http://www.asyura2.com/11/senkyo115/msg/333.html
Tweet |
近聞遠見:「弁護士が幅を利かせてる」=岩見隆夫
http://mainichi.jp/select/seiji/iwami/
毎日新聞 2011年6月18日 東京朝刊
イライラが募っている。混乱は、菅直人首相が事実上の退陣表明をしながら、退陣時期を示さないことから起きているが、こんな異常なケースは過去にない。
退陣を迫られながら、衆院解散で切り抜けようとした首相は、吉田茂、三木武夫、羽田孜ら何人かいたが、いずれも失敗した。しかし、最後まで退陣表明はしていない。
吉田の場合は、側近の傑物、緒方竹虎らが引導を渡したが、今回はその役を果たせる人物もいない。締まりのない危なっかしい綱渡りだ。
「こうなったら、(菅は)強いぞ」
という声も漏れてくる。
相互批判も党派を超えて激しくなってきた。与党の長老の一人は、
「いまの政界は弁護士出身が幅を利かせている。理屈を言うだけで、仕掛ける能力もない。仙谷(由人・官房副長官)なんか、ただの悪徳弁護士だよ」
と八つ当たり気味だ。悪徳というのは文字通りではなく、暴れ者といった意味だろう。ポスト菅に向け、隠密裏でもなく派手に立ち回る仙谷流が反発を買っている。
長老の指摘で数えてみると、弁護士出身議員は案外多い。衆院に20人、参院に10人で計30人、全議員の4%だが、要職に就いている議員が目立つ。
横路孝弘衆院議長を筆頭に、党関係では、谷垣禎一自民党総裁、山口那津男公明党代表、福島瑞穂社民党党首、漆原良夫公明党国対委員長、照屋寛徳社民党国対委員長ら。
政府関係は、枝野幸男官房長官、細川律夫厚生労働相、仙谷、平岡秀夫副総務相、筒井信隆副農相ら。閣僚経験者では高村正彦元外相、山田正彦前農相と多彩だ。
なるほど、弁護士が政界を牛耳っている印象もある。若いころ菅が務めた弁理士も似たような商売だ。
共通性があると言えば、ある。よく言うと論客、悪く言うと理屈屋、従って行動は鈍くすごみや飛躍がない。落としどころをいつも探ろうとする。政治には、理屈を横に置いて飛ばなければならない時があるが、飛ばない。
異色は仙谷だ。
「ぼくが選挙に出たのは弁護士19年目だったかな。ある種の倦怠(けんたい)期だったこともあって、それじゃ、いっぺん遊んでみるかと。弁護士の仕事も、うっとうしいなと思っていた。だって、人の嫌なことばかり聞くわけだから」(早野透著「政治家の本棚」)
と語っている。論客だが、はみだし弁護士か。幕末維新で好きなのは村田蔵六と河井継之助、菅は高杉晋作と児玉源太郎、まるきり好みが違う。
菅が言っている。
「高杉を一番好きな理由は、逃げ足が速いことなんだ。当時の長州は勤王派がとったり、佐幕派がとったりしたでしょ。代わるたびに腹を切らなきゃいけないんじゃね。潔く腹を切るのは、一見いいけれども、それはあきらめだ。やばいと思ったらサッと逃げて、次のチャンスがあれば、またドドッと」(同)
いまの迷走政局を見ているようだ。十数年前の語りだが、人の性癖、そう変わるものではない。仙谷はそんな菅が面白くないのだろう。
弁護士はもともと予定調和的と言われる。世界は神の意思によってあらかじめ定められている、というドイツの哲学者、ライプニッツの説だ。弁護士出身3党首の一人、福島は新著「迷走政権との闘い」(アスキー新書)のなかで、
<多くの人は政治を予定調和的に考えがちだ。しかし、そんなことはない。物事は変えられる。それが政治の本質だ>
と訴えている。そうあってほしいが、弁護士出身はあまり戦闘的でない。(敬称略)=毎週土曜日掲載
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK115掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。