★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK113 > 300.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
本人に直接言わず、上司に電話 「オフレコ破り」と抗議してきた経産省の 姑息な「脅しの手口」(長谷川幸洋)
http://www.asyura2.com/11/senkyo113/msg/300.html
投稿者 otoppi 日時 2011 年 5 月 17 日 15:39:18: cUHXG0u8x2am6
 

本人に直接言わず、上司に電話「オフレコ破り」と抗議してきた経産省の姑息な「脅しの手口」「枝野批判」の情報操作がすっぱ抜かれ大あわて
2011年05月17日(火) 長谷川 幸洋  現代ビジネス「ニュースの深層」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/5036

 「銀行は債権放棄を」という枝野幸男官房長官発言に対して、細野哲弘資源エネルギー庁長官が「いまさら、そんなことを言うなら、これまでの私たちの苦労はいったい、なんだったのか」と言ったオフレコ発言を14日付けの当コラムで紹介した。

 幸いにも多くの読者を得たようだ。その中の1人、経済産業省の成田達治大臣官房広報室長が私の職場に"抗議電話"をかけてきた。霞が関がマスコミ操縦に使う「脅しの手口」がよく分かるので、紹介したい。

 成田は私に直接、電話してきたのではない。私の「上司」に電話したのだ。

 上司がすぐ私に教えてくれたので、こちらも気がついたが、私はすぐ成田に電話した。以下は、その際のやりとりである。
「それは上司に聞いてください」

「なにか私の記事の件で『上司』(やりとりでは実名、以下同じ)に電話したそうだが、どういうお話だったのか」

「それは『上司』に聞いてください」

「オフレコ話を書くのはけしからんとか、書いては困るといったような話と聞いたが」

「いや、私は書くなとは言ってませんよ」

「じゃ、どういう話なのか」

「私が言ったのは、懇談会の冒頭で私から『一部オフレコの部分もある』と言い、細野からも「ここはオフレコで」と言ったが、とくに反論や意見はなかった。終わった後で長谷川さんからも反論や意見はなかった。それなのにネットで書いたのは、どういう判断なのか。そちらはそういう会社なんですね。信頼関係が崩れている。とても信頼できない。これからは、そういう前提で対応を考えさせてもらう」

「対応を考えさせてもらう、というのは、どういう意味か」

「こちらは信頼できないと言っている。どうするかは、そちらの判断だ」

「分かりました。ありがとうございました。あなたから、そういう電話があった件もまた書かせてもらう」

「ちょっと待ってください。どういうつもりか」

「忙しいので、これで失礼する」

 以上である。ほんの2、3分の会話だ。

 官僚はこのようにマスコミと困った事態になると、記者当人ではなく「上司」に文句を言ってくる。たいていの記者は上司から注意されると出世に響くと思って、口をつぐんでしまう。「記者もサラリーマン」という弱みにつけ込んだ「恫喝」である。

 本人との直接対決はできるだけ避けようとする。直接対決すると新たな接触が、またネタになる可能性がある。「もしかすると、また書かれてしまうかもしれない」と考えて、リスクを最小化するのである。まったく卑しい手口である。

 そういう事情なので、相手は初めから私とまともに議論するつもりはない。「脅せば十分」という話である。
「オフレコ」という情報操作の手口

 ここでは問題の本質である「官僚のオフレコ話」について書いておこう。

 記事について、元官僚で現在、ある大学教授の方もツイッターで「私も官僚時代はよくオフレコで話をした。これは信義則違反ではないか」という「つぶやき」を記している。官僚にとって「オフレコ」というのは極めて重要なマスコミ操作の手段になっている。だから、記者のオフレコ破りは官僚にとって無視できない重要事なのだ。

 官僚は記者クラブの会見などで「ここはオフレコだが」と前置きして、ちょっとした背景説明とか裏話を披露する。マスコミに書いてもらいたくないからではない。まったく逆で、実は自分の正体は明かさずに、マスコミにぜひ広めてもらいたいのだ。

 背景説明とは、簡単に言えば官僚が世間に広めたい一定の「相場観や理解の仕方」と考えればいい。たとえば官僚に都合のいい解釈や政治家の悪口話、ほめ言葉などだ。

 「あの人は政策通」とか「あの人は官僚を使いこなせない」とかいった話がよくマスコミに出るだろう。それはたいてい、官僚の話が出所になっている。

 記者のほうは、そういう話を聞くと、なにか秘密の話を聞いたような気になって、知らず知らずのうちに官僚の相場観に染み込まされていく。それがオフレコの狙いである。

 だから、官僚が「ここはオフレコで」といったときこそ、本当は記者が官僚の狙いに気づかなければいけない。今回の例で言えば、細野長官の狙いは二つ考えられる。

 まず「枝野長官の『債権放棄話』などとんでもない」という相場観を記者に染み込ませたかった。「霞が関は絶対、受け入れない」という相場観である。これが一つ。もう一つは本当に枝野発言に頭に来ていて、枝野の評判を落としたかった。これが二つ目だ。私はおそらく二つ目の思惑がより大きかったと思う。枝野が邪魔者になってきたのだ。

 枝野発言はその限りでは「もっともな話」であり、今回は細野たち官僚の相場観と世間の相場観があまりにかけ離れていた。今回のオフレコ話は、それくらい経産省という役所がダメになっている証拠でもある。
「オフレコ破り」をつるしあげる記者クラブの記者

 では、論説懇のオフレコ破りは許されるのか。

 私は基本的に大勢の記者が参加した場で「オフレコ」はあり得ない、と思っている。

 官僚1人に対して記者数十人では、だれかがどこかで喋ったり記事にすることは十分にあり得る。官僚はそんな可能性はとっくに承知していて、書かれることを前提に喋っている。ただし、絶対匿名で。相場観を広めることが狙いだから、自分の正体が明かされては元も子もない。

 私はそんな相場操縦を狙った官僚の手伝いをする「ポチ」ではない。重要局面で官僚の立場と基本的発想、狙いを書くのは大事な仕事の一部と思っている。今回はオフレコ話に経産省・資源エネルギー庁の考え方が象徴的に出ていた。だから書いた。当たり前だ。

 論説懇は記者クラブでもない。役所が記者に呼びかけて開いた「政策説明会」のようなものだ。記者クラブだと、オフレコ破りした記者はしばしば、他のクラブ記者からつるし上げられたりするので書けなかったりする。記者クラブのもっとも悪い面である。

 だからといって、私がオフレコに応じないというわけでもない。基本的に1対1で、しかも十分に信頼に値する相手なら応じる場合はある。1対1でなければ、自分と情報源以外の第三者によって情報が外に漏れる可能性があるので、意味がない。先に言ったとおりだ。

 だいたい数十人もの記者を相手に、初めから「信頼関係」うんぬんを持ち出すほうがおかしい。自分たちが「ここはオフレコ」といえば、記者がみなその通り、黙って従うとでも思っているのだろうか。そうだとすれば、記者もよほど官僚になめられたものだ。

 残念ながら、なめられ切ってしまったのが現状である。この件は面白いテーマなので、折に触れてまた続報を書くことにしよう。

(文中敬称略)  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年5月17日 16:04:15: 37CfdAJ7Hg
>オフレコ発言を14日付けの当コラムで紹介した。

つまり長谷川幸洋はオフレコだと認識した上で、金儲けのために公開して書いたというわけだ。

最低の行為だ。

人と人との信義を金で売ったわけで、売られた人間が長谷川を信用しなくなるのは当然のこと。

この一件で長谷川を信用するのは危険ということが、知れ渡ったわけだ。
今後長谷川が入手できる情報は限られたものになるだろう。



02. 2011年5月17日 16:42:45: beQiOMZZVw
01>

お前みたいなバカ犬がいるから、日本の報道は狂ってきたのだ

官僚のポチで、餌でももらって、卑屈にこそこそしていろ!

自分が腐れ犬だからといって、自分の腐臭をまき散らかすな!

腐れ犬の飼い主きどりの官僚は

国家の堕落の責任を取れ!


03. 2011年5月17日 16:43:29: VhVPyke9Vs
>01
そんなにくやしいか。

04. 2011年5月17日 16:56:35: EGhwZ1aSoE
01は、官僚の犬か?

この件では、長谷川氏を全面的に支持する。

官僚の恫喝に屈せず、がんばってほしい。

こういう官僚の恫喝に屈しないマスコミ人がどんどん増えて欲しい。

ジャーナリスト魂がわずかでもあるなら、
大メディアの記者は、長谷川氏を見習って欲しい。


05. 2011年5月17日 16:58:36: EGhwZ1aSoE
01=37CfdAJ7Hg の他の投稿を見る限り、官僚(検察官僚)の犬で、反小沢だな。

06. 2011年5月17日 16:59:05: EszHBBNJY2
腐れ官僚に負けるな!

長谷川 幸洋氏 がんばってくれ!

味方が増えている。


07. 2011年5月17日 17:33:33: iswMqnXGjg
 長谷川幸洋氏、グッジョブ! 頑張ってください。
 オフレコなんか関係ない。どんどん暴露してください。
 それで圧力や被害を被ったら、それも公開してください。
 長谷川氏が所属する東京新聞も、3.11以降、特に「こちら特報部」で秀逸な記事を連発している。頑張ってほしい。
 

08. 2011年5月17日 17:42:39: DyXm8VR90c
ネットで広がった以上は
もう遅い
経産省の優秀な【成田達治】大臣官房広報室長の名前をしっかり

覚えておきましょう。

さらし首にして。


09. 2011年5月17日 17:42:47: QmyrjoZuIs
>>01
お前のようなのが居るからマスゴミと云われるのだ。
腐った悪臭を放つ官僚との談合をして恥ずかしくないのか?
尤も恥ずかしかったらこんな所に出てこないだろう。
二度と出て来るな!

10. 2011年5月17日 17:51:28: 1bI51T5To6
長谷川幸洋さんありがとうございます。
こうして官僚が記者を脅しているんだとわかりました。
官僚は日本のガンだ。

11. 2011年5月17日 18:39:25: 1ymXkUhGHw
01,おまえ 日本人か。
去れ、アホが

12. 2011年5月17日 18:46:10: esmsVHFkrM
01は官僚のポチというより本当に官僚なんじゃないのか。

ヤフーコメでの不思議な現象について知っているか。

普段あそこはネトウヨだらけでどんな話題であろうと良くこれだけ悪口が叩けるものだと思うほど「意地悪」な連中ばかりなわけだが、話題が公務員の給与引き下げ問題(最近では例の10%引き下げ)になると、とたんに「公務員はかわいそうだ」とか「それは不当だ」とか「優しい」人たちばかりになってしまう。

今時、公務員に「優しい」人たちって公務員自身しかいないわけだし、話題によってコメするメンバーが急に変わるわけはないから、同じ人たちがやっていると言うことで、つまりなんとネトウヨは公務員だったわけだ。(ちなみにこの公務員に「優しい」人たちは、コメ分量的に大体8割なので、ヤフーコメの場合はそのときの投稿人数の8割がコメ中の全国の公務員の数となる)

と言うわけで、公務員は暇なのをいいことに日夜ネットでコメしまくっている。

01は小沢嫌いなんだし、実際公務員で、特にこのネタに死活的関心を持つ官僚であることは十分ありうる。


13. 2011年5月17日 18:54:58: djcL9TMkKQ

マスメディアで唯一信用できる
東京新聞の論説委員

「長谷川幸洋」さん

圧力に負けず、頑張ってください。


14. 2011年5月17日 19:00:05: Mzuk7nNvWk
こういう記事を紹介すると、直ぐ01のようなのが引っかかってくるのが半ば楽しみになりつつある。

必ず誰よりも早くコメントする。
必ず本文から少し引用し、官僚的な価値観で趣旨をすり替え罵倒する。

これは最早、所謂「工作員」の所業。

今回もこのお仕事だけはきちんとされていますな。
それにしても、「工作員」のお仕事って、あなたもこれでお金もらっているの。


15. okonomono 2011年5月17日 19:00:14: ufgCmUGS6CG6M : aXuxOwT8q2
初歩的で恐縮だが、高級官僚の細野哲弘(資源エネルギー庁長官)を、民主党の細野豪志(内閣総理大臣補佐官)と混同しかけた。庁の長官というのは官僚ポストなのか。フムフム。

この記事もおもしろかったが、そのきっかけになった長谷川幸洋氏の前の記事も参考になった。

「被害の全容がはっきりしていない現段階で、[東京電力を]法的整理してしまうと、その時点で債権債務が確定してしまい、その後、新たに被災者は賠償債権を請求できなくなってしまう」という、べつな官僚の言い分からは、どのようなロジックで官僚が政策を主導しているのかがうかがわれて、興味深い。

「「銀行は東電の債権放棄を」枝野発言に資源エネ庁長官が「オフレコ」で漏らした国民より銀行、株主という本音」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4911


16. 2011年5月17日 20:43:12: I1zGzmPFks
心洗われる投稿です。このような真実を克明に再現されるとお互いの意図するところが良く分かります。このスタンスでこれからも情報をお願いします。
久々にいい気分でこの阿修羅を読みました。「東京新聞」読みたいけれど地方では叶いません。残念です。

17. 2011年5月17日 21:07:36: 37CfdAJ7Hg
> 「私が言ったのは、懇談会の冒頭で私から『一部オフレコの部分もある』と言い、細野からも「ここはオフレコで」と言ったが、とくに反論や意見はなかった。終わった後で長谷川さんからも反論や意見はなかった。それなのにネットで書いたのは、どういう判断なのか。そちらはそういう会社なんですね。信頼関係が崩れている。とても信頼できない。これからは、そういう前提で対応を考えさせてもらう」

どう考えてもこの官僚の言い分のほうが筋が通っている。

オフレコを認識していながら金のために公開して書いた長谷川幸洋は信用できない最低の人間ということだ。



18. 2011年5月17日 21:21:30: rpEdVGN6HQ
>17
お前は組織に入っているからそう思うんだよ。いずれ退職する時が来る。そうしたらわかるよ。

19. 2011年5月17日 23:50:08: efeZwdKH9E

長谷川幸洋さんは、本物のジャーナリストですね。

電通に、山口週刊朝日編集長、上杉さん、
森永さん、鳥越さん、江川さん等沢山の
ジャーナリストが追われました。

長谷川さん!
頑張ってください!


20. 2011年5月18日 00:06:56: XjcdpiivmU
>>17
全然筋が通っていない。
長谷川氏の
「官僚はそんな可能性はとっくに承知していて、書かれることを前提に喋っている。ただし、絶対匿名で。相場観を広めることが狙いだから、自分の正体が明かされては元も子もない。私はそんな相場操縦を狙った官僚の手伝いをする「ポチ」ではない。」
との発言の方が筋が通っており、はるかに我々国民側に立った発言である。
大体、そんな大本営発表を何の背景説明もなく垂れ流す方が罪悪である。

21. 2011年5月18日 00:25:44: 37CfdAJ7Hg
>>20
官僚はそんな可能性はとっくに承知していて、書かれることを前提に喋っている。

それは長谷川の個人的な決めつけだ。

例えばgoo辞書でも「オフレコ」とは、

「記者会見などで、記録や公表をしないこと。また、そうした条件でする発言」とある。
他の情報源でも同様の定義で、これが一般的な見解だ。

ところが、長谷川幸洋はこういうアフレコの条件を破った。
アフレコであることを認識した上で、人と人との信義を欺いて、金と引き換えに公表した。

つまり長谷川幸洋は、金のために約束を売るという、ジャーナリストとして信用できない人間だということだ。



22. 2011年5月18日 01:00:01: xjRIKn4Zk6
官僚も検察官も本名を出されて糾弾されるとビビる。特定できれば本名で書こう。

23. 2011年5月18日 01:11:45: XjcdpiivmU
>>21
言うまでもない事だが、アフレコとオフレコは別物。

では聞くが、記者数十人を前にして、これは記事にするなと言って話す事になんの意味があるのか?
そもそも記者とは書く事が商売であり、書かれる事を期待して話している(ただし匿名で)、と受け取るのが普通であろう。

また、本人ではなく上司に告げ口するのも性質が悪い。
正々堂々と本人と渡り合えば良いではないか。

まあ、熱心に成田達治大臣官房広報室長を擁護するところを見ると、21は官僚関係者だろうから、一般庶民の感覚が解るまいが。


24. 2011年5月18日 02:04:56: V2o8ClmL4M
昼のワイドショーのような番組(名前は知らない)にみんなの党の江田けんじ氏が出ていて、

自分は3月の時点でメルトダウンが起きているのではないかと思い、菅総理を問いただした。すると彼は下手に理系な為、自分勝手に考えて”独断で”そんな事はないと断言した。

とすごい剣幕なのです。

ご丁寧に「独断で」を何度も強調しすぎるので、何か意図があるのか?と思いHPで経歴を見ました。
すると、彼は元通商産官僚、資源エネルギー庁(原子力発電所の安全対策)担当ではないですか。

つまり専門家であるはずの人が、素人に騙されたと俄かには信じられない事を言っているのです。
疑問をもったのなら後輩官僚に聞くなり、昔の人脈で東電関係者に聞くなり何でもできたのに何もしなかったわけです。
「メルトダウン」の可能性を疑っていたのなら何故行動しなかったのでしょう?
国民の命がかかっているというのに!


つまり元官僚のこの人にとって国民は虫けらなのです。
国民の命などに元々元興味はない。
菅総理、民主党を陥れる為に利用できる絶好のチャンスと思っているのでしょう。

テレビ出演は、後輩官僚を守る為に全ての泥を菅総理一人に塗りつけようとの工作でしょう。官僚達が彼の口を使って国民に刷り込もうとしているのかもしれません。

しかもこの人は、自分が元担当官僚で原発を推進してきたという責任は全く感じていないようですね。番組で自分が担当官僚だった事には一切触れませんでしたから。

これが官僚という人種なのか。とその狡さを見た気がしました。
「官僚は結果責任をとらない」「一般国民に全く興味がない」「裏工作好き」というのは本当なのですね。


25. 2011年5月18日 08:53:59: ief09Q4Wys

長谷川氏の行動は先進諸外国では当たり前の事である。

恫喝した官僚は『能力がないバカ』として当然左遷される。

日本ではマスコミが『政官財界に寄生するダニ』である為
国民に真相が常に隠され、国民の愚民化が進んでいる。
メディア、マスコミはヤクザ、暴力団と変わりがない。

バカな愚民化された国民が多いとこの程度の官僚、マスコミ
政治家と言う事となる。


26. 2011年5月18日 10:48:17: G17pN6zaJY
1の様な奴を擁護する人は皆無だろうと思っててたが…21見たいなのが現れ、居るんだナ〜と思ったら、同じ奴じゃ無いか?(笑)
夕方の4時ごろから夜中迄マークしてて、まともな反論とも言えない様な内容で、同じ様な事を2回も3回も書き込むと言うのも…不思議な人種だネ〜。

23さん氏の言ってる事で納得出来たか?


27. 2011年5月18日 12:41:17: 4iCmrqWa6Y
>24つまり元官僚(江田けんじ)のこの人にとって国民は虫けらなのです。
本当に国民は馬鹿しかいないから、今度はどのように操ろうか、だまそうかとそのことが官僚の思考優先順位のトップです、誰か成田達治官房広報室長の顔を貼り付けてください、こんな奴張付け獄門だ、木っ端役人が。

28. 2011年5月18日 13:18:46: Em6QWVHhmw
こんにちは、原子力安全・保安院の成田達治と申します。
http://www.nisa.meti.go.jp/koho/img/pic4.jpg

29. 2011年5月18日 13:19:17: ZrMDpsyito
東京新聞に変えていて良かったと思う。
成田達治大臣官房広報室長は官僚の屑だ。
こんな糞人間が、日本を駄目にした。
長谷川記者には希望を感じる。
こういう記者が、もっと日本に必要だ。

それに比して成田達治は、最低だ。
汚い自己中心野郎の成田達治。
官僚と財界の利権の擁護者の成田達治。
国民にたかる利権屋の成田達治。
この名を、日本中に広めよう。


30. 2011年5月18日 14:10:34: aNlaYJFEWQ
日本は「フアシズムとナチズム」の日本柱のシステムで運営している国です。世論操作や情報操作。情報工作は悪党たち(官僚。大手メデイア11社、通信2社。既得権益勢力。など」の常套手段です。心配しなくても私らは新聞とテレビの情報はフイルターで加工し検閲済みの情報だと昨年から断定し一切無視し、購読も視聴もしていません。福島原発の(正義世不能で出口無しの放射能地獄についても、政府、東電などの発表より、京都大学のの小出裕章さんや外国の専門機関以外の発表がいつも良心的で正確で正直です。特に小出さんや、吉井英勝さんや広瀬隆さんが何年も前から(福島原発は非常に危険だから運転停止して廃炉にせよ」と勧告していたのを無視し、逆に冷遇し迫害して大惨事を招いた原発推進派の東大出の国賊たち(産。官。学。」御用大手メデイア11社。御用政治家らを,収束後一斎に逮捕してほしい。

31. 2011年5月18日 15:00:55: jHdIeDbW7A
http://www.meti.go.jp/information/recruit/2_message2009.pdf

P12の人?
こんな3流大学卒で、こんな偉そ〜な態度とれるの?
私の知人は、故黒川紀章さんの講義を受けた後質問したら、
「出身校は?」と聞かれ「芝浦工大です」と答えたら、
「他に質問がある人は?」とスルーされたらしい。


32. 2011年5月18日 18:09:47: WhlFiAXsBQ
37CfdAJ7Hgの雇い主はは痔眠党かな?

09. 2011年5月17日 15:12:04: 37CfdAJ7Hg
>>08
政治は結果責任だよ。
小沢はハンセン病患者を苦しめる政策を続けた。
小泉はハンセン病患者を救った。
この差は、月とスッポンだ。
小沢が最低な政治屋なのは、この事実だけでもよくわかる。

01. 2011年5月17日 15:26:19: 37CfdAJ7Hg
> 「(裏ガネ提供の)記憶は封印していた。忘れていました」と証言。
なるほど。
説得力のある説明だ。
裏金提供は違法だから、積極的に忘れようとしたわけで、検察からのヒントでやっと思い出したという説明も納得できる。
3人によるこれほど強力な証言があり、弁護側も覆せなかった。

10. 2011年5月18日 01:01:17: 37CfdAJ7Hg
つまり小沢に力がないことが露呈したということ。
刑事被告人の小沢は放っておいて、次世代中心でで政界再編を進めた方がいい。
小沢はガンのようなもので、切除しなければ金権汚職が蔓延することになる。
金を受け取ったのが事実と証明されたと言っていいだろう。


33. 2011年5月24日 05:04:56: RAKbJslziA
 この記事や京都大学の小出さんのおかでネット情報が輝いてます。ありがとう御座います。

 さらばマスゴミ!(東京新聞はとり始めました。)


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK113掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK113掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧