http://www.asyura2.com/11/senkyo111/msg/748.html
Tweet |
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/230417.htm
311後の経済的な側面
311後を考えるのに、1923年(大正12年)の関東大震災と
、その後1929年の世界的な大恐慌が、今の状況に似ていると見
る。
0.はじめに
関東大震災の復興が一段落した時点で大恐慌に会い、日本は急速に
経済的に行き詰まり、このため、高橋是清蔵相による積極的な歳出
拡大(軍拡を含む)や1931年12月17日の金兌換の停止により、イン
ドなどアジア地域を中心とした輸出により、1932年には欧米諸国に
先駆けて景気回復を遂げたが、欧米諸国との貿易摩擦が起こった。
1932年8月にはイギリス連邦のブロック政策で「満州は日本の生命線
である」と言った言葉の通り、1937年(昭和12年)日本は大
陸進出し統制経済を引き、太平洋戦争へと向かうのである。日本が
立てた自国生存圏拡大という海外戦略で、生存権が英米などと競合
したことで、英米との戦いになったのである。
2008年のリーマンショク後、やっと立ち上がり景気回復が見え
た時点で、急転直下3.11の東日本大震災が起こり、電力不足に
より景気が急激に落下した。その上、福島第一原発事故で日本全体
が風評被害に会い、輸出も大きな影響を受けている。この事故で経
済的な影響を多大に受けている。
ここで、日本の国家戦略を間違えると、日本沈没になる。その時、
戦前の関東大震災後の戦略失敗を肝に銘じて、日本の政治は戦略を
構築する必要がある。
供給不足になった時に、日本は統制経済化していく方向で議論が進
むが、欧米資本主義経済では値段の調整で需給バランスを取る仕組
みが普通である。計画停電といい、夏には1974年以来となる「
電力使用制限令」で割り当て制度を復活するが、本来の形は料金制
度の見直しで行うべきである。
全供給量には割増料金を取り、25%削減企業は、割安料金にして、
企業や個人に選択させるのが資本主義経済であるが、日本は料金制
度を見直さずに、一律的な調整になる。絶対必要な病院や半導体工
場など高くても必要な所も大きな影響を受けて、日本の競争上でも
強い部分も弱める結果になっている。ピーク時電力カット契約には
凄く安くして、中国企業と安値競争をしている企業も戦える仕組み
にすることである。
もう1つが、成り行きに任せる国家経営であり、問題分析とその上
での目標設定が全然ない。戦略がないということである。後手後手
になる原因は成り行き任せであることだ。そうすると、戦前のよう
な英米との対立などで太平洋戦争に突入するという戦略的な失敗を
しでかすことになる。
しかし、今回も後手後手になっている。日本の福島第一原発事故の
評価も米NRCは非常に深刻と受け取っていたが、日本政府はレベ
ル5として、その深刻度を隠蔽していたように取られている。1ケ
月後にレベル7にして、今度は輸出が出来ない事態になってしまっ
た。
今後もいろいろな国際的な不都合が日本政府の後手後手の対応で、
出てくるように思う。戦略的な志向をしない政府にあきれていると
いうのが、世界的な評価ではないかと見る。
日本政府は、無能であると韓国首相が言ったが、その通りと私Fも
同意する。このような危機的な状況を取り仕切る40歳代の若いリ
ーダが出てくる必要がある。
どうか、戦略思考と世界的な動向が読めるリーダーを日本は一刻も
早く首相にして、日本の戦略を構築しないと日本経済は立ち直れな
いし、企業倒産が増え、民力が衰えることになる。大企業は日本か
ら出て行くことになる。どうか、戦略的な思考ができる若い指導者
が出てきてほしいものである。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK111掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。