http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/269.html
Tweet |
「候補者乱立、この際党内の大混乱は避けねばならない」 菅退陣撤回(冗談)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/9f06e9f5e6740062d6b9648dbce37388
2011年08月20日 世相を斬る あいば達也
見出しのような按配になっても不思議ではない程、民主党代表選をめぐって、有象無象が蠢きあっている。なんとも醜い、の一言である。
長谷川幸洋氏が現代ビジネス・サイトのコラムで、民主党代表選の候補者をネタに、以下のように論評している。一部抜粋掲載する。
長谷川幸洋氏は政治評論家としては相当マシな人物である。ただ彼の論点は小沢一郎・鳩山由紀夫連合と云う民主党最大勢力の動きをネグっている点で極めて不正確な論評になっている。長谷川氏が小沢の力を過小評価しているか、小沢一郎の名前を出すのも嫌だと思ったか、その辺は筆者には判らない。
≪……態度を鮮明にしていない鹿野、あるいはまだ立候補を表明していない「第三の候補」が鍵を握る可能性がある。情勢は流動的である。そこで、野田が勝った場合と反増税派の「ミスターX」が勝った場合に民主党がどうなるか考えてみよう。野田が勝てば、党内の反増税派は11年度中の増税法案阻止に全力を挙げるだろう。なぜなら、いずれ2年以内に総選挙が迫っているからだ。
それでなくても民主党人気が落ちているのに、そこに増税を掲げて総選挙では大敗北が避けられないと反増税派は考える。野田は最重要公約が増税であるだけに、実現できないとなると打撃を受けるのは避けられない。先の「経済状況の好転」という条件はまずクリアできないから、どちらにせよ野田の増税路線が行き詰まるのは必至である。
誰が勝っても来年9月までの暫定政権逆に、反増税派が勝てばどうなるか。この場合は岡田や仙谷はじめ現在の執行部のほとんどを敵に回す。
となると、幹事長はもとより主要閣僚にも知名度のある民主党政治家を起用できない。人材不足がだれの目にもあきらかになるだろう。政策路線が違う大物をむりやり起用するような人事をすれば「代表選での公約はどうなったのか」という批判にさらされる。党内で足の引っ張り合いが始まる可能性も高い。「どうせ来年9月までの暫定政権さ」と新政権の足元をみて、次の勝負にかける動きが始まるのだ。少なくとも、現執行部の何人かは確実に揺さぶりに動くはずだ。それが権力闘争を戦う政治家の野心である。
ようするに、野田が勝ってもミスターXが勝っても、民主党は袋小路に陥る。増税問題という政策路線での基本的対立を隠せなくなるからだ。もともと民主党は「予算組み替えと徹底した歳出削減で子ども手当などの政策財源を生み出す」と公約していた。「その後で増税が避けられないなら、総選挙で国民の信を問う」とも言っていた。だが、出発点である予算組み替えと徹底した歳出削減に失敗したために、後の政策が首尾一貫しなくなってしまった。
その挙げ句、自民、公明両党との3党合意でようやくこぎつけた主要政策の見直しでも「子ども手当は存続します」などと見苦しいポスターをつくるはめに陥っている。なぜそうなったかといえば、脱官僚と政治主導に失敗したからである。今回の代表選は、破綻した民主党の政策路線がいよいよ党の内部崩壊に進むプロセスの始まりになる可能性が高い。(文中敬称略)≫ (現代ビジネス:ニュースの深層:脱官僚と政治主導に失敗し、「内部崩壊」が始まる民主党の代表選 増税論者の野田に勝ち目はない)
≪反増税派が勝てばどうなるか。この場合は岡田や仙谷はじめ現在の執行部のほとんどを敵に回す反増税派が勝てばどうなるか。この場合は岡田や仙谷はじめ現在の執行部のほとんどを敵に回す。となると、幹事長はもとより主要閣僚にも知名度のある民主党政治家を起用できない。人材不足がだれの目にもあきらかになるだろう。政策路線が違う大物をむりやり起用するような人事をすれば「代表選での公約はどうなったのか」という批判にさらされる。…現執行部の何人かは確実に揺さぶりに動くはずだ。それが権力闘争を戦う政治家の野心である。≫
筆者コメント:野田でさえ、増税論をトーンダウンさせ、前原の気を引こうと躍起になっているようだが、もう野田の芽は明らかになくなった。前原が出るか出ないか判らないが、野田と前原で一人前なのだから、どちらかしか出ないと云うだけだ。長谷川氏は仙谷や岡田を過大評価している。権力を掌握し、小沢が大人の振舞いで正論だけで対抗した故に、1年ほど権力の座に居たわけだが、小沢が本気で喧嘩を仕掛けたら、ひとたまりもなかった事実を無視している。その点ではロイターの単独インタビューに応じた渡辺恒三爺さんレベルである。
仙谷・岡田の力量は権力を握った故に生じたものであり、それ以上のものではない事実を見逃している。同氏もマスメディアと云う枠組の中で生きている人物なので、どうしても権力の座に居る政治家の発言や影響が、個人の器量と峻別する炯眼の部分で疑問を呈しておく。現在の執行部を敵に回すってお言葉だが、権力の座から降ろされた仙谷・岡田・枝野・玄葉・安住だろう。買い被りも度が過ぎると云うものだろう。場合によれば、選挙の惨敗の責任を明確にするケースも出てくるし、09年マニュフェストを党内論議なしに破棄した独断専行に対する責任の追及も可能だ。勿論、同氏の云う通り、反増税派が代表に選ばれた時、組閣や党人事で苦しむのは事実だろうが、要は小沢の支持がある代表が選ばれれば、同氏の杞憂(揶揄)は水泡に帰する。
≪出発点である予算組み替えと徹底した歳出削減に失敗したために、後の政策が首尾一貫しなくなってしまった。その挙げ句、自民、公明両党との3党合意でようやくこぎつけた主要政策の見直しでも「子ども手当は存続します」などと見苦しいポスターをつくるはめに陥っている。なぜそうなったかといえば、脱官僚と政治主導に失敗したからである。今回の代表選は、破綻した民主党の政策路線がいよいよ党の内部崩壊に進むプロセスの始まりになる可能性が高い。≫
筆者コメント:出発点での米国・自民党・霞が関(法務省、特捜検察)の小沢一郎民主党阻止の動きをネグって、鳩山、菅の民主党政権を持って、民主党の脱官僚、政治主導に失敗したは、少々事実認識に誤謬がある。民主党政権の誕生は、小沢代表・内閣総理大臣と云う形で機能すべきものを、米国・自民党・霞が関(法務省、特捜検察)によって阻止されたからと云う事実が同氏の記憶から飛んでいる。否、同氏は「小沢はあのような事をしたから、権力の座を追われた」と云う認識で、有罪だと決めてかかっているのかもしれない。民主党の政策路線が破綻したと明言しているが、同氏の立ち位置上の論評に過ぎないのだろう。或いは、小沢の復権で、もうすぐ壊れそうな民主党が復元しては堪らん、と云う意志が働いているのかもしれない。
小沢民主党で、中央から地方の予算組み替え、公務員制度改革が実行出来なかったのは、ひとえに米国・自民党・霞が関(法務省、特捜検察)の明らかな陰謀があった故である。つまり、ド素人民主党が政権を担った結果である。これを本質的民主党の体質の如く語るはイカサマだ。
丁度、イカサマで昨年秋の代表選で菅が小沢に勝利した状況と変わらないではないか。イカサマをされては、民主主義なんて成立しない。イカサマを乗り越えて勝つのが権力闘争だ、と云うのなら、それは民主主義そのものを否定するのとあまり変わらない。
小沢は側近に、次々と手を挙げる代表選候補者を眺めながら「世界経済が大変な状況になっているのを分かって手を挙げているのか。それを乗り越える覚悟はあるのかなあ〜」とつぶやいたそうだが、円も75円台に突入。日本はデフレ不況、超円高、大震災の復旧復興、福島原発による放射能汚染、そして先進国の経済破綻。現時点の顔ぶれを見て、国難に次ぐ国難の連鎖に立ち向かう政治家がいるのかと薄ら寒くなる。
小沢一郎が喉元に小骨が刺さっていない状況であっても、旨く切り抜けられるか判らない程の悪条件だ。19日午前のニューヨーク外国為替市場の円相場は、戦後初めて1ドル=75円台に突入した。日本の輸出企業に打撃を与え、日本経済を下押しする恐れが強まった。個人的には米倉の爺の悲鳴を聞きたい心境だが、直近日本経済が下振れするリスクが倍増された。米国は雇用、住宅市場などの回復が遅れ、景気の二番底に陥る可能性が色濃く、ユーロ圏の債務危機に歯止めはかかっていない。故に、格付けでは馬鹿にされる日本経済だが、財務省と日銀の体たらく政策のお陰で、希少価値の円が緊急避難で買われる結果になっている。
この問題の根は深く、危機が米国の金融システムに波及する可能性は大であり、小沢も、そのことを大いに気にしているのだと思う。重大な決意を持って、資本主義経済崩壊のような局面の意味を理解している政治家なんて、全国会議員の数人程度なのだろう、やれやれ。
正直、現在手を挙げている候補者連中は、国難の意味をそれ程理解せずに“俺俺”といっているのだろう。それもこれも、鳩山でも菅でもやれたのだから、と云う学級委員会後遺症的認識が蔓延しているからに相違ない。その点では長谷川氏の認識は正しい。ただ、重大な瑕疵は、小沢一郎抜きで民主党を評価している点に尽きる。こんな調子だと菅直人が「候補者乱立、この際党内の大混乱は避けねばならない」「もう少し若い人に委ねられる環境の整備を痛感した」等と公邸からむっくり起き上がる悪夢まで見てしまいそうだ(笑)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK118掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。