http://www.asyura2.com/11/senkyo112/msg/471.html
Tweet |
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/bddc0a9599dca13c51f3253e50c5e7da
福島県の児童生徒に適応されている被曝量 3.8μSv/時間 は誰が決めたと思う? 子どもに人体実験を強要する人間。将来「市中引き回し獄門」にするために責任者の名前を覚えておかなければ… と思うヒトも多い?
「首相の国会答弁によると「原子力安全委員会」で議論され結論が出た」ようです。 「そうか原子力委員会の会長が直接の責任者、菅直人に指名責任があるのね」 で納得仕様としたら…
議論がされたはずの「原子力安全委員会」は開催されていなかったと川内博史(かわうつひろし)議員のtwitterで知った。
@kawauchihiroshi川内 博史
菅直人総理大臣が、学校の放射線量の基準値について、「原子力安全委員会の議論で決めた」と答弁。何度でも言います。安全委員会は、開会されていない。即ち、議論していない。なぜ、こんな答弁するのか、理解に苦しむ。
4月30日Keitai Webから
http://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/statuses/64181158258278400
pipollate_dolとその他がリツイート
子どもの被曝量を決めた直接の責任者がいない? じゃあ誰が決めたんだ!
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK112掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。