★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK119 > 472.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
当事者が初めて語った「放射能失言」の裏側!鉢呂経産大臣は原発村を揺るがす「原発エネルギー政策見直し人事」の発表寸前だった
http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/472.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 9 月 14 日 07:48:42: igsppGRN/E9PQ
 

当事者が初めて語った「放射能失言」の裏側!鉢呂経産大臣は原発村を揺るがす「原発エネルギー政策見直し人事」の発表寸前だった
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/19475
2011年09月14日(水) 長谷川 幸洋「ニュースの深層」:現代ビジネス


 鉢呂吉雄経済産業相の辞任問題は、いまも謎の部分が多い。

 鉢呂が記者会見で「死の町」と発言したのは事実である。だが、大臣辞任にまで至ったのは、記者との懇談で「放射能をうつしてやる」と"発言"したという新聞、テレビの報道が批判に拍車をかけた側面が大きい。

 ところが、その発言自体の裏がとれないのだ。高橋洋一さんが9月12日付けのコラムhttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/19197で指摘したように、各社の報道は「放射能をうつしてやる」(東京新聞)から「放射能をつけちゃうぞ」(朝日新聞)、「放射能を分けてやるよ」(FNN)に至るまでまちまちだった。

 鉢呂本人は終始一貫「そういう発言をしたかどうか記憶にない」と言っている。実際の発言がどうだったかどころか、本当にそういう趣旨の発言をしたかどうかさえ、はっきりとした確証がないのである。

 そこで私は13日午後、鉢呂本人に衆院議員会館の自室でインタビューした。鉢呂事務所は「辞任以来、どなたの取材も受けていません」と取材をいったん断ったが、その後、数時間経って「本人がお会いすると言っている」と連絡があり、インタビューが実現した。以下はその主なやりとりである。

■「朝日新聞の記事は間違いだ」

 -いま、どういう心境か。

「『死の町』という言葉は、大変な被災に遭った福島のみなさんに不信の念を抱かせる発言だったと思っている。私は原発から3キロ圏内を視察した。ひとっ子1人いない様子を見て、私にはああいう表現しか思い浮かばなかった。申し訳ないし、反省している」

 -8日夜の記者懇談はどういう状況だったのか。

「あの夜、視察から赤坂の議員宿舎に戻ってくると、記者さんが5,6人待っていた。みんな経済部の記者さんだと思うが、私はそれまで経済部と付き合いがなかったので、顔見知りはだれもいなかった。後ろのほうに政治部の記者さんが2人いたと思う。こちらは知っている」

「原発周辺では線量計を持っていた。私は一日で85マイクロシーベルトだった。その数字を記者たちに喋ったのは、はっきり覚えている。朝日の検証記事(13日付け)で『私が線量計をのぞいて数字を読み上げた』というのは間違いだ。線量計はJビレッジ(原発作業員の基地)に返却してきた」

 -「放射能をうつしてやる」と言ったのは本当か。

「『うつしてやる』とか『分けてやるよ』と言った記憶は本当にないんです。もしかしたら『ほら』という言葉は言ったかもしれないが、それさえ、はっきり覚えていない。『ほら、放射能』という報道もあったが、放射能という言葉を出したかどうか分からない」

「はっきり言えるのは、私が防災服を記者になすりつけるような仕草をしたことはないっていう点です。一歩くらい記者に近づいたことはあったかもしれないが、なすりつけるようなことはしていない。そんなことがあれば覚えています」

 -記者は発言を録音していなかったのか。

「していなかったと思う」

■「第一報を流したフジテレビは現場にいなかった」

 -朝日の検証記事によれば「放射能をうつしてやる」発言の第一報はフジテレビだったとされている。フジの記者は懇談の場にいたか。

「フジテレビはいなかった。フジの記者は○○さん(実名)という女性なので、それは、あの場にいれば分かります」。

 フジは「放射能を分けてやるよ、などと話している姿が目撃されている」と伝聞情報として第一報を伝えている。鉢呂の話でも、フジの記者は現場にいなかったという。ここは大事なポイントである。

 -大臣辞任は自分から野田佳彦首相に言い出したのか。

「そうです。あの日は工場視察に出かけるとき、記者が宿舎にたくさん集まっていた。そのとき、どういう気持ちだったかといえば、これから視察に行くわけですから(辞任の意思はなかった)…。ただ工場視察を終えて、午後7時から総理にお会いするときは腹が決まっていた」

 -首相から辞任を求められたのではないか。

「それはない。私はまず一連の事実経過を説明し、そのまま話を続けて、辞める意志を自分で伝えました」

 -ずばり聞くが「大臣は経済産業省にはめられたのではないか」という説がある。これをどう思うか。

「それは憶測でしょう。私は推測でモノは言いたくない」

 -役所と対立したことはなかったのか。「鉢呂大臣は幹部人事の入れ替えを考えていたらしい」という話も流れている。

「幹部人事をどうするか、だれかと話したことは一度もない」

■「原発反対派を加えて、賛成反対を半々にするつもりだった」

 そして、ここからが重要な部分である。

 -脱原発依存やエネルギー政策はどう考えていたのか。

「政府はエネルギー政策を大臣レベルの『エネルギー・環境会議』と経産省の『総合資源エネルギー調査会』の二段構えで検討する段取りになっていた。前者は法律に基づかないが、後者は法律(注・経産省設置法)に基づく会議だ。調査会は今年中に中間報告を出して、来年、正式に報告を出す方針だった」

「このうち総合資源エネルギー調査会は私が着任する前の6月段階で、すでに委員の顔ぶれが内定していた。全部で15人のうち3人が原発反対派で残りの12人が賛成派だ。私は事故を受けて、せめて賛成派と批判派が半数ずつでないと、国民の理解は得られないと思った。それであと9人から10人は反対派を加えて、反対派を合計12、3人にするつもりだった。委員に定数はないので、そうすれば賛成と反対が12人くらいずつで半々になる」

 -それには役所が抵抗したでしょう。

「役所は『分かりました』という返事だった。私が出した委員候補リストを基に人選を終えて、後は記者発表するばかりのところだった」

 -もう一度聞くが、それで役所と激論にならなかったのか。官僚は面従腹背が得意だ。

「私は最初から強い意思で臨んでいた。私は報告書の内容が必ずしも一本にならず、賛成と反対の両論が記載されてもいいと思っていた。最終的にはエネルギー・環境会議で決めるのだから、役所の報告が両論併記になってもいいでしょう。私のリストは後任の枝野幸男大臣に引き継いだ。後は枝野大臣がどう選んでくれるかだと思う。」

 この話を聞いて、私は「これで鉢呂が虎の尾を踏んだ可能性がある」と思った。鉢呂は大臣レベルの会議が物事を決めると考えている。ところが、官僚にとって重要なのは法律に基づく設置根拠がある調査会のほうなのだ。

 なぜなら、法律に基づかない大臣レベルの会議など、政権が代わってしまえば消えてなくなるかもしれない。消してしまえば、それでおしまいである。ところが、法に基づく会議はそうはいかない。政権が代わっても、政府の正式な報告書が原発賛成と反対の両論を書いたとなれば、エネルギー政策の基本路線に大きな影響を及ぼすのは必至である。官僚が破って捨てるわけにはいかないのだ。

■フジテレビはなぜ報じたのか

 以上の点を踏まえたうえで、フジの第一報に戻ろう。

 もし鉢呂の話が真実だとしたら、フジはなぜ自分が直接取材していないのに、伝聞情報として「放射能を分けてやる」などという話を報じられたのか。

 記者の性分として、自分が取材していない話を報じるのはリスクが高く、普通は二の足を踏む。万が一、事実が違っていた場合、誤報になって責任を問われるからだ。記者仲間で「こんな話があるよ」と聞いた程度では、とても危なくて記事にできないと考えるのが普通である。

 どこかの社が報じた話を後追いで報じるならともかく、自分が第一報となればなおさらだ。

 フジは鉢呂本人に確認したのだろうか。私はインタビューで鉢呂にその点を聞きそこなってしまった。終わった後で、あらためて議員会館に電話したが、だれも出なかった。

 もしも、フジが本人に確認したなら、当然、鉢呂は「そういう記憶はない」と言ったはずだ。それでも報じたなら、伝聞の話に絶対の自信があったということなのだろう。

 経産省は鉢呂が原発エネルギー政策を中立的な立場から見直す考えでいることを承知していた。具体的に調査会の人選もやり直して、発表寸前だった。そういう大臣が失言で失脚するなら当然、歓迎しただろう。

 そして「死の町」に続く決定的な"失言"をテレビが報じたのを機に、新聞と通信各社が後追いし既成事実が積み上がっていった。いまとなっては真実は闇の中である。

■子供のことを考え、1ミリシーベルト以下にするよう首相に頼んだ

 -福島では「鉢呂さんは子供の被曝問題でしっかり仕事をしてくれていた」という声もある。

「それは年間1ミリシーベルトの問題ですね。8月24日に私は福島に行って除染の話を聞いた。『政府は2年間で汚染を6割減らす』などという話が報じられていたが、汚染は割合の話ではない。あくまで絶対値の話だ。しかも1ミリシーベルトは学校を想定していたが、子供は学校だけにいるわけではなく通学路も家庭もある。そこで私は菅総理と細野大臣に電話して、子供の生活全体を考えて絶対値で1ミリシーベルトにしてくれと頼んだ」

「すると菅総理も細野大臣も賛同してくれて、2日後の26日に絶対値で1ミリシーベルト以下にする話が決まった。良かったと思う」

 -辞任記者会見では「何を言って不信の念を抱かせたか説明しろって言ってんだよ!」と暴言を吐いた記者もいた。あの質問をどう思ったか。

「その記者と部長さんが先程、私の事務所に謝罪に来ました。私はなんとも思っていません。部長さんにも部下を責める必要はないと言いました。まあ、仕事ですからね」

 取材とはいえ、ああいう言い方はない。「記者」という仕事の評判を貶めただけだ。まったく残念である。


(文中敬称略)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年9月14日 08:13:24: AuVMPM4ftU
現地の吉田昌郎所長が 「撤退させてくれ」と怒鳴っている。
東電は全員撤退を決めていた。
現地の吉田昌郎所長が 「撤退させてくれ」と怒鳴っている。

あの朝、首都は壊滅していただろう。

寺田学・元首相補佐官の話
東電本社に乗り込んでいった3月15日朝の緊迫感は忘れることができない。
首相の到着から約40分後、突然2号機の圧力抑制室が爆発、現地の吉田昌郎所長が 「撤退させてくれ」と怒鳴っている。
首相は「注水の作業員だけは残してくれ」と言ったんですよ。
 放射能の危険を考えると重い判断です。しかし、あのまま撤退していたらどうなっていたか。
震災に関する首相の行動の7割は批判されるかもしれないが、 3割のリーダーシップで最悪の事態を食い止めた。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/kannaoto03.htm

「首都圏壊滅の危機」は菅直人が首相だったから救うことが出来た。
東電のウソを見抜き、敢えて東電本社に乗り込み、「破損原子炉を放って撤退する」と怒鳴り散らす東電に「東日本はなくなってしまう、無責任な撤退をするな、と菅首相は厳命した。

東電・原発利権に飼育されて来た腐敗自民党では決して出来なかった。
民主党でも東電に飼われた原発推進派では東電の言い成りだっただろう。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/genpatumura02.htm


02. 2011年9月14日 08:25:59: TMKiRc4DwM
記事の内容は推測の域を出ていないが、当たらずも遠からずだろう。
それにしても暴言を吐いた記者は謝ればいいというものではない。自分が大臣より偉いと勘違いしているこんな連中が日本をだめにしているのだ。「部長さんにも部下を責める必要はないと言いました」とは一体どういうことなのか。鉢路氏も辞任までしたわりにずいぶん物わかりがよすぎるではないか。こんな前例を作るから次々と「犠牲者」が出て政治が停滞するのではないか?しっかりしろ!

03. 2011年9月14日 08:47:34: eJcwQUA9aU
問題は何よりも取材もしないで捏造記事を特ダネのように報じたフジテレビにある。
糾弾されるべきは鉢呂大臣ではなく、フジテレビの報道部長である。
報道部長の釈明と謝罪を断固要求する。

04. 2011年9月14日 08:54:17: wt6WHDKqEA
イエスマンだった海江田が去って、改革派の鉢呂の登場は官僚にとって具合が悪いという事情があったのか。大それた不始末とも思えず、この程度は野田が庇ってやらないと、どの大臣も萎縮してしまうのではないか。野田自身、財務省のマリオネットのような存在だから、増税の雨嵐が襲って来る。マスコミの追及にオドオドしているようでは、アメリカに一喝されたらひとたまりもない。

05. 2011年9月14日 09:44:33: rWmc8odQao
これは衝撃的事実です。

飯田哲也氏
「やはり。。 」
https://twitter.com/#!/iidatetsunari/status/113759392561770497

長谷川幸洋氏、GJ。
当初より「鉢呂氏は辞任の必要はなかった」思っていましたが、この事実を知って、その意を強くしました。


06. 【タヌキ腹組“ぽんぽこ”】 2011年9月14日 10:03:11: SM2DPWDDuBDzg : AdKaaFvNBE

★長谷川幸洋氏に拍手

>01

 東電の清水社長が、「撤退したい」と言い、

吉田所長は、「まだ頑張れる」で、寺田氏の記憶違いか?!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■東電社長が一時は「全面撤退」申し入れ 枝野氏「今だから明かす」混乱の内幕
J-CASTニュース9月8日(木)19時37分
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0908/jc_110908_6401395960.html

東京電力福島第1原子力発電所の事故をめぐる、首相官邸の初期の具体的な明らかになりつつある。菅直人前首相や枝野幸男前官房長官が、辞任後に相次いで報道各社のインタビューに応じ、東京電力の清水正孝社長(当時)が作業員の全面撤退を申し出ていたことを明らかにした。

・・・・・・

吉田所長は「まだ頑張れる」

さらに、9月7日に読売新聞が枝野幸男前官房長官に行ったインタビューによると、当初、清水氏は海江田氏に撤退を申し出たが、海江田氏は拒否。枝野氏に電話をしてきたという。枝野氏が関係機関にコンタクトしたところ、福島第1原発の吉田昌郎所長は「まだ頑張れる」と、撤退する必要はないとの見解を示したという。

・・・・・


07. 2011年9月14日 10:18:46: XOz78XGZj2
鉢呂は嘘をついている。辞める気なら、野田と会う前にそう言っているはずだ。

しかし、会う前は、辞める気はないと言っていた。

「お会いするときには腹が決まっていた」なんて嘘。

野田や周囲に説得され、脅され、辞めたんだ。

インタビューされれば、棺桶に入る前でなければ、ホントのことを言うわけがない。


08. 2011年9月14日 10:39:22: s2xu8y1FTE
「総合資源エネルギー調査会の原発反対派と賛成派の委員を半々にするつもりだった」のくだりを見て、本当に悔しい思いだ。

これだけ見ると、なんで鉢呂氏は辞任をしたのか、もう少し踏ん張れなかったのかという思いもするが・・。

しかし、鉢呂氏には陰で相当のプレッシャー(脅し)もあったのだろう。

それにしても、暴言を吐いた記者に対し「まあ、仕事ですから」と言って許したのはよくないことだ。なぜなら、大臣に質問することは仕事であっても、暴言を吐くことは仕事ではないからだ。

こういうことを看過してしまうからマスコミ・記者連中はつけ上がるのだ。

そういう意味で、このフジの記者と責任者を突き止めて、事実を公表させる必要がある。

それと枝野が総合資源エネルギー調査委員会の委員を反・賛、半々にするかどうか、厳しくチェックする必要がある。


09. 2011年9月14日 10:43:19: uuhKzm0iOY
工場視察に行く前は辞任の意思はなかったのに、その日の夜には決断、随分早い決心です。私は、鉢呂さんご自身もしくはご家族への脅迫があったのでは、と危惧しています。
鈴木宗男さんもご自身のご家族の身の安全を心配していました。
日銀総裁のご家族も脅迫の対象になっているそうです。(ベンジャミンフルフォード談)
ソフトバンクの孫社長でさえ移動中は護衛付きです。


10. 2011年9月14日 11:14:45: OIxNYWfJog
誰もいない町=死の町
何の違和感も感じない。
何でこんな表現が気になるの。
感情的に傷付けた、言いがかりみたいなものじゃない。
映画では良く使われるせりふだよ。
辞任にはすごい圧力が掛かったのだろう。

菅総理が頑張った???
東電任せにしておいてよく言うよ。
やる気があるなら、こんな国家的大事故、一私企業に任せてよいわけが無い。


11. 2011年9月14日 11:20:19: 42nGc6judU
>>10

非常事態においては、国が一私企業を乗っ取るための法整備が必要だった。


12. 2011年9月14日 11:24:58: jJ97KqWvOI
小学校で、記事は5W1Hで書きましょうって習ったけどな?
記者、記者、記者って、それだけではさっぱり分からないけどな。取材するなら、ちゃんと取材してほしいですね。マスコミと同じ程度の、記事を書く現代ビジネスって何物?

「私は、5人の正直者を持っている
 いつ、何処で、誰が、何を、なぜした、+どのように」

マスコミと記者クラブと経済産業省は、マモン神に魂を売った、全く信用できない。

「●●という民は、抜かりなく取り扱い、これ以上の増加を食い止めよう。この国 を取るかもしれない。」
(旧約聖書出エジプト記ーファラオの言葉)


13. 2011年9月14日 11:30:32: X3KuYBbemw

>>7 と同意。

鉢呂氏は辞めるつもりなどなかったはずだ。
だが、
相談しようとした野田総理が、ニベもなく辞任を求めたのだ。
前から飛んでくる玉は避けられても、後ろから野田達が撃ったのだ。

これほどの事でクルクル大臣が変わるのは、余程の圧力があったはずだ。
しかし、
それを守らなかった野田氏は、永田氏と同じく鉢呂氏をも切り捨てたわけだ。

今回の最大の責任者は、仲間を守り切れなかった野田氏だ!


14. 天橋立の愚痴人間 2011年9月14日 11:35:56: l4kCIkFZHQm9g : M1dRyg1AKE
>鉢呂が記者会見で「死の町」と発言したのは事実である。だが、大臣辞任にまで至ったのは、記者との懇談で「放射能をうつしてやる」と"発言"したという新聞、テレビの報道が批判に拍車をかけた側面が大きい。

まさに、その通り。
「死の町」云々は如何様にでも弁解出来る言い方であるが、鉢呂が辞任したのは、その後の記者との懇談での発言と複合しているのである。

「なすりつける」と言った言葉が飛び交ったか、否かは別として、そのようなやりとりがなければ、幾ら捏造でも記事は書かれない。

>経産省は鉢呂が原発エネルギー政策を中立的な立場から見直す考えでいることを承知していた。具体的に調査会の人選もやり直して、発表寸前だった。

と言うことであるが、構想ならまだしも、就任後、1週間で9〜10名の人選を終え、各人の了解をとるまで至っていたとは考えられない。

また、何のための組織の改革なのか、これも不明。
野田内閣が、原発継続にシフトしている中で、本当に原発廃棄を想定しての反原発派委員の送り込みであろうか。

社会の識者の多くが原発廃止を明確にしている現在、彼らを排斥した調査会が槍玉に挙げられるのを防ぐためとも考えられる。

先ずあるべきは、大臣としてのはっきりとした理念の確立であろう。
野田内閣の方針に逆らい、自分の理念を推し進める覚悟が鉢呂にあったのであろうか。

それがなければ、野田内閣の大方針と、官僚の暗躍の前に、調査会の委員のバランスなどは、格好付けに過ぎず、かえって国民を欺く結果につながる。

鉢呂を惜しむ記事より先に、政治家、鉢呂の資質について伺いたいものである。
辞任会見などで見た、鉢呂の目の色に、少しは誠実を見た私としては、それが知りたい。


15. 2011年9月14日 12:50:22: hgM7GwSABE
[原発周辺では線量計を持っていた。私は一日で85マイクロシーベルトだった。その数字を記者たちに喋ったのは、はっきり覚えている。朝日の検証記事(13日付け)で『私が線量計をのぞいて数字を読み上げた』というのは間違いだ。線量計はJビレッジ(原発作業員の基地)に返却してきた]


この部分について、朝日新聞に問い合わせしてみました。電話に出た女性は「線量計をのぞいて数字を読み上げた」ところを、記者が≪目撃≫して書いた、というお返事。だけれど、その記者の名前を教えて下さい、というと「社会部の記者だけれど、誰かまでは知らない」とおっしゃる。誰かは知らないけど、目撃したことははっきり知っておられる不思議な新聞。いずれにしても、ここの部分の食い違いについては、再検証記事を出す、と約束していただきました。さて、いつ出ますか?


16. 2011年9月14日 14:14:37: OIxNYWfJog
>>11

>非常事態においては、国が一私企業を乗っ取るための法整備が必要だった。
---------

当然、即座に法整備し非常事態を宣言すべき事態じゃなかったの。
東日本が潰れるかもしれない
これが非常事態でなくてなんなの???

おかげで未だに放射能汚染物質の廃棄場所も決まらず、横浜市は海洋投棄するとさ。


17. 2011年9月14日 15:09:28: 1uQAebtE46
>>16

当然、即座に法整備し非常事態を宣言すべき事態であった。
特に報道規制については、政府による厳重な管理が必要だった。
原発建屋が爆発する映像を公共電波に乗せたのは間違いだ。
「原発は危険かも知れない」と、誤った考え方を国民に流布させることになった。


18. 2011年9月14日 15:23:54: t6Zfev5Hqk
>「原発は危険かも知れない」と、誤った考え方を国民に流布させることになった。
そうですね、誤った考え方ですね。
「原発は危険」が科学的にも正しい考え方ですね。
米国の1975年のラスムッセン報告書からのパクリで
危険の確率は小さいという方々は36年も検証していない
単なる怠け者だから。

19. 2011年9月14日 16:58:44: o15KFHyEAk
存在しない線量計を「目撃」した朝日社会部の記者に、是非再検証記事を書いて頂きたいですね。
今度は、何が見えるのやら。(笑)
今まで、一体どんな記事を書いてきたのでしょうか。

20. 2011年9月14日 17:33:54: rO8NnUeo5U
01の投稿は伸子か!

吉田所長は自分の身を賭してでも残って頑張ろうとしていたのを、国民は知っている。

よりにもよって、その英雄を菅の言い訳の為に貶めるなんて許せない。

被災者はどっちへ逃げればいいのか分からずに、被害が大きくなって苦しんでいたというのに、官邸での菅と寺田はぜいたくな食事三昧。

これだけ被害者を増やしておいてぬけぬけと、寺田もろとも菅も議員辞職しろ!


21. 2011年9月14日 17:39:12: rO8NnUeo5U
15さん

迅速な行動に敬服しますm(__)m


22. 2011年9月14日 17:49:21: kFCLJGANWs

85マイクロシーベルトを記録した場所で着用していた服装のまま、福島県から東京都に移動している時点で日本の検疫体制の信用を完全に失墜させてんだから罷免されるんじゃねえの?


23. 2011年9月14日 17:54:17: TQOlWHvUvM
とても重要なtwitter情報

iidatetsunari 飯田哲也 tetsu iida@ISEP
【重要パブコメ9/22まで!】東電の損害賠償が電気料金に上乗せされ、同時に東電を潰せなくなる「東電のためのセーフティネット規則」( 一般電気事業供給約款料金算定規則の改正)国会も政治主導もなく、官僚の判断で進む bit.ly/oNS515 #genpatsu
9 hours ago


24. 2011年9月14日 21:18:49: CgPxaWt6OI
 記者クラブのザコ記者どもは福島50km圏内に立ち入り出来ない。何故なら、社内規定で立ち入り禁止に決めてあるからだ。だから、50km圏内の立ち入り生還者には、丸で宇宙からの生還者の如き面持ちで出迎える心情を共有しているのだろう。圏内の記事はすべて立ち入り生還者からの又聞きであって、写真ですら頼んで撮影してきて貰ったものばかりなのだ。
 圏内に立ち入った大臣に同行して立ち入ったザコ記者が一匹も存在せぬ、証拠写真も無いのが、その証拠だ。

25. 2011年9月14日 21:44:17: 03bw0jfJsI
>>22. 2011年9月14日 17:49:21: kFCLJGANWさん

85マイクロシーベルトを記録した場所で着用していた服装のまま、福島県から東京都に移動している時点で日本の検疫体制の信用を完全に失墜させてんだから罷免されるんじゃねえの?>>

これが事実なら、なぜそれを問題だとして報道しないのか?辞任にいたるまで、どこもこれには、触れていないのだ! 
これも、大臣を辞めさせたい多きな理由だ。と思うがあなたはどう思いますか?


26. 2011年9月14日 22:17:59: wlZ1o9XjBI
鉢呂は再稼働派だ。

どうも推進派が撹乱しようとしているな。


http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65763492.html
小出裕章が語る、「枝野経産大臣就任」と「枝野氏を批判する自民党」について 9/12(2/3)


小 出「ただし、福島原発事故が起きてしまったあとは、菅さんは少しは反省したんだろうと私は思います。えーそして脱原発に舵を切ろうと、していたように見え ます、見えますし、ベトナムへのサイドの原発輸出に関しては、菅さんは消極的で、とうとうそのコミュニケというのでしょうか、そういう声明に署名もしない し文章の起案もしなかったと。えーそれを、しかたがないので、経産省の海江田さんが受け持ってやったというふうに、なにか新聞で読んだ記憶がありますが。 えー枝野さんは菅さんの官房長官だったわけですから。仮に経産大臣になったとしても、菅さんの思いを引き継いでくれたほうがいいなと私は願います」

水野「ええ。まあ野田政権はもうストレステストで」

小出「(笑)」

水野「また再稼働を年内にさせる方向で、」

小出「はい」

水野「始めてるようですね」

小出「そうですね」

水野「その中には、あの、もう40年というような寿命と言われている、時間は経ている原子炉も含まれているようですね」

小出「はい」

水野「うーん。すでにもう菅さんが打ち出した政策が、どこまでの本物か知りませんが、脱原発依存という、まあ掲げてはりましたが」

小出「はい」

水野「そのあたりは、ちょっと変わってきてるのかなあって、私は感じますが、どういう感じ……」

小出「はい。私にもそう思います」

http://www.news24.jp/articles/2011/09/06/06190046.html
鉢呂経産相、原発再稼働への意向を示す



ブックマーク

 鉢呂経産相は5日、原発の再稼働について、今月中にも一部で終わるストレステストの一次評価を検証し、地元住民の理解を得た上で、再稼働させる意向を示した。

 鉢呂経産相は5日、報道各社のインタビューに対して、「再起動できるものについては、再起動していきたい。今月、9月中にも各電力会社一基ずつはストレステストの第一次評価が出ると(聞いている)」と話し、一次評価を検証した上で、早期に可能なものは再稼働していきたいとの考えを示した。

 また、再稼働の時期について、全ての原発が定期点検に入る来年4月よりも前になると示唆した。時期を示すのは経産相として初めて。

 政府は再稼働の条件として、ストレステストの実施に加え、経産省の原子力安全・保安院などによる評価・検証と、首相ら4閣僚による政治判断、さらに地元自治体の同意を得ることを挙げている。


27. 2011年9月14日 22:31:05: 4hxFrQrZs2
鉢呂の言動に非は無い。

しかし彼は「弱い、弱すぎる」と思った。

政治の世界に入って二十数年、苦労を重ねて大臣という頂上に到達した人間とは思えない弱さだ。

誠実な人柄は理解できるが。

自信がないから心がゆらぐ、脅しに心が萎えて負けてしまう。

彼は命を懸けてやっていない証左だと思う。

自分の温厚な進退、悪く言えば事なかれ主義が敵(マスゴミを含む)を増長させる結果を招いていることを彼は猛省すべきだ。

鉢呂を見殺した野田や後ろから発砲した前原にはヘドが出る。

黒いドジョウ一派のシナリオどおりかもしれない。


28. 2011年9月15日 03:58:20: ezqPTG9DzU
さすが仲間を殺すのが得意な松下政経塾出身者
自分がよければ他人などどうでもよいらしい
永田議員は犬死だった
呪いはまだ消えてはいないはず
今後が楽しみ

29. 2011年9月15日 04:42:47: XJCPjO5I5Q
>22.25さん勘違いされているのでは?

ハチロ氏が避難区域に入ったのは作業服の上に白い防護服を着て入った。

85μシーベルト浴びた防護服は現地で脱いでおり,議員会館での夜のオフレコ懇談は作業服のままで帰京した。

厳密に言えば被爆は防護服では完全には防げないので作業服にも放射性物質がついている可能性はあった。

と言う事でしょ?

更に厳密に言えば東大教授の児玉氏は法律を犯して放射性廃棄物を南相馬市から東大の研究所に持ち帰っていることを国会の委員会で発言しているが逮捕などはされていませんよ。

今までの法律では処理し切れていないのが放射性廃棄物の移動黙認につながっているので急いで法律を作って欲しいと児玉氏は主張されていましたね。

しかし動きが遅い国会には本当に腹が立ちますね。逃げているばかりで何も進んでいかない。


30. 2011年9月15日 07:45:14: dpp0eXCVak
マスゴミの戦略にひっかっても仲間一人を守れない野田!
野田が我が身の保身の為に鉢呂切りをしたんでしょ(笑)

本当に!
前原、仙谷線の野田には同じ血が流れている!
邪魔になったらそっぽを向!
誰かのせいにする!

こんな野田に国民を守ることなんて出来るハズなし!
とっとと次の政権の話をした方が時間とカネの無駄を無くせる


31. 2011年9月15日 08:08:53: FlG6FHrzC7
27に同意する。

ここで鉢呂元大臣がもう少し踏ん張れば、この無礼な記者に代表されるようなマスコミの大きな思いあがりと勘違いを少しでも正すきっかけにくらいはなったかもしれない。
辞任を求めたのはおそらく野田総理だろう。
後任が枝野ということを考えれば鉢呂氏の大臣就任前からこういったシナリオが出来上がっていたと考える方が自然だ。


32. 2011年9月15日 08:09:59: D3smIjnRBk
自分の発電所の事故から手を引く、こんなことを東電が言ったとは、信じられない。
管政権得意の嘘でしょうね。
管が怒鳴って撤退させなかった、という手柄話?。

33. 2011年9月15日 10:13:38: EJqfugieDw
結局は原子力村の力は未だ衰えずだろう。

反原発姿勢を少しでも見せようものなら例え大臣だろうが総理だろうが息の根を絶つ。
手段は厭わず。
大臣などいつでも瞬殺(失脚)出来る。
野ダメだろうが誰だろうが原子力行政のは逆らえない。

今後も脱原発思想を持つものは必ずスキャンダルで潰されていく。

9月19日の反原発デモ5万人集会などが100万人デモくらいにならない限りは原子力村の連中は微動だにしないだろう。

それくらいこの国の既得権益集団は強大なのだ。


34. 2011年9月15日 10:30:59: LGUfwnafEI
はっきりしてるのは・・・

もう「政治」は完全に終わった・・・ということ。


35. 2011年9月15日 11:25:59: hbbGIpDppc
本当に悪徳ペンタゴンの息の根を止めてくれるスーパーヒーローが現れないものでしょうか?
私も含めて日本人は意気地が無さすぎる。
あの黒船が現れた時の頃のような日本人の壮大なエネルギーはもう出てこないのでしょうか。
自分からはその勇気とやり方が分からないから先頭には立てないが、誰かが一人でも「俺に続いてくれ!」と立ち上がれば死に物狂いで付いていきたい。

36. 2011年9月15日 12:30:40: tzmi4UKous
ちゃんちゃらおかしい「菅」の東電乗り込み劇!
そこまでやった!ってんだったら
なぜに中途半端な3キロ→10キロ→20キロ→30キロ
なんていう避難区域にしたのかねぇ?

そんなに危なかったんなら最初に50キロ圏外に避難!が本当だろうに?

大丈夫大丈夫で被ばく者を増産しといて
何を今更「僕の手柄!」??????

菅内閣で原発事故の被害が多くなった!ってのは事実ですよ!


37. 2011年9月15日 13:06:47: io785sfvRk
はちろ大臣をはめた時事通信記者
脱原発大臣はマスゴミに潰される

38. 2011年9月15日 13:43:45: XjaQVRz64A
前はちろ経済産業大臣を愚弄した時事通信の記者は、もはやジャーナリストではなく既得権益集団の犬でしかない。
 世論をかき回すメディアには、もううんざりだ。
 このような非常時に、あってはならない大本営発表の末路やいかに。


39. 2011年9月15日 13:43:48: RrWLNzxadE
このコーナー、
馬鹿と阿呆の絡み合い? (26さんの資料再掲)

鉢呂経産相、原発再稼働への意向を示す

 鉢呂経産相は5日、原発の再稼働について、今月中にも一部で終わるストレステストの一次評価を検証し、地元住民の理解を得た上で、再稼働させる意向を示した。
 鉢呂経産相は5日、報道各社のインタビューに対して、「再起動できるものについては、再起動していきたい。今月、9月中にも各電力会社一基ずつはストレステストの第一次評価が出ると(聞いている)」と話し、一次評価を検証した上で、早期に可能なものは再稼働していきたいとの考えを示した。
 また、再稼働の時期について、全ての原発が定期点検に入る来年4月よりも前になると示唆した。時期を示すのは経産相として初めて。
 政府は再稼働の条件として、ストレステストの実施に加え、経産省の原子力安全・保安院などによる評価・検証と、首相ら4閣僚による政治判断、さらに地元自治体の同意を得ることを挙げている。


40. 2011年9月15日 14:15:10: QDOXlxmHrs
20さんに拍手
それにしても、野田八方美人は、口は達者だが中身はウスイ。政治センスもゼロに近い、日本の不幸続く。

41. 2011年9月15日 14:56:36: EJqfugieDw
>>35.さん

だから小沢一郎です。

一庶民が出来ることは本当に小さい。
私も皆さんも何らかの仕事ををし大なり小なりしがらみの中で日々を暮らし家族を守りながら生きています。
夫々に守るべき物がある中では個人が社会に対してものを言いアクションを起こすことは本当に限られることです。
ある意味この阿修羅のサイトもそうしたことへの裏返しではないでしょうか。

私達には従うに値する真のリーダー必要です。
願いを託して全力で支えるに値するリーダーが必要なのです。
それは普通の庶民ではない、筋金入りの玄人でなくてはならない。

菅首相の時も野田首相の時もマスコミや世間では庶民派の総理とか一般人の目線でものが見れる市民感覚の人物で好感出来るみたいな意見が随分とあったと思いますが、はたしてどうであろうか?庶民を知ることは必要でも目線まで一緒で国事を行えるのだろうか?
市民運動家は結局あの有様だ。駅頭演説が十八番の新首相は列強各国に対して何を話せるのか?地元では有名なフレーズ『駅前留学はノバ、駅前演説はノダ』は通じるのだろうか?
ちなみに野田氏の国家感や政治理念は今もってよく分からない。
不可思議だがこれは松下政経塾出身者に共通することだ。

私は大事を成そうとする者、国家のリーダーとなる者は簡単に時勢に流されたり安易な市民目線や庶民派などでは絶対にいけないと思っている。
政治理念の根底には国民の生活、庶民の幸福の為にというのがなくてはならない。
しかし庶民の上に立つ者はもっと大きな視野を持つ素養と常人離れした胆力がなければ社会を変え腐敗権力や諸外国らと対峙することは決して叶わない。
リーダーは常人であってはならないのだ。

小沢氏は国民生活をよく理解し庶民の暮らし(豪邸だが食生活は極端に質素。故田中角栄氏も同様だったとか・・)を実践しながらも一方では壮大な国家感と政治理念を持つ稀有な政治家だ。

石川氏の『悪党』の中に書かれていた話で、些細だが個人的に好きなエピソード。
小沢氏と二人でラーメン屋に入ると各々のラーメンと餃子を一皿だけ注文するそうだ。小沢氏は皿に乗った五個の餃子を『俺、二つ。お前、三つな。』と自らの箸で割り別けてから食べ始めるそうだ。萎縮し遠慮する若い秘書へのさりげない気遣いだろう。
また少しユニークなエピソード。
『石川、今ある政党の中で一番まともな政党はどこかわかるか?共産党だよ』
(共産党は下賎なスキャンダルで与党批判することはあまりせず専ら政策によって与党批判をする。選挙期間以外でも日々の政治活動をマメに行っている。政治理念は違ってもそこは見習うべきだということ。)

どうでもいい話で・・・失礼しました。

でも小沢一郎という男、知れば知るほどリーダーとしてとことん付いて行きたい人物です。


42. 2011年9月15日 15:15:34: w8mGIiFTks
野田のいい面は、おそらく真面目な人柄だろう。
悪い面は、すぐに誰かの操り人形と化す事だ

仙谷等の、極悪な連中の操り人形にならないよう、注意が必要だ!


43. 2011年9月15日 16:40:31: qRHJ7FEhSo
いい政治家はメディア、官僚機構、財界からありえないぐらいの袋叩きにあう。

そんないい政治家の力の源は国民の支持なんだけど、この国ときたら
長年の白痴化工作のおかげで、本来己らの見方である政治家を
己らの敵と一緒に叩いて潰すという救いようの無い状態にあります。


44. 2011年9月15日 16:57:57: w8mGIiFTks
>>43
知らないからですね。

ますはメディアが敵である事を良く認識させる必要が有ります。


45. 2011年9月15日 17:31:32: io785sfvRk
時事通信記者 中田正博

46. 2011年9月15日 18:37:40: hbbGIpDppc
>>41さん  35です。早速のいい話をありがとうございます。
しかし、小沢さんがいくら本当のことをしゃべってもメジャーバカマスコミは記事にもしませんよネ。ニコニコ動画や以前の週刊朝日、日刊ゲンダイくらいしかまともな記事が出てないような気がします。もっと阿修羅の大多数の物事の善し悪しが判断できる投稿者のパワーを結集出来る方法は無いものなのでしょうか。歯痒くてしょうがありません。

47. 2011年9月15日 19:40:39: uv1q3yi2zo
youtube で見つけました。
結構、突っ込んで話をされています。


緊急特番!鉢呂大臣辞任は記者クラブの「言葉狩り」なのか?
●長谷川幸洋(東京新聞論説副主幹)
●柿沢未途(衆議院議員、元NHK記者)
●宮崎岳志(衆議院議員、元上毛新聞記者)
●亀松太郎(司会・ニコニコニュース編集長)
2011/09/14ニコニコより

http://www.youtube.com/watch?v=vB-8lGXxqGA&feature=related


48. 2011年9月15日 22:00:47: io785sfvRk
時事通信暴言記者は鈴木隆義

49. 2011年9月16日 00:22:24: 9rT2Zzs9wU
野田は「人柄のよさ(?)」で持ち上げられ、
世論調査での内閣支持率が上がったと言うが、
今回の大臣更迭や今までやってきた事を考えれば、
ただの御身大切、気の弱いおっさんに見えてくる。
目をぱちぱちするその仕草に男気は感じられないし、
実際ないだろう。

国会での答弁を、用意された紙を一字一句違えない様に
必死に読んでいるその姿をテレビ画面で見たら、
リーダーシップもくそもあったものじゃないな....と泣きたくなる。

総裁選の頃は「西郷隆盛(!)」なんてやり過ぎな持ち上げもしていたが、
似ているのは体格だけで、中身はどちらかといえばその脇の忠犬。



50. 2011年9月16日 06:12:30: vbodLqV4zI

-記者は発言を録音していなかったのか。

鉢呂さん、これで分かりましたか。
マスコミは平気でウソを報じるということを。

太平洋戦争でもマスコミは真実を隠蔽していた。
「勝つぞ」と戦意高揚ばかりだった。


51. 2011年9月16日 07:58:43: fM4jqyrh4Q
当事者が初めて語った「放射能失言」の裏側!VOL.2「鉢呂大臣の懇談に記者は出席していなかったが、取材現場にいた」 というフジテレビの言い分
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/19851
2011年09月16日(金) 長谷川 幸洋

 コラム「当事者が初めて語った『放射能失言』の裏側!鉢呂経産大臣は原発村を揺るがす『原発エネルギー政策見直し人事』の発表寸前だった」について、再び追記

いったいフジの記者はそこにいたのか、いなかったのか。

鉢呂吉雄前経済産業相が大臣を辞任する理由の一つになった「放射能をうつしてやる」発言をした9月8日夜の記者懇談で、9日夕に第一報を流したフジテレビの記者が現場にいたのかどうかをめぐって、当事者同士の言い分が食い違っている。

私の14日付けコラム末尾に加えた15日公開の追記で、フジテレビから『現代ビジネス』編集部に抗議があった経緯と「記者はいた」というフジの言い分、再取材に基づく鉢呂の「いなかったと思う」という発言をそのまま紹介した。

◆記者は囲みの輪の中にいたのか

 そのうえで、私は事実関係をさらに明らかにしたいと考えて15日、フジテレビ広報に電話し、あらためて当事者である記者への直接取材を申し込んだ。

すると返事の前に、思いがけない指摘が返ってきた。

「追記の記述が正確でない」というのである。

私は追記で「鉢呂氏との懇談にフジテレビの記者は出席していた」と書いた。ところが、フジ広報は「取材現場にフジの記者はいた」という表現が正確と言うのだ。「最初の抗議でもそう説明したはず」と主張するのだ。

これはいったい、どういうことか。

 現場は議員宿舎のエントランスである。複数の議員や取材記者が頻繁に出入りしている。そういう場での懇談(=いわゆる囲み取材)だった。その懇談に「出席していた」という記述は間違いで、「取材現場にいた」という表現が正しいというのである。

私が「記者は囲みの輪の中にいたのか」と質問すると、フジ広報は「囲みが何メートルの範囲を言うのか厳密に定義できないので、答えられない。だが、大臣の話をフジの記者が聞けるところにいたのは間違いない」と語った。そのうえで「自社で取材したものを報じた」と強調した。

◆「記者に対する直接取材は受けられない」

 フジからの抗議の電話は私ではなく、編集者が受けていた。前回の「追記」の文章も直接、フジ側から話を聞いた編集者がそれを私にメモで渡し、私がそのまま転用した。その結果、フジの言い方と追記の表現が違ってしまった。編集者は「取材現場にいた」という説明を、「懇談に出席していた」と理解したのである。そこが、フジによれば間違っているというのだ。

いずれにせよ、私は最初の記事で鉢呂にインタビューしているが、フジ側には取材していない。「もし鉢呂の話が真実だとしたら」と、記事は鉢呂発言を基にしていることを断っているが、フジは「遺憾に思っている」という。ここでフジに対して率直にお詫びする。

私は「記者から直接、話を聞きたい」という取材申し入れを、最初と2時間後の2回にわたって電話で求めたが「記者に対する直接取材は受けられない」と結局、断られた。残念である。

(文中敬称略)


52. 2011年9月16日 12:14:04: fFELvxcBRs
>01

なんだ。菅直人は英雄だったんだ。
半年も知らなかった。


53. 2011年9月16日 12:46:57: ojPeJfo5gc
フジテレビ。勝手なテレビ局が勝手に取材をして勝手に放映している。フジから見たら勝手にやっていることに文句を言うな、見たくなければ見なければ良いということだろう。しかし、質問に答えられないことを勝手にやられては国民は大迷惑だ。強制的にチャンネルを消すことはできないのだろうか。誰か自分か見たくないチャンネルの電波を消す機械発明してくれたら買います。見たくなくてもチャンネルあればついつい見ることになる。結局テレビはスポーツ以外見ないことにする。

54. 2011年9月16日 13:20:08: JrPYjVYQO2
前から変だとは感じていたが、日本のメディアのあり方がよくわかった。

これからはそういう目でニュース報道を見ることにします。


55. 2011年9月16日 15:20:37: w8mGIiFTks
>>52
>なんだ。菅直人は英雄だったんだ。

恐らく、違いますw


56. 2011年9月16日 15:28:34: m7IxHzjepw
>>35.さん

41.です。

>>(物事の善し悪しが判断できる投稿者のパワーを結集出来る方法は無いものなのでしょうか。)

無尽蔵に情報(真実も虚実も)を得、様々に見聞きしお互いの意識を共有したり拡散させたり出来るという意味ではインターネットの力は強大です。
しかし、そのままではそのパワーを実際の社会的事象に結びつけることは難しいと思います。
ネットの投稿サイトは数万・数十万のアクセス数があろうとそれは個人的事象の集合体に過ぎません。色々と意見を聞いたり発信したりしても所詮は自己の意識改革のツールの域は出られない。
ネットから一歩飛び出さない限りはチャンスは広がりません。

阿修羅への批判コメントで『阿修羅でどんなに正論を言おうが実生活で同じように発信し行動出来る人は半分もいないだろう』というのがありました。
悔しかったが、多分その通りだろうと私は思いました。

私は小沢氏の『日本改造計画』を読んだ時から小沢氏の政治理念に共鳴してずっと氏を応援してきました・・・・といっても岩手県人でもなければ党員・サポーターでもないので選挙の時に比例区に投票する程度です。日常で人と政治の話をするわけでもなく、ましてや小沢一郎支持など公然と言うことはありませんでした。

昨年のある時期に私はひょんなきっかけで変わりました。
地元選出の民主党衆議院議員本人が駅でビラを配っていたので私はそれを受け取ったのがきっかけです。
ビラはいかにもって内容でしたが、その中に小さく毎月飲み会を開催していますということが書いてありました。後援会や支持者の集まりとは関係のない二、三十人規模の居酒屋での飲み会とのことだったので、少し抵抗はあったものの思い切って参加してみました。
拍子抜けするほどの普通の飲み会でした。途中から議員が参加してあちらこちらで座を囲むのですが『いやいやどうも初めまして、、、で、どうよ、最近の世の中はさ・・・』といきなり唐突に話しかけてくる議員に最初は躊躇するも酒のせいもあってかこちらも徐々にタメ口で日頃の鬱憤をぶつけます。

あの場で私が得たことは、そこで議員と話した内容うんぬんよりも、もっと本質的なことです。
本来政治とは庶民にとって別世界の話ではなく、実は最も身近に存在していて自らが意識すれば容易に触れられるものなのだと初めて知りました。
近所での出来事と国の中心で起きていることはとても近い所で繋がっているのだと感じました。
議員は衆議院議員の初鹿氏です。小沢グループではありませんが昨年の代表選の時には支持者・後援会の反対を押し切って小沢氏に投票したとのこと。最近の民主党内では既に絶滅危惧種となる希少なマニュフェスト遵守派です。

私は初鹿氏の後援会員でも熱烈な支持者でもありませんが、氏と知り合ったことをきっかけに、以来 森ゆうこ氏のシンポジウムやその他興味をもった様々な政治的シンポジウムに積極的に参加しています。
普段仕事でも日常でも決して会うことのないであろう様々な人と出会うことで政治や社会への意識も大きく変わりました。
いつの間にか小沢一郎を支持していることも日常で自然に話すようになっています。
それで議論になることもありますが、思ってもみなかった人から「実は私も小沢氏を支持しているんですよ」というようなこともしばしばあります。

個々の意識を繋げてパワーとし社会的事象へと発展させていくには自分の足で外に出て他者と直接関わりあっていくこと以外には成し得ないと私は思います。

エジプトの民衆による革命はネット革命とも言われているが、最も重要な点は、彼らがインターネットを介した情報の共有と意識改革だけに留まらなかったことです。
実社会へアクションを起こさない限りは革命など起き得なかったでしょう。

実生活に於いて身近な所から直接他者に関わり発信していくしか社会を変えていく手段はないのです。


57. 2011年9月16日 17:25:42: w8mGIiFTks
>>56
その通りですね!

政治の中心へアプローチするのでは無く、
自らの一番身近な所で意識の変化が起こるべく、
地道な働き掛を継続して続けるべきだと、私も思います


58. 2011年9月16日 17:46:57: cD3BeKypUU
『旧社会党のゾンビ<八チロセンセー>を擁護する積りは毛頭無いが、そのA…腰抜けは腰抜けなりの“筋を通した”ってやや評価している。』

…というのは、<八チロセンセー>が“羽織ゴロ”の標的にされた理由は「原発問題…就中“再稼動の是非”」にある…というよりは、そこにしか無い。
で、<経産相>就任以来のセンセーの発言を辿る限り、<カンカラカン氏>の発言の域を一歩も出ていない。「“脱”をめざす」が「当面は“反”ではない」「“再稼動”は安全性強化の確認(ストレステスト)を経てから容認する」…また、将来的には「エネルギー政策の根本から国民的議論をするべき」ってことは、<ドジョウ総理>だって言ってることである。

<無能無責任東電&アホ官僚機構&バカメディア&ブラサガリ既得権益族>が焦りまくっているのは、<民主党政権>がどっちに転ぶか“信用できない”からなのである。
<自堕落・自公>は長年に亙って手懐けてきた<ブラサガリ既得権益族>だから、唯々諾々、ノープロブレムである。が、民主党は、同じ穴の狢の<旧社会党系>や隠れ自民の<松下政経塾族>を手懐ければどうにかなるってもんでもない…ということに、今更ながら気付いたのである。
これが<自堕落・自公政権>であれば、スイスイスーダラダって“再稼動”してますよ。「ソレデモ原発ハヒツヨウダ:約60%」ナーンて“ガセ論調査”を捏造してね?(現状での「脱原発派」は即時と漸次を合わせると約80%である。)

で、もって<カンカラカン氏>も<ノダメブタ氏>も、官僚機構サマお得意の“先送り有耶無耶作戦”に出たってこと。そのための“戦術”が経産省の『総合資源エネルギー調査会』の委員の人選・構成である。<八チロセンセー>はせめて“推進派”と“脱派”をイーブンにしなければ「御用調査会のヤラセ会議」だっていわれるに決まってるじゃん、という至極真っ当なご意見の持ち主だった。それは、「ホアンインゼンインアホ・委員会」を<業界癒着経産省>から切り離せ!や「原子力不安全コレデモ委員会」のメンバーを全員更迭…総とっかえせよ!って意見と同じ、国民の「総意(約90%)」である。(そうした諸々の“政府・官庁御用委員会”に対する不信感は、例えば「税制調査会」にも「復興構想会議」にも“白い目のジト見”として降り注がれている。)
しかし、これでは困るって焦り始めたのが<無責任東電&アホ官僚機構&バカメディア&ブラサガリ既得権益族>である。“再稼動”を1年も2年も先送りされたら“利権”が干上がっちまう。その上、“原発路線”が3年も4年も棚上げされたら、予算の凍結やブラサガリ天下り団体の死活問題に発展しかねない…って恐怖のどん底に突き落とされているのである。だから“焦る”のであり、焦りが“失策”を生むのである。

ここで我等が<東京新聞・長谷川幸洋氏>のインタヴュー記事が重要な「節目」になってくる。
<八チロセンセー>は<ノダメブタ氏>に、辞任と引き換えに『総合資源エネルギー調査会』の委員の人選・構成の見直しを“約束”させた。が、<松下政経塾族>を信用していない<八チロセンセー>は、それまで取材の申し入れを断っていた<長谷川幸洋氏>のインタヴューを受け入れ、事の経緯のポイントを「公開」することによって、「約束を担保」したのである。<八チロセンセー>がもっとも信頼できるジャーナリスが<長谷川氏>であったということであり、<長谷川氏>も信頼に応えて即オープンにした。だから<ノダメブタ氏>は“約束通り”『総合資源エネルギー調査会』の人選見直し・追加を「即発表」したのである。
これから<業界癒着経産省>の陰湿な巻き返しが始まるであろうが、さてさてどこまで今まで通り通用しますか?先ずはお手並み拝見とまいりましょう。

<バカメディア>はアッケにとられて全く“反応”できていない。
故に、<八チロセンセー>は、腰抜けは腰抜けなりの“筋を通した”って少しではあるが見直している。


59. 2011年9月16日 18:00:54: m7IxHzjepw
>>57.さん

お互い諦めずに頑張りましょうね。

今いるそれぞれの場所で。


60. 2011年9月16日 18:16:21: 3pzJyybIjk
まだはやいかもしれない

‐‐マスコミの反対側に、真実がある。菅直人前総理‐‐

これが今度も立証されるのか。評判が悪く,バ菅とまで言われ、菅じゃなければだれでもいい、と言われた。マスコミも一斉に‐いつ辞める‐という報道ばかりになった。

○東電の撤退を許さなかった。
○浜岡を停止した。
○脱原発にはっきり言及した。

×しかし国を混乱から守る為?、福島県民、その他多くの国民の被曝を放置したまま、辞任した。

さて、どぜう総理にになって、再稼働にはっきり言及した事以外、私はまだ何とも言えない。
菅直人氏についても、浜岡停止で考えなおし、マスコミの集中砲火に気がついて、立ち止まって考えなおしたばかりだ。しかもまだ、×一個について、これは大問題なので。

鉢呂氏、官総理並みにがんばることはできなかったろうか。何かやはりあるのだろうか。本気になると命がけになる、というのは過去に実例は多い。


61. Leon 2011年9月16日 21:28:48: bam2O6kSoz1ws : JzVle43rgo
41番さん、
このテーマの流れからは、異色のコメントです。今何故小沢一郎氏なのでしょうか?
小沢さんのパワーとか、「国民の生活が第一」戦略は買いますが、彼は原発のこれからについて、明確に発言していません。若ししていて私がそれを見落としていたら、お教えください。それにしても、小沢氏は、電源三法で日本に原発をドンドン作り出して来た、田中角栄の一番弟子だったのですよ。それについて、ハッキリとさせなければ、彼が本当に国民の生活が第一、と考えているかは納得できません。
ま、他の民主党政治家や自民党に政権取らせる前に、いちどは小沢氏に総理になってもらいたいとは私も思います。

62. 2011年9月16日 22:11:32: jJ97KqWvOI
>>フジ広報は「取材現場にフジの記者はいた」という表現が正確と言うのだ

おっとっと。ちょっと待って。たまたま取材現場にいたフジの記者が、オフレコ懇談の話をスパイしてリークしたってこと?

>発言者が先にオフレコであることを宣言し、それに対してその場にいた取材者全員が了承した場合のみ成立する。(ウィキペディア)

>オフレコ発言は発言者の了解を得なければ、原則としてオフレコ解除をしてはな らないとされる。」(ウィキペディア)

書いてあったけど。もしそうなら、フジが違反を認めたってことになるのでは?
オフレコの懇談の時にはフジに注意しましょう。スパイされて、リークされかねませんからね。


63. 2011年9月17日 00:58:57: 0ruzAX9hXM
 61さん>小沢さんが原発について、立ち位置を表明する立場にない。
 そんな場所も設定されようがない現状(党員資格停止で役職ひとつ与えられていない。権限もないのに無責任なことは言えない。)の人に、原発問題を語れというのはおかしいのでは?
 
 以前小沢さんは、「原発は過度期のエネルギー。最終処理が出来ない現状では推進は無理」との認識を示していたように、記憶しています。
 

64. 2011年9月17日 01:46:45: JzJGtKaB0Y
>>61.さん

>(今何故小沢一郎氏なのでしょうか?)

確かにこの記事のテーマからは外れてしまいましたね。
分かっていながら
>>35.さんのコメントに思わず反応してしまいました。

小沢氏の原発についての考え方はおっしゃる通りやや曖昧です。
確かに自身の著書や公での発言としてはハッキリ明言もしていません。

先に言ってしまえば私が小沢氏に対して唯一の不満点は放射能に対しての認識の甘さです(もっとも森ゆうこ氏や河野太朗氏以外の国会議員は皆大同相違ではありますが)。
私は江戸川区に住み3歳になる娘と妊娠中の妻がいます。3.11以降、放射能汚染について非常に神経質になっています。食材については特に気を使っています。

小沢氏は3.11以降に海洋汚染が取り立たされた頃、銚子の漁港でモニタリングすらされていなかった魚介類を食して安全性をアピールしていました。
流石にあの時は私も憤りを感じました。
子供や妊婦がいる者にとっては根拠の無い安全のアピールなど余計に不安を高めるだけです。あの時私達が必要としていたのは詳細で確実なモニタリングデータでした。政府がズブズブの暫定基準値を垂れ流している以上は政治家にはより慎重な姿勢で行動して欲しかったと私は思います。影響力のある政治家なら尚更のことです。

とはいえ小沢氏は現在原発推進派でないことは本人が石川氏との対談で述べていますから間違いはないでしょう(尤も強硬な反原発派でもありませんが・・)。
大概は考えを明確に述べる小沢氏が、ことエネルギー政策や放射能対策については歯切れが悪い。私は小沢氏のそこに不満を感じています。

>(電源三法で日本に原発をドンドン作り出して来た、田中角栄の一番弟子だったのですよ。)

これは事実です。
事実ですが、このことに関しては当時の時代背景を鑑みなければ少し偏向的見方となってしまいます。

今と当時では全くと言っていいほど人々の価値観や社会が求めていることが違っていました。
1970年代、高度成長期真っ只中の日本にとってエネルギー供給の不安定化は深刻な問題でした(現在の中国と同じ)。それに追い討ちをかける様にオイルショックのダメージです。
政官財にとっては原子力エネルギーは救世主的な玉手箱であった筈です(公然と国家予算を使えることも大きなメリットだったでしょう)。
それらを後押ししたのが当時の小出氏などのアカデミアです。
無限なエネルギー装置は彼らにとって生涯を賭けるに値するほどの夢の事業であり、国家の窮状をも救えるという使命感にも胸を躍らせていたのです。

公共事業は国家再生に不可欠で生産性や効率が人間の健康よりも重たかった時代です。
あの共産党ですら核兵器に反対しても原子力発電には異を唱えなかった時代です。
批難轟々の電源三法も当時は必然であったのだと思います。

『昭和16年、日本は何故無謀な戦争への道を選択したのか?』
と同じ意味合いだと私は理解しています。
(戦争責任問題とも共通している部分があるのではないかと私は思っています)

小沢氏は科学技術政務次官時代に放射性廃棄物の処理方法が無いことを知って原発に疑問符を持ち始めています。
当時自然エネルギーという概念・選択肢が無かった時代でしたが小沢氏は原子力エネルギーは代替エネルギーが実用化されるまでの過渡的エネルギーだと位置づけていました。

私は歴史に『仕方がなかった』というワードはあってしかるべきだと思っています。
大切なことはそれに学ぶことではないでしょうか?

我々日本人の多くが国策としての原発推進は誤りだったと、危険な原子力エネルギーを選択してはいけなかったと認識しています。

しかしそういった現在の良識(?)を持つ人達が当時の日本に戻るればやはりまた同じ選択をするのだろうと思います。
小沢氏に限らず余程の変り種議員でなければ皆が代替エネルギーとしての原子力に期待をしていた筈で、電源三法は円滑化の為の必然的なツールでした。
云わば当時の国民生活に必要だったということです。

これは言い訳ではなく歴史そのものの話です。

小沢氏は歴史が大好きで色々なところで史実を引用しています。
歴史から知恵を学び未来に活かす。

長々と書きましたが、

>(今何故小沢一郎氏なのでしょうか?)

小沢氏の考える国家を私は現実に見てみたい。
「日本」を「改造」する「計画」を実行してもらいたいので。


(具体的にどんな?の質問は、日本改造計画をお読みください。。。)



  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK119掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK119掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧