★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK113 > 118.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
福島原発事故は、いつになったら収束するのか? (政経徒然草)
http://www.asyura2.com/11/senkyo113/msg/118.html
投稿者 判官びいき 日時 2011 年 5 月 12 日 11:06:31: wiJQFJOyM8OJo
 

福島原発事故は、いつになったら収束するのか?発表から1ヶ月も経たないうちに工程表の見直しが言われ始めた。3号機のピットから高濃度の汚染水が海に流れ出していた。次から次へと問題が発生している。残念ながら海江田経済産業大臣や細野補佐官では力不足のようだ。上司である菅首相にリーダーシップが無いことも大きな原因ではあるが、彼らでは役不足である感はいがめない。

一生懸命取り組んでいることは認めるが東電組の幹部との対決には、やくざの大親分クラスでないと無理だろう。彼らは欲目に見ても、せいぜい若者頭クラスでしかない。どんな組織であっても組長や若頭クラスに人を動かすだけの魅力と力量が無いと組織と人材は育たない。また、部下の力も発揮できない。そのことは、現在の菅内閣にも、そのまま当てはまる。

福島原発の事故に関しては、やることはすでに限られていると思う。既設の設備の修復で対応できる段階は過ぎた。マルチタスク的に複数の対応を同時進行で進めなければならないのに、外部からは、そのようには見えない。もぐら叩きのように、日々発生する問題に後追いで対応するのに精一杯の状況にしか見えない。

1号機、2号機、3号機、4号機、5・6号機、汚染水処理、瓦礫処理、建屋補強etc
それぞれに責任者を決め、人材の確保、必要資材の確保などを政府・東電が一体となって同時進行で進めるくらいの対応がなぜできないのだろう。(とても、そのような対応がなされているようには見えない。)

今になって、初めて細野補佐官が現地(原発)に入るということだが一般的に考えても信じられない対応だ。これほどの大事故だ。現地に政府の責任者が常駐するのは一般常識で考えても当然の対応ではないのか?素人の私が考えてもやれることは限られている。
@格納容器の外側をコンクリートで固める(現在の格納容器外側のコンクリート壁の外側)
A圧力抑制室もコンクリート等で塞ぐ。
B原子炉の下の地盤の強化
C外部冷却装置の設置
D原子炉の上に専用ダクト設置
E新たな送水配管と排水配管の新設

これらにより、圧力容器と格納容器を一体化し、中の水を外部で冷却しながら循環させる。多分、今現在としてはこれしか方法は無いのではないか。
優先順位は
@放射性物質や放射能汚染水の流出を一刻も早く、少しでも少なくすることを一義とする。
A作業員の被爆線量を少しでも少なくする。(そのために中での作業を少なくする対応を考える)である。

どうも政府の対応を見ていると、東電に丸投げの感がある。海江田氏と細野氏に丸投げの感がある。対応が遅れれば遅れるほど、多くの人命が危険に侵され、住民の生活が崩壊し、その範囲が広がり、賠償額も膨らむ。まずは、原発本体の事故処理に全力を挙げるべきだが対応が遅いといわざるをえない。

政府は、原発事故発生時から数日で今回の事故の危険性と重大さを認知していたことがはっきりしてきた。今になれば枝野官房長官の「直ちに影響が及ぶ・」発言の真意がわかる。言外には「今回の原発事故では大量の放射性物質が拡散してしまった。将来的にチェルノブイリ原発事故のような人体への影響が出る恐れがある。しかし、直ちに・・・」という意味だったのだ。

枝野官房長官や岡田幹事長の現地視察での完全防御の服装からも彼らが放射性汚染の深刻さを知っていたことが伺われる。「国民の命より自分の命が第一」の彼らが本当に国民のための政治ができるのだろうか?覚悟を決めて野党と対決できるのだろうか。いつも「後だしジャンケン」の菅内閣や岡田執行部には、与党としての横綱相撲を期待するほうが無理なようだ。せいぜい、幕下クラスの相撲しかとれない政治家ばかりなのだから・・・。
http://haru55.blogspot.com/
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年5月12日 11:58:10: 4uDvTCfQQk
炉心に燃料棒の集合体は何本あるのだろうか。
燃料プールにある燃料棒は何本あるのか。
燃料棒の崩壊熱はどのぐらいなのだろうか。
使用済み燃料棒の崩壊熱はどうなのだろうか。
炉心にあるのと燃料プールにある燃料棒が常温になるまに時間がどのぐらいなのか。
その放熱に水を使っているが炉心にある燃料棒の集合体からの崩壊熱を冷却するのに1日に炉心の何倍分の水が必要なのだろうか。
そのさいどのぐらいの割合の水が水素と酸素に分解するのか。
さらに水素と酸素をもう一度結合する装置はどうなっているのか。
等々、住民に必要な情報を政府と東電・マスコミは開示していない。

02. 伊予次郎 2011年5月13日 09:58:07: kixPLv9awJZfA : 9haFur6i8Q
最悪に備え、もう一つの工程表を

 次に、綱渡りの工程表が頓挫する場合を想定し、工程表と並んで、別の冷却と閉じ込めの方策を提示したい。そこでは、爆破した建屋の雨水を含め、外からの冷却注水と汚染漏出水の循環経路と、水量の収支に注目する必要がある。

 まず、冷却注水による汚染漏水を、現在の外部キリン注水に再利用し、できる所から保管、除染、熱交換する。何よりも、だだ漏れ冷却水の循環経路と水量の均衡回復を、優先し開始するのだ。

 一方で、高松城の水攻めに倣い、原発古墳のような水棺型冷却システムを構築する。具体的には、1〜4号機の原子炉・タービン建屋を、鋼鉄とコンクリートの障壁で囲み、その周囲を瓦礫利用の盛り土で固めて堰堤を築き、施設全体を冷却メガ・プール(水棺)にする。余震・津波対策の堤防も、その一環だ。

 また既存・増設のタンクに加え、原発臨海防波堤の取水口、排水口を閉鎖して、その入り江を汚染地下水の受け入れ・保管タンクとする。これを原発の水棺とつないで、地下漏水を含めた、冷却と閉じ込めの別循環回路を構築するのだ。


03. 2011年5月14日 02:50:36: GirCe39BR6
>彼らでは役不足である感はいがめない。
辞書ひこうね、ボクw

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK113掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK113掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧