http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/276.html
Tweet |
国民イジメの大増税…民主分裂で“どじょう”崩壊危機
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110908/plt1109081608009-n1.htm
2011.09.08 夕刊フジ
野田佳彦首相(54)が進める東日本大震災の「復興増税」に暗雲が立ち込めてきた。政府税制調査会が7日再開されたが、出席者から異論が相次ぎ、紛糾したのだ。野田政権としては月内に結論を取りまとめたい考えだが、日本経済の先行き不安も重なり、増税路線は正念場を迎えている。こうしたなか、財務省主導とみられる懐柔策が明らかにされた。
政府税調の冒頭、野田首相は「将来世代に負担を先送りするのではなく、私たちの世代が連帯して分かち合うことが基本方針だ」とあいさつしたが、首相退席後、会場は大荒れとなった。
森ゆうこ文科副大臣(55)「短期間で増税すれば、日本経済の悪化を招きかねない。将来にツケを回す」
松原仁国交副大臣(55)「民主党の議論では建設国債で賄うべきとの議論もあった。慎重に検討すべきだ」
政府は、東日本大震災の復興期間を10年と位置付け、少なくとも23兆円の財源が必要になると試算。臨時増税の規模を12兆5000億円と想定している。
財源の裏付けとなる増税法案を10月の臨時国会に提出する方針で、来週中に政府案の骨格を固めて野党との協議に移り、月内には合意にこぎつけるシナリオを描いていたが黄信号がともった。
政府税調の議論が紛糾したのは、小沢一郎元代表(69)のグループなど、増税反対派のメンバーが加わったため。
さらに、国民新党の亀井静香代表も同日、野田首相を官邸に訪ね、「井戸が壊れているときに、底にたまっているわずかな水のくみ上げを考えるのは物理的に不可能だ」と、復興増税に反対する考えを伝えた。
確かに、世界経済は変調を続けている。6日は震災直後の3月15日を下回る年初来安値を更新した。
クレディ・スイス証券の白川浩道チーフエコノミストは「世界経済は下手をすると後退局面入りする可能性もある。増税どころか景気対策が必要になる」と指摘する。
こうしたなか、財務省主導とみられる懐柔策が飛び出した。民主党税制調査会の藤井裕久会長が同日、報道各社のインタビューに応じ、復興財源について、政府が保有する日本郵政や日本たばこ産業(JT)の株式など、国有財産の売却を進めて増税規模を大幅に圧縮すると表明したのだ。
今後、与党内や野党との調整・協力が必要だが、国民新党が強く求める郵政改革法案の取り扱いなども難関として待ち構える。「財務省の傀儡」とされる野田首相は、国会や国民を納得させられるだろうか。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK119掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。