http://www.asyura2.com/11/senkyo117/msg/916.html
Tweet |
2008年3人、2009年1人、2010年0人――終戦記念日に靖国神社を参拝した閣僚の数である。1年前の菅直人政権の参拝ゼロは、1985年に中曽根康弘首相(当時)が公式参拝して以降、初めてのことだった。
被災地復興よりも政権延命を優先させる菅首相の国家意識の欠如は、戦争犠牲者への弔意の欠如と深いところでつながっている。櫻井よしこ氏がいう。
* * *
靖国参拝に反対する人たちの多くは、第2次大戦では日本だけが一方的に「悪」だったと主張します。しかし、戦争の一方の当事者が一方的に悪く、もう一方には責任がないなどと仕分けすることは不可能です。まして、あの戦争を「侵略戦争」と断じることなどできません。
戦争を懸命に回避しようとしていた日本が、いかに米国などによって戦争に追い込まれていったか、中国がいかに米国に戦争を仕向けるよう工作を行なってきたかにも目を向けなければ、公正ではありません。「戦前の日本=悪」のレッテルを貼り続ける人たちが、白黒で割り切ることのできないこうした歴史的事実に目を向けないのは、歴史の歪曲に事実上、手を貸すことになります。
インドやビルマ、ベトナム、インドネシアなどアジアの国々は、日本が第2次大戦を戦ったおかげで独立できたと感謝してくれています。そうした声が日本で無視されるのは異常です。
とりわけ朝日新聞は、実際には存在しなかった従軍慰安婦問題や南京大虐殺をことあるごとに喧伝し、日本を不利な立場に追い込んできました。NHKを筆頭に日中関係を報じる番組は「小泉首相の靖国参拝で日中関係が悪化」というふうに枕詞のように伝えられることが少なくありません。そこには日中関係悪化の原因が、中国が靖国を外交カードに使い、内政干渉を行なっていることにあることへの言及はありません。
小泉氏の後、首相の靖国参拝は途絶えました。安倍晋三氏は参拝したともしなかったとも明らかにはしない曖昧な態度のまま首相の座を降りました。親中派の福田康夫氏には最初から参拝の意思はなく、麻生太郎氏も2005年10月に外相に就任して以来、参拝していません。明らかに中国を慮ってのことでしょう。
戦後体制の下で、自民党は日本が国家として自立する努力を怠り、結果、誇りを失わせしめました。そしてついに国家解体を是とするような民主党政権が誕生したのが、いまの日本の姿です。
靖国神社に参拝することは日本人の文化、日本人の心の問題です。多くの政治家やメディアがその「心」を失ってしまった今、せめて私たち国民一人一人が靖国神社を参拝し、日本の礎となってくださった方々に感謝の祈りを捧げながら、政治への意思表明をしたいものです。
そして東日本大震災があったこの年だからこそ、英霊に対して日本復興を誓いたいと思うのです。
※週刊ポスト2011年8月19・26日号
(http://www.news-postseven.com/archives/20110814_28127.html)
[コメント]
>戦争の一方の当事者が一方的に悪く、もう一方には責任がないなどと仕分けすることは不可能です。
>戦争を懸命に回避しようとしていた日本が、いかに米国などによって戦争に追い込まれていったか、中国がいかに米国に戦争を仕向けるよう工作を行なってきたかにも目を向けなければ、公正ではありません。
>インドやビルマ、ベトナム、インドネシアなどアジアの国々は、日本が第2次大戦を戦ったおかげで独立できたと感謝してくれています。
櫻井の言うとおりです。
先の大戦の大きな責任は日本にもありますが、それがすべてではありません。
自虐的ではなく、証拠・証言に基づいて冷静かつ客観的に分析するべきでしょう。
戦争では勝者の主張が暴走するものです。
日本は冷静に分析し、反論すべきは証拠・証言をもってきちんと主張すべきです。
一部の極左の人間に洗脳されないように、自虐的ならずに客観的な検証と主張が必要なのです。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK117掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。