http://www.asyura2.com/11/senkyo120/msg/828.html
Tweet |
増税一色の暗闇政治 「復興どころか最悪の不況へ」と専門筋
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-4040.html
2011/10/19 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ
日本は財政危機だ、カネがない、だから復興増税と消費税10%やむなしという議論になっている。だが、それをうのみにしていいのか。
この国はバブル景気が消えた90年代半ばを最後に、成長がストップ。その後の15年間、GDPも国民所得も年々縮小する“ジリ貧国”になっている。税収は増えない。それなのに、国がバブル期と同じ体質でいたら、赤字国債発行で借金が膨らみ、財政が悪化していくのは当たり前だ。
それだけに、財務省と自民党政権はずっと前からアタマを切り替える必要があった。無駄を徹底的に省き、歳出を減らす努力だ。バブル期にブクブク膨れあがった行政組織、そこにぶら下がる外郭団体をスリム化すればここまでの財政悪化は食い止められていたのだ。
◆公務員総人件費35兆円のア然
ところが、現実はどうだ。民主党政権になってもブクブクの役人バブル天国は何も変わっていない。「ドロボー公務員」などの著書があるジャーナリストの若林亜紀氏がこう言う。
「事務次官や局長、部長といった管理職を含めた国家公務員の平均年収は813万円に上ります。一方、民間サラリーマンの平均年収は412万円。国家公務員は民間の2倍近くもらっている計算です。おまけに彼らは休みも多く、年金も手厚い。公務員の3割が官舎住まいで、家賃は63平方メートルで平均2万円と格安です。退職金は民間平均1110万円ですが、公務員は2600万円。キャリア官僚になると、毎年300人が5000万〜9000万円もの退職金を受け取っています。高級官僚が天下りを繰り返せば、生涯賃金は10億円に迫る。民間サラリーマンとの給与格差は、すさまじいものがあります」
それで総額はどうなるのか。政治学者の福岡政行氏は著書「公務員ムダ論」で「国と地方の全税収75兆円に対し、公務員の総人件費は35兆円」と恐るべき実態を明らかにしている。開いた口がふさがらないとはこのこと。財政危機は役人がつくってきたのだ。
ヒドいのはこれだけじゃない。官僚の天下りの温床となっている悪名高き公益法人も、ほとんど手つかずのままだ。
「例えば、09年の事業仕分けで廃止とされた『女性と仕事の未来館』は、この4月に『女性就業支援センター』に名称変えして存続しています。似たような“看板のスゲ替え”が横行しているのです。官僚OBの天下りも相変わらずで、一見、減ったように見えても、役員待遇なのにヒラ社員として天下りを受け入れるなど、“隠れ天下り”が増えているのが実情です」(若林亜紀氏=前出)
民主党政権は、蓮舫大臣を先頭にムダ遣い撲滅に切り込み、「7000億円浮かせた。これが精いっぱい」なんて釈明しているが、笑うしかない。それに加え、身内の会計検査院の調査では1兆7904億円ものムダ遣い(09年度)も見つかっている。静岡空港、茨城空港など、お荷物空港を粗製乱造した国交省のデタラメ航空行政も野放しだ。コイツら、税金の浪費、乱費を屁とも思っていないのである。
経済ジャーナリストの荻原博子氏が言う。
「いまやこの国は借金にまみれ、昔は60兆円あった税収も40兆円しかない。それなのに官僚は天下りし放題で、湯水のようにお金を使っている。役人天国だけはバブル後も肥大化したままなのです。その結果、これほどまでに財政危機を早めてしまった。震災不況の中、我が身を削っていないのは霞が関だけ。これでは、公務員の年金が現役時代の9割というギリシャを笑えませんよ」
それをチェックすべき国会議員も「定数削減」はいつもカケ声倒れ、被災地復旧のための歳費カットも早々とやめてしまった。
そんなだから、役人天国に何の文句も言えない。民間企業は血の出るリストラが当たり前なのに、役人と政治家は、もたれ合ってぬるま湯につかり、国民の血税をシャブり尽くしている。それが、この財政危機の最大の元凶なのだ。
◆郵政株売却で復興財源は簡単に捻出できる
この膨大な税金乱費とムダ遣いを国会でとことん議論することもなく、財務省に操られた野田政権は、当たり前のごとく、大増税路線を進めている。自分らの尻拭いを一方的に庶民に押し付けだから、「ふざけるな」である。
政治評論家の森田実氏はこう言った。
「連帯だの絆だのと叫ばれ、国民みんなで増税負担やむなしの口実がつくられていますが、増税なんてまったく必要はありません。財務省が抱え込んでいるものを吐き出すだけで、復興財源は十分まかなえるのです。たとえば、手っ取り早いのが政府保有の郵政株売却です。国民新党など与党が国会に提出している郵政改革3法案を成立させれば、10兆円程度の財源は簡単にできる。だれの懐も痛まずに、被災地復興に回せるのです」 だが、なぜか大手メディアは、役人の税金浪費はもちろん、この郵政株財源に触れようとしない。大きな疑惑だが、経済アナリストの菊池英博氏がこう内幕を語る。
「ミソはアメリカと法人税減税なのです。大企業減税をやれば株をもつ外国ファンドが儲かり、海外投資が増え、アメリカが喜ぶ。つまり復興財源は口実にすぎず、庶民大増税の真の狙いは法人税減税の財源捻出なのです」
あきれた話だ。それでアメリカと大企業をスポンサーにする大マスコミが“真相”を書かないのだとしたなら、庶民は心底怒るしかない。
そもそも総選挙もせずに、こんなデタラメ大増税を許してしまったら、この国は完全に沈没だ。
◆15年間の不況にトドメ刺す下の下政権
1997年、やはり大蔵省にそそのかされた橋本自民党政権が消費税アップなど9兆円負担増を強行した。その結果、どうなったか。一時的に消費税の税収4・5兆円が増えたが、消費悪化で所得税と法人税が7兆円も激減。税収増どころか、税収減を招き、この国は15年に及ぶ長期不況と財政悪化のドロ沼にはまり込んでしまった。大増税は、そのくらい景気の命取りになる。90年代半ばより、現在はさらに景気が悪い。それでも財務官僚と野田政権は同じ愚を繰り返そうとしているのだから、狂気の沙汰だ。森田実氏(前出)が続ける。
「大増税をやっていいのは、市中にカネが出回りすぎて、インフレが止まらないときです。これは経済政策の大原則です。現在のようにカネが回らず、デフレ不況が深刻化し、国民生活がカツカツなときに大増税をやってカネを吸い上げたら、日本経済も国民生活も殺してしまうのです。復興どころではありません。だから中国でも孔子の時代から、重税政治が一番の悪政とされてきた。野田増税狂政権がやろうとしているのは、下の下の政治です。そんな庶民を痛めつけた財源を回されたって、被災地の東北もうれしくありませんよ」
財務省以下の役人と政治家は、まずぜい肉を切り落とせ。江戸時代じゃあるまいし、お城の中で自分たちだけぜいたく三昧をして庶民は重税苦で半殺しなんて、絶対に許されるわけがないのだ。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK120掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。