★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK113 > 939.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
牛乳とコッペパン1個、体重5キロ減 「被災地驚きの学校給食メニュー」“グルメ三昧の菅、もはや「人でなし」” 『週刊朝日』
http://www.asyura2.com/11/senkyo113/msg/939.html
投稿者 極楽とんぼ 日時 2011 年 6 月 01 日 02:15:35: /lwF1HCtYSDhs
 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110531-00000301-sasahi-soci
週刊朝日 5月31日(火)17時9分配信

牛乳とコッペパン1個、体重5キロ減 「被災地驚きの学校給食メニュー」


献立表

育ち盛りの子どもが、パン1個と牛乳で、おなかを満たせるはずがない。しかし、震災被害の大きかった被災地の公立学校の多くで、そんな給食が続いている。飽食ニッポンの出来事とは思えないが、役所の頭の固さもあって、改善しそうにない。 ライター・形山昌由(写真も)

 がれきがまだ手つかずのまま積み上がっている雄勝地区に、石巻市立大須中学校はある。鎌田鉄朗教頭は困った表情を隠さずに、こう打ち明けた。

「みんなおなかを減らしています。生徒の中には一時期、体重が5キロ減った子がいました。私自身も6キロ減りました。何とかしようと、生徒を連れて近くの山でバーベキューをしたり、家庭科室でカレーを作ったりと、いろいろと工夫をしているところですが……」

 岩手、宮城両県では、4月20日から21日にかけて多くの公立学校が再開し、それに合わせて学校給食も始まった。だが、各地の給食センターが東日本大震災で被害を受け、完全給食を提供できない自治体もある。5月現在、宮城県石巻市、東松島市、女川町、南三陸町、利府町、登米市、岩手県陸前高田市、釜石市の8市町約3万2千人の子どもたちの多くは、昼時、パンと牛乳しか出されていない。

 8市町のうち児童生徒数が最も多い石巻市では、六つある給食センターで1万5千食を作っていた。しかし、うち7千食をまかなう湊地区と渡波地区の二つのセンターが津波で半壊し、復旧のめどが立っていない。

 残る4センターのうち3カ所は修繕を急ぎ、6月からは何とか再開できる見込みとはいえ、レトルト食品を1品付ける程度。完全給食には程遠い。

 市内の中学校に通う藤井舞花さん(14)は言う。

「放課後にテニス部の練習がありますが、おなかが減って仕方がない。給食が足りないから、本当はいけないのだけど教室にこっそりご飯を持ち込む人もいます。早く元の給食を食べたい」

 石巻市内にある中学校の5月第2週の献立表を見て驚いた。

「9日(月)牛乳とココアパン、10日(火)牛乳とチーズパン、11日(水)牛乳と金時豆パン、12日(木)牛乳とココアパン、13日(金)牛乳とバターコッペパン」

 18日からジャムや冷凍果物などが付くようになったが、育ち盛りの子どもたちに、具なしパン1個と牛乳200ミリリットルでは、腹をすかせるな、というほうが無理な話だ。

 文部科学省が定めた学校給食摂取基準によると、小学校中学年の基準エネルギー量は660キロカロリー。パン1個と牛乳の「簡易給食」では、7割前後しか満たせない。鉄分は基準の2〜3割、ビタミンCに至っては1割以下しかとれない。

 中学生になれば、不足分はより多くなり、現在の給食で摂取できるのは基準値の半分程度だ。

 中学2年生の娘を持つ石巻市在住の佐藤明美さんは言う。

「娘が学校でバレーボールをやっていますが、給食が足りていないようです。もうすぐ1品増えると聞いているが、それでも不安です」

 社会福祉法人龍岡会の管理栄養士、小林美緒さんは、家や避難所で何を食べているかが前提になると前置きしたうえで、子どもたちの健康を心配する。

「簡易給食のままでは栄養不足なのはもちろんですが、特にビタミン関係が足りない。この状態が長く続くと、子どもたちのなかで、欠乏症が出てこないか気になります」

 対策はあるのか。

「ゆで卵やチーズがあるだけでも栄養価は高まります。調理が難しければ、市販の栄養機能食品でもいい。運動部で体を動かす子には、おにぎり1個でもつけてあげるなど、工夫はできるはずですが……」(同)

 学校側も、子どもたちの給食が足りていないことはわかっている。給食が十分に提供できないなら、家から弁当を持ってくるようにしたらいいのではないか。

 冒頭の大須中学の鎌田教頭は言う。

「学校給食は学校が生徒に昼食を供給する制度だから、給食費を徴収している。家から食べ物を持ち込むことは認められないんです」

 だが、いまは非常時だ。特例として、持ち込みを認めたらいいのではないだろうか。

 石巻市教育委員会学校管理課に尋ねると、こんな答えが返ってきた。

「学校から給食が足りていないとの電話はよくもらいます。ですが、給食が出ているのだから、教育委員会としては児童生徒のお弁当の持ち込みは認めていませんし、ましてや特例を出す考えもありません。第一それをしたら、お弁当を持ってこられる子、こられない子が出てきて、公平性が損なわれます」

 石巻市の場合、次第に再開する食料品店も増え、学校から少し歩けば、スーパーの総菜コーナーに寿司やとんかつ弁当などが並んでいる。だが、校内にいる限り、子どもたちにそうした食事が行き渡ることはない。

 では、仕出し弁当を出すというアイデアはどうか。

「それも教育委員会としては考えていません。仕入れの八百屋さんが被災している場所もあるでしょうし」(学校管理課)

 だが、8市町のうち、仕出し弁当を給食として出している自治体はある。陸前高田市は月曜から金曜まで毎日1600食分、東松島市は月・水の週2回それぞれ3900食分、市内の全児童生徒に温かいお弁当を提供している。

 東松島市矢本学校給食センターの川田幸一所長はこう説明する。

「簡易給食では栄養、量ともに足りない。避難所から通う子どもたちのためにも何とかできないかと考え、外注弁当を出すことにしました。おかずが3品程度で完全給食よりカロリーは低いが、パンと牛乳よりはるかにましです」

 東松島市の給食予算は小学校が1食258円、中学校が317円で、外注弁当にすると予算をオーバーするが、超過分は市の予算に計上しているという。

 東松島市の場合、給食の管理が、教育委員会ではなく学校給食センターに委ねられている。現場の実情をより知る立場にいるからこそ、こうした臨機応変な対応ができる。

 それにしても、同じ被災地の子どもなのに、通う学校によって一方ではパン1個、かたや毎日温かいお弁当が食べられる。この「給食格差」を埋める手立てはないのだろうか。

 文部科学省スポーツ・青少年局学校健康教育課の郷路健二課長補佐はこう言う。

「被災地の状況はわかっていますが、持ち込みは食育、仕出し弁当は衛生基準の観点から国として推奨することは難しい。その代わり、第1次補正予算で特例交付金113億円を計上し、簡易給食でもおかずなどを増やせるようにしました」

 被災地の食材不足は解消しつつある。なのに、十分な給食が行き渡る見込みさえ立たない地域は依然多い。栄養不足で体に変調をきたす子どもが現れる前に、早急な対策が必要だ。

かたやま・まさよし 1965年生まれ。98年に渡米し、ロス市警による三浦和義氏逮捕などを取材。95年の阪神大震災と2010年チリ地震に被災し、リポートを寄せた。本誌4月22日号で、福島第一原発前からのルポを執筆した

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年6月01日 02:45:26: Gt8HapteAM
"お弁当を持ってこられる子、こられない子が出てきて、公平性が損なわれます"
は〜???

教育委員会はバカか、悪平等のために、結局一番栄養をとらないといけない時期の子供の食事をないがしろにしている。
持ってこられない子供がいれば、学校で出してあげればよい。そんな予算も組めないのか。また、それによる差別をしてはいけないと教えるのが教育。
空き菅だけでなく、国中官僚はくさっている。


02. 2011年6月01日 03:18:28: FURRcnHepX
グルメ三昧の菅、もはや「人でなし」

>>生まれつきの「人でなし」は救えない。人でなしは死んでも治らない。


03. 2011年6月01日 07:11:48: hvIjvHzMvg
市民活動家出身を自称しながら、総理就任後はセレブ生活を満喫。
ヘリで福島遊覧飛行も楽しんだしね。

故市川女史は「菅直人だけは信用するな」と言っておられたと聞く。


04. 2011年6月01日 07:53:03: 8HikxGtgtU

 物事には 優先順位が あります 
 
 優先順位を間違うと こうなります
 

05. 2011年6月01日 09:10:01: 6mp0wtFJYz
こんな大問題を取り上げない政治家、新聞には腹が立ちすぎて涙が出てくる。


日本はこんな国だったの?


06. 2011年6月01日 09:26:37: SxK1tvqO8k
「日本はこんな国だったの?」

その通りです。むしろ「知らなかったの?」と言いたいです。
私の両親は田舎育ちの昭和ヒトケタですが、農家ではなかったため、
戦後の食糧難は本当に深刻で、その苦労話をよく聞かされました。

役人の言うとおりにヤミ食料を買わずに配給だけに頼っていたら
本当に餓死する、そういう時代を生き抜いてきた人たちが、まだまだ
多数ご存命ですよ。実家が農家でなかった年寄りに聞けばすぐ判ります。


07. 2011年6月01日 10:42:46: KWwHbAb3xc
ウソだろうと思ったが見たら献立表は・・
政府、県市町村なんだ???
赤十字とかなんとか義捐金どーなってる!!!??

我が国菅官は狂ってる!!!

餓死された方がいると聞いて頭にきていたが、子供達に満足に食べさせないとは!!!

マズゴミ!!報道せよ!!

でなきゃ動かない菅官ガンだ!!



08. 2011年6月01日 10:54:24: rFD4bFvk6w
馬鹿野郎!こんな話しがあんのか?!多額の義捐金はどう遣われているのだ?
まさか、財務省の隠し金庫(埋蔵金)に眠っているのではないだろうな。

09. 2011年6月01日 11:46:38: zsS73np1wE
06さん、本当に。いつの時代も、政治家は「国民を見殺しにする」と身にしみます。
内閣府に、『直接、文科省に抗議するのが早い』と言われましたが、20ミリシーベルトを撤回しない高木文科相は地獄の青鬼。もう、菅内閣は総辞職すべきです。

全国民が、「被災地の学校給食を充実させろ!」と電話しましょ。子供は国の宝。
ドイツでも最初、『政府が原発被害の数字を正確に国民に開示しなかった』。怒った、特に子供を育てる若い女性が厳重な抗議をし、独政府が正確な『原発被害の数値』を公表をするようになったと、どなたかのコメントにあります。

菅はメルトダウンを隠蔽、≪放射性物質が降る大地に国民を放置した≫。これ一つでも、内閣総辞職に値する。さらに総理大臣として、健康な子供を育て、国民が高齢者や恵まれない方々を支え、経済を発展させる闘志がない。今でも美食を楽しむ異常な総理は嫌です。出来る範囲で抗議し『日本を滅ぼす菅首相は要らない』と、一人一人が、声を挙げませんか!


10. 2011年6月01日 22:40:18: KxnzbwyBXw
岩手県知事の達増さん。応援しています。なので何とかして上げてください。

11. 2011年6月01日 22:47:20: MoJp1THWBI
はらわたが煮えくりかえるようなアホ役人だな。

津波から逃げようとしても、
「あ゛〜、そこは車専用道路なので、通らないでください」

人が流されていて助けようとしても、
「あ゜〜、立ち入り禁止です、入ってはいけません」

と言っていたのだろう、きっと。
被害が大きかったわけが、復旧がままならないのがよく分かる。


12. 2011年6月02日 03:03:07: nO0voNkQ72
義捐金はどうなっている?!
その通りです。夫が被災地に支援に行っています。宮城県の漁村に行って被災者に張りついて支援しています。そこでも、被災者はもうギリギリにまで追い詰められていて、お金がなくて困っています。行政を批判したくても、後が怖いので、イライラを弱い自分たち同士に投げかけて、小さな喧嘩が起こる寸前のようです。
未来のめどが全く立たず、すべての財産を無くし、死んだ家族を想い、お金がなく、今か今かと待ちかねている救済が届かない、そんなイライラがもう限界に達しているのです。
早く何とかしろ!馬鹿菅内閣では、絶対に駄目だ!一日でも早く、被災者のために何とかしろ!希望の光を少しでも見せてほしい。切なる願いです。
早く復旧を、その仕事を被災者に回し、希望を与えてほしい!

13. 2011年6月02日 08:21:38: DtCsI6Tk6E
菅は稀代の悪だ。
この輩ではもうどうしょうも無いと分かっているのに
なんで野放しにしておくのか??

14. 2011年6月02日 13:57:00: SBztI6XWSY
なによりも基本的人権が優先されないのか。
いかなる環境でも、刑務所と同レベルの住環境は保証されるべし。

そして刑務所以下の環境を強制した場合は、虐待行為として
取り締まられる行為だろう。
教育委員会の役人・行為・対応を虐待行為として
刑事罰に問えばいいだろう。
管理責任者団体には、遺失・何とか義務違反
とかに問えないのか。

教育委員会・自治会に消費者金融に借金させてでも
食い物提供させるようにすりゃ代わるだろう。

役人こいつらに管理責任・虐待責任を問えば
あっというまに解決だろう。

どの選択も何らかの法令に違反する
しかしより基本的人権に対してマシな対応をしなければ
厳しく公務員管理者を罰する
ようにすれば、物事はすべて解決するのだ。


15. 2011年6月03日 06:50:32: 1LkHlNvgkQ
日本は人口を五千万にしないと
もう、やっていけない国になっている。

それがため、菅は、東北、五千万人餓死計画を
練って実行してるまで゜だ。そのためには

「東北の震災の処理が住むまで首相になつてないと
陰謀を完遂できないのだ。


16. 2011年6月03日 06:53:53: 1LkHlNvgkQ
配給がなぜ止まるのか、

給食がなぜ、こっぺぱ゛ンひとつなのか、

義援金が届くのはもつとあとになるとか、
物資集積所にはたくさんの配給物資が大和
詰まれている。役所が配給をしないのであろう。
これをみても菅が何をかんがえているかわかる。


17. 2011年6月14日 23:17:12: 2phILLUJ6w
学校に食材を納品している業者です。
津波の被害もありました。
なんとか修繕しました。
しかし、取引先が多数被災し、その上給食の納品もいつになるのか。
給料も満足に払えません。
地元の業者の復興のためにもまずは市が立ち上がってくれないと!

もちろん、子供の栄養も心配です。
幼稚園の子は弁当がきちんと出ています。
お願いします!


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK113掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK113掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧