http://www.asyura2.com/11/senkyo113/msg/121.html
Tweet |
http://island.iza.ne.jp/blog/entry/2280254/
「保身第一」をモットーに、福島原発20キロ圏内の住民に、不必要な強制退去・収容所暮らしを強いている菅政権を前エントリで批判した。
ひたすら地位にしがみつくのみの菅直人に、庶民の痛みをどう実感させるか。次のような方法しかないだろう。
菅夫人を、ついでにルーピー鳩山夫人も一緒に、下記にあるような避難所で暮らさせる。二人が「ここを出て、原発20キロ圏内でよいから普通の家で暮らしたい。菅のやり方は間違っていた」と言えば解放するが、それまでは留めおく。
多分、鳩山夫人の方は1時間以内、若干しぶとそうな菅夫人も1日で音を上げるだろう。
ちなみに、左翼リベラルが多く、西海岸ならぬ“左海岸”(Left Coast)と呼ばれるハリウッドでも、とりわけ活動的なリベラル俳優マーティン・シーンは、かつてホームレスとともに排水溝で暮らすパフォーマンスを演じたことがある。シーンの場合も一晩で撤収したようだが、試みただけでも菅周辺よりはましだろう。下記エントリ参照。
■マーティン・シーン、左に傾いて国旗をよける
http://island.iza.ne.jp/blog/entry/1840557/
マーティン・シーン(左)と息子のチャーリー・シーン
イザ!ニュース
女性の悩み深刻 避難所生活「プライバシーない」
2011/05/11 22:12
【東日本大震災】
東日本大震災の発生から2カ月を迎えた11日、被災地では今も11万人以上が避難所暮らしを余儀なくされている。各地で仮設住宅の建設が進むが、受け入れの見通しは立っておらず、避難所生活が長引くにつれ、「プライバシーがない」「気が休まらない」との声も。特に女性の悩みは深刻で、大きなストレスを抱えている人も少なくない。(吉田智香)
岩手県の中でも、特に被害が甚大だった陸前高田市。高台にある市立第1中学校の校庭には仮設住宅が完成し、入居がすでに始まったが、避難所として開放している体育館には約500人が生活する。
段ボールなどで区切られた小さなスペースに数世帯が寝起きをともにする。隣の家族との間に間仕切りはなく、消灯後はいびきやせきが聞こえ、夜中にトイレに立つ人の足音も響く。
「寝顔を見られたくない」。中学3年の女子生徒(14)は震災後の共同生活に戸惑いを隠せず、毎日毛布を頭までかぶって寝る。母親(51)によると、「知らない人と一緒に寝るのはいや」と校庭に止めた車の中で眠る同級生もいるという。
避難所には、洗濯や入浴設備がないことも悩みの一つ。夫と避難している女性(48)は、盛岡市に住む娘の自宅に週1回車で通い、まとめて洗濯をする。「避難所では干す場所さえない。遠くのコインランドリーに行き、乾燥まで済ませる人もいる」
入浴は、自衛隊が設置した仮設の風呂を利用したり、1回500円を払って銭湯に通ったりしているが、出費がかさむため毎日は入れない。
最近は防犯上の懸念も。市立第1中学校の避難所の廊下には「女性や子供の一人歩きは危険」と、夜間だけでなく日中も複数で行動するよう呼びかける張り紙が掲示されている。
「夜中に屋外の仮設トイレに行くのは怖い。消灯時間の午後9時前には必ず行くようにしているが、水分も控えるようにしている」と別の女性(28)は打ち明ける。
育児中の母親にとっても避難所生活は我慢の毎日だ。幼い子供のいる家族向けの部屋も用意されているが、9カ月の長男の母親(27)は「授乳のときはやはり人目が気になる」と話す。日中でも子供の泣き声が周囲の迷惑にならないか心配で、最近は夫と長女の4人で車内で過ごすことが増えたという。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK113掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。