★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK111 > 664.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
復興財源、消費増税が軸 数年間の時限措置 首相が意向(asahi.com)
http://www.asyura2.com/11/senkyo111/msg/664.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 4 月 16 日 06:40:54: igsppGRN/E9PQ
 

復興財源、消費増税が軸 数年間の時限措置 首相が意向
http://www.asahi.com/politics/update/0416/TKY201104150577.html
2011年4月16日5時8分 :朝日新聞

 東日本大震災の復興財源について菅直人首相は消費増税を軸に検討する意向を固めた。消費増税は数年間の時限措置とし、被災地復興に充てるため増発する国債の償還財源と位置づける。6月に第1次提言を出す首相の諮問機関「復興構想会議」でも、増税論議を深めてもらう考えだ。

 ただ、消費増税分を復興財源に充てることには民主党内でも慎重論がある。野党でも、自民党は国債発行を主張するが、償還財源については明確に示していない。このためすぐに消費増税の道筋がつくかどうかは現時点では見通せない。

 枝野幸男官房長官は15日の記者会見で、増税の必要性について「復興に向けて巨額の資金が必要なのは共通認識」と強調。復興構想会議議長の五百旗頭真(いおきべ・まこと)防衛大学校長が「震災復興税」を提起したことに対し「会議の皆さんに考え方を提起していただく中で政府として最終判断をしていく」と語った。

 菅政権は、4兆円規模の2011年度第1次補正予算案は国債増発に頼らない方針だが、これを大幅に上回る規模の第2次以降の補正では国債増発も容認する。その際、首相は償還財源もあわせて検討する意向で、課税ベースが広い消費税を念頭に制度設計に入る考えだ。

 政権は現在、2〜3年間の時限措置として、現在5%の消費税率を1〜3%引き上げることを検討している。税率1%で約2.5兆円の増収となり、増税分をすべて復興費に充てる算段だ。ただ、消費税は地域を分けて増税することが難しく、被災地の個人や企業も負担増は避けられない。このため、一定額を被災者に還元する案、復興目的を明確にするため「復興債」を別勘定にして消費増税分を償還に充てる案――などが検討されている。

 増税措置は数年間の時限措置とする考えだが、その後も税率を維持して社会保障費用に充てる狙いもある。政権内には「消費増税はあまねく負担を求めることになるが、後に福祉目的税にシフトさせやすいという考え方もある」(政府高官)との意見がある。

 消費税のほか、所得税や法人税の増税も検討対象だ。ただ、5〜40%の6段階ある所得税率を各1%引き上げても税収増は約1兆円。負担が現役世代や会社員など給与所得者に偏る面もある。法人税は08年のリーマン・ショック後に税収が半減するなど安定しておらず、10年度の見込みは7.4兆円程度にとどまっている。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年4月16日 07:03:09: 78IL90wTo6
 菅直人は、「何が何でも消費税を上げる」というが、昨年の参議院選挙以来、選挙で負け続けているのに完全に国民の意思を無視!
こいつの正体は民主党員の振りをした売国&国賊自民党員だ。

02. 2011年4月16日 07:37:56: 05nGzaMakY
外国人献金事案で犯罪者である管首相。
犯罪者が決める税金など国民は拒否する。
とっとと辞めろ。

03. 2011年4月16日 07:39:37: jlP6Nl1iCc
消費増税には消費減で対抗しましょう。
税率を上げても税収が増えないことを思い知らせてやりましょう。
各所のデモに参加される方は、これをアピールしてください。

「消費増税には消費減で対抗するぞ!」


04. 2011年4月16日 07:40:16: cHfImM6JJA
株式の配当税率を 80% に、数年の時限措置でするべきだ。
金融商品の売買自体に0.01%の税金をかける。
為替取引自体に 0.01% の税金をかける。

庶民のことをなめて消費税などと言っているが、怒りの矛先がどこに向かうか、数年したら分かるだろう。


05. 2011年4月16日 08:10:50: h69tTYryng
復興連帯税を含む各種増税の前にまずやるべき事がある。
民主党はマニフェストで約束したではないか。まず行政の無駄を省くことから始めるべきだ。
特に国家公務員人件費2割削減はどうなったのか。それどころか2013年からの65歳定年延長で
60歳以上の高齢高給職員が激増し、総務省の試算では逆に人件費が2割増加するそうではないか。
現在でも50歳台の公務員給与は民間に比べ驚くほど高い。現行の給与体系のままでは定年延長後
60歳以上の公務員給与は民間平均の約3倍になってしまう。民間では定年延長は少なく大企業でも
60歳以上は低給の再雇用制度が殆ど。

国税庁の調査では民間給与はこの20年間大きく落ち込んで来た。
それにも関わらず人事院勧告がなぜわずかな給与引き下げにしかならないのか。
この理由は人事院勧告の調査対象が民間平均準拠になっていない事。
対象事業所50名以上は企業規模では500名を超えこれはいわゆる大企業ばかり。
またボーナスは出る企業だけを調査している。出ない企業も当然加重平均に入れるべき。
公務員は勤続年数が長いので給与が高くなると言うが民間では終身雇用崩壊で
長期勤続自体が不可能。とにかく民間のいいとこ取りばかりをやっている。
地方では50名以上の事業所など殆どない。対象事業所を10名迄下げるべき。
地方で最も高給なのは公務員であり、これはどの地方でも常識になっている。
現在の人事院勧告制度では国家を削減すれば地方や独法・公益法人もそれに準じて削減となるので
効果は大きく人件費2割カットにより国と地方と独法・公益法人で毎年12兆円の予算が
浮いて来る。消費税で5%分だ。これで震災復興はぐっと促進される。

菅政権は増税で震災復興というより高い公務員人件費を守りたいのが本音だろう。
民主党の主要支持組織は公務員労組であり、これに弓を引くことは選挙に負ける事になる。
民間平均より5割以上高い公務員人件費を守る事が一番重要なのだ。官僚もこれを応援している。
いずれ日本はギリシャと同じく公務員人件費で財政破綻するだろう。



06. 2011年4月16日 08:29:29: FiWiIaB1Zk
またアフォ菅が消費税発言かよ!
だいたい消費税って、大企業は価格に転嫁できるので、なーんの負担にもならないわけで、中小零細な事業者は、転嫁することができないので、利益を削って消費税を負担していることをわかっているのか?
国民から収奪し貯め込んだ内部留保を吐き出させるのが第一義だろう?
それに、米軍の「海兵隊のグアム移転」も「思いやり予算」もいらねーな

07. 2011年4月16日 09:48:51: AdKaaFvNBE

【 タヌキ腹組 工作員見習“ぽんぽこ”の お節介な怪説・笑説 】

 どうしても増税なら、消費税UPより累進課税UPを・・・・・

 復興資金、出せる人には出してもらおう


08. 2011年4月16日 10:19:29: WcdFOAH1CM
どさくさにまぎれての消費税アップ法案。
震災があろうとなかろうと消費税増税は財務省や菅の悲願。
国民の生活は第一は遠くかなたへ押しやり、次々にマニフェスト破壊。
子供手当ても9月で廃止し、連続3ヶ月ガソリン価格が160円を超えた場合
暫定税率廃止という措置も廃案としている。
このまま菅政権が続くと市井の民はボロボロにされる。
復興義捐金もこのままではどのように使われるか疑念が残る。

09. 2011年4月16日 11:32:43: iCmOv5EVUM
東電を丸裸にしてから言ってください。
被害にあった国民が増税されるのです。
東電の方々は社長も含めて年間収入200万以下に
期間は日本がしっかり立ち直るまでです。

政府は足りなくなったら私たちからお金を取ろうとする。
薄給の私たちは増税で、足りなくなった分、我慢するしかない。
納得できない。


10. 2011年4月16日 14:42:10: YFQ2ykBKZp
菅さん、何かというと消費税を持ち出す。どんなめにあっても消費税アップを曲げない。一貫性があって良いですねと言いたいところですが、頭固すぎ・固着しすぎ。
今回は災害支援を口実にする点で、卑怯です。
それより、官民格差を解消する努力をしてほしい。このままでは税収入が落ち込んで当たり前。
公務員も全てとはいいませんから、契約社員(公務員の任期制度導入)にしても良いのでは?

11. 2011年4月16日 17:45:55: q5bYKFNDAY
>>3
そんな事しなくても消費税は元々、未納滞納ごまかしが多い。
税務署の職委員の中には「消費税という税制が脱税の温情になっている」と言っている人もいる。
いっぱい買っても問題無し。

12. 2011年4月16日 20:12:49: D0ed0uyGUs
「時限減税」はともかく「時限課税」が撤廃された事実が未だかつてないわけだから、これを真に受けるバカは人としての知識や情報収集分析能力を完全に放棄している

13. 2011年4月16日 22:27:10: oLYPlmPKz6

まずは公務員給与20%削減。

14. 2011年4月17日 14:21:44: L5FX8CwIaM
以下のような対策を先ず実行の事

所得税最高税率の引上げ  40%==>75%?

証券利子分離課税の引上げ 10%==>50%?
(50%で厳しい小額受取り者は総合課税を選択する事で対応の事)

国家/地方公務員給与平均値を民間労働者平均給与に近づける事
職を失う心配も無く高給を取るのは恵まれ過ぎ
民間では(60才以上の?)高齢者は給与引下げが普通
但し長期に渡り臨時職員/臨時教員として働かされる人々に関しては別問題

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1111
人事院勧告のカラクリ
http://blog.livedoor.jp/newsslash/archives/2472801.html
国家公務員の人件費2割削減 

(コピー)
■公務員の三点お徳セット
◆平均年間給与…200万円もの格差
 ▽国家公務員…約633.9万円(2010年度・人事院勧告) ▽民 間…約437.2万円
◆退職金…中小企業の2倍
 ▽公務員…約2452万円(2008年度・定年退職者) ▽民 間…約1225万円
◆年金(月額)
 ▽公務員…約20.1万円(国家公務員共済年金) ▽民 間…約13.9万円(厚生年金)
.....
■解決策
 わざわざ「労働三権を与えてまで、人事院勧告を超えた削減」をしなくても、
比較対象を「国税庁の民間給与実態統計調査」(従業員50人未満の企業も対象。全企業対象)に切り替えるだけで良い。
 これで「50〜500人の企業…全国の2割しか調査せず」が解消。
◆2008年度の民間給与(ボーナス除く)
 ▽人事院勧告…465万円 ▽国税庁調査…365万円
(コピー終り)


特別会計、天下り等の無駄削除

高速道休日割引等の停止

無利子復興国債の民間への売出し

無利子復興国債の日銀引受発行
(日銀券増発し、復興に利用するのと同じ考え
数兆円単位では害は余り無いはず)

銀行等の外形課税の採用
過去の(酷い場合は赤字企業合併による)赤字通算による所得税逃れを許さない事
特に株式配当、高額役員報酬等を行いながらの所得税逃れ等

輸出品からも消費税を取る事


その他の対策として次等も検討の必要あり

仮設住宅用土地確保策
特別立法により権利関係詳細不明の土地にも仮設住宅を建築可能とする
別途権利確認後最終的には保障をする事
(早く建設する必要の為、公共の為一時私有権を制限する)

仮設住宅の市町村払下げの実施
(高齢者等では住宅建設はおろか賃貸住宅用の費用負担も不可能な人が数多いのでは。
また土地陥没等で元あった土地が使えなくなった人等も多い)

最近多発されたXX復興委員会?の権限不明/重複
評論家ばかり増やしても、船頭多くして.....


15. 2011年4月17日 15:14:30: pRjsNFz8BI
ゴミは諸費税の増税言うと
馬鹿のひとつ覚えのように
賛成するけど、消費税の増税は
輸出大企業にとっては大変な減税になると
いうことなだよな、確か

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK111掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK111掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧