http://www.asyura2.com/11/senkyo112/msg/240.html
Tweet |
民主選対委員長が一時辞表=岡田幹事長、受理せず :時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011042500617
民主党の石井一選対委員長は25日午後の役員会で、統一地方選敗北の責任を取るとして辞表を提出した。しかし、岡田克也幹事長らの説得を受け入れ、すぐに撤回した。岡田氏としては、石井氏の辞任を認めれば菅直人代表(首相)や自身の責任に波及しかねないと懸念したようだ。
石井氏は「東日本大震災の対策をしている時に『代表が責任を取れ』というのは常軌を逸している。私が責任を取るのは国民にも分かりやすい」と説明し、辞表を出した。安住淳国対委員長や渡辺周国民運動委員長らが慰留。最終的に岡田氏が「辞めて済む話でない。結果を受け止めて次回を期すのが責任の取り方だ」として辞表を受理せず、石井氏も説得に応じた。
石井氏は役員会後、党府県連代表の引責辞任の動きを踏まえ、記者団に「執行部はどうするかと言われた時に、当て馬というか、そういう意思を示す必要があると考えた」と述べた。
(2011/04/25-18:55)
◇
「菅降ろし」をけん制=民主・渡部氏 :時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011042500621
民主党の渡部恒三最高顧問は25日のBS11の番組収録で、菅直人首相の退陣を求める党内の動きについて「私に『菅首相を辞めさせてくれ』と言う者に、『それなら(後継は)誰にするんだ』と言うと返事がない」とけん制した。
渡部氏は「『ポスト佐藤(栄作首相)』時代は『三角大福中』が国民の常識になっていた。今は誰にするという国民的常識がない」と指摘。収録後、統一地方選での敗北に関し「誰の責任なんて言っている場合じゃない。みんなで心を一つにして、まずは災害対策だ」と記者団に語った。 (2011/04/25-17:28)
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK112掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。