止して、全額税方式にするといった 抜本改正を断行するという知恵や勇気を民主党も自民党も減税日本も持っていない。 共産党はまったく政権取る気ゼロなので、何の力もない。 |