★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK110 > 138.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
専門家と各省庁で組織する「日本救命緊急対策本部」(仮称)の設定を急げ!!
http://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/138.html
投稿者 wordblow 日時 2011 年 3 月 15 日 23:31:36: 0b5D99uguBdUI
 

一日でも早く、専門家と関係省庁の責任者を中心とする【日本救命緊急対策本部】(仮称)を組織せよ。

このまま菅と枝野、東電がイニシアティブを握る危機管理に、国の運命を任せては破滅が待っているだけだ。東電に「連絡おそい!」と吠えるトップなど信頼できるものではない。当事者サイドからの連絡が遅れるなんて、だれが考えても当たり前だ。できれば内々で、内緒でことを済まそうとするのに決まっているじゃないか。

 ※参考:「一体どうなっているんだ。連絡遅い」首相、東電本社で激怒

アメリカは、派遣した兵士やヘリが放射能に汚染したので、日本と米国本土の防衛にジャカリキになっている。もちろん彼らの善意は疑いえず、感謝するが、いうまでもなく他の派遣国をふくめて基本はフォリナーである。

 ※参考:在日米軍の救援活動は「トモダチ作戦」(産経)
 ※参考:米空母のヘリ要員が被曝 福島第1原発の影響か(産経)
 ※参考:米軍の「トモダチ作戦」苦戦 原発事故で一時退避も(朝日)

東電に歩調を合わせる菅や枝野では、情報が統括できず、情報の面でも国内はいたずらに混乱している。人々がスーパーやコンビニで食品を買いだめに走るのも、流言飛語、噂の類に振り回されているからだ。国内に滞在していた外国人たちが、大挙して国外に避難しだしているのも、やはり情報の混濁が大きな理由になっているだろう。国民は、無秩序な不安のなかに過ごしているのだ。

 ※参考:食料は十分、買い占め行わないように…農相(読売)
 ※参考:原発事故を受け、在日外国人に帰国の動き…入管で長蛇の列(サーチナ)

パニックにおちいった被災者の救援にあたる側も、はじめはパニックになっただろう。だが、やがて救援側は冷静さを取り戻し、組織的、効果的なオペレーションを模索しだす。

 ※参考:「国民の負託に全力で尽くす」史上最大規模の統合任務部隊ルポ(産経)
 ※参考:自衛隊、被災地への物資輸送一元化・迅速化(読売)

いま不足しているのは、専門家の集団的な知識と智恵、そのうえに自衛隊、保安庁、警察、財務省、外務省など各省庁の連携プレーと情報の統括だ。お調子だけはいいが指導力なき菅の記者会見でも、ほとんど東電側の利害そのままだが理解力なきスポークスマン、枝野でもない。

この点、日銀はすでに独自に多額の金融機関向け融資を行っている。これは菅政権とは無関係に行われた金融オペレーションである。

 ※参考:日銀が災害対策本部を設置(毎日)
 ※参考:資産購入10兆円へ拡大、日銀が追加金融緩和決定(サーチナ)

国内に救援側のエネルギーが沸き立っている。
いまこそ専門家と関係省庁の責任者を中心とする

  日本救命緊急対策本部(仮称)

を組織して発動するときだ。
菅や枝野、レンホーなど、無力・無能な国会議員は口をだすな。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年3月16日 00:49:09: LGT9PgGqlo
政府の日本救命緊急対策本部(仮称)は本当に必要だと思います。
民間としては、流通業者の責任として、いまこそ全国ネットの
大手スーパーやコンビニは、自社の物流網を活用し、適切な値段で
必要なものが買える状態をつくりだし「平時」と同じようにいつでも
物は届き、欲しい時に手に入れることが出来るんだという「安心」を
協力にアピールして頂きたい。
◎昨日の首都圏のニュースを見ていましたら購買者の不安を感じましたので。
(阪神大震災のときのダイエーの中内氏を見習って欲しいとはいいませんが、
採算の問題もありますので)


02. 2011年3月16日 02:12:46: EGaQ73B5yp
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     日経メディカル オンラインメール 2011.3.15  第500号
          http://medical.nikkeibp.co.jp/
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 東北地方太平洋沖地震の被災者の方々に、心よりお見舞い申し上げます。また、
今も懸命に救出と復旧に務められている方々、そして被災者のケアに奔走されて
いる医療従事者の方々、本当にご苦労様です。

 3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の被害の甚大さについては、ここで繰
り返すまでもないかと思います。日経メディカル オンライン(NMO)では、被災
地で奮闘している医療従事者の方々からの情報発信、および被災地で役立つ医療
・保健情報の収集に努めています。これらの情報を被災地の医療現場で活用して
いただき、全国の読者の皆さんからの応援の声を被災地の医療従事者の方々に届
けることで、微力ながらも被災者の支援に寄与できればと考えています。

 被災地で尽力されている医療従事者で、現地の状況についてお伝えいただける
方、また、被災地での医療対応に役立つ情報ソースをご存知の方は、ぜひNMO編集
部( nmo-s@nikkeibp.co.jp )まで情報をお寄せください。その際、もし可能で
あれば、勤務先の医療機関名や専門科目、掲載の可否(内容やご氏名など)につ
いてもご記載いただけますと幸いです。大変な時ですので、ご無理のない範囲で
ご協力ください。

 目下の優先課題である救命や外科処置の後には、慢性疾患の増悪、被災のスト
レスによる体調不良、そして感染症対策など、内科疾患のニーズが急増すること
が予想されます。これから長きにわたって出てくる、被災地での医療上の課題に
ついても、診療に当たる方々の声をできる限りお伝えしていく所存です。

(日経メディカル オンライン編集長 米田 勝一)


□■ 東北地方太平洋沖地震の関連記事 ■□

◆災害医療関連コンテンツリンク集(随時更新)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_94717_155617_1

◆東北地方太平洋沖地震の現場から
敵は電力、酸素の供給停止です
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_94717_155617_2
◆大震災の現場から
《Vol.1》今、欲しいのは水とガソリン。医療にこんなに水が必要だったとは…
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_94717_155617_3

◆REPORT
津波の復興を安全に進めていくための方法は?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_94717_155617_4
◆特集●地震の被災者と医療関係者が知っておくべきこと
《Vol.1》安全で健康に復旧作業をするために知っておきたい8つのこと
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_94717_155617_5
《Vol.2》寒さの中で作業する人が自分を守るために知っておきたい10のヒント
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_94717_155617_6

◆NEWS
糖尿病学会が被災者に対するインスリン入手先を公表
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_94717_155617_7
大塚副大臣が計画停電に言及、「停電に伴う患者移送は医療機関の責任で」
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_94717_155617_8
「停電での診療不能は応召義務違反には当たらない」、厚労省が見解示す
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_94717_155617_9
関東一帯でも輪番停電の予定、在宅酸素・人工呼吸患者の停電時の対応は?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_94717_155617_10
日本歯科医師会、都道府県歯科医師会に遺体の身元確認への協力を要請
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_94717_155617_11
地震でサブラッド血液ろ過用補充液の出荷が止まる
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_94717_155617_12
日本医師会、災害対策本部設置
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_94717_155617_13
医療チームが続々被災地入り
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_94717_155617_14
日本循環器学会などが大会を中止
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_94717_155617_15

---------------------------------------------------------------


03. 2011年3月16日 08:34:04: rWmc8odQao
白石草氏
「私の考えでは、子どもたちのために大量のヨード剤が必要。でも、薬局の店頭にはすでにない。ストックしている横須賀も、公務員や消防、警察はまず飲むが、一般市民に放出するかは不明との回答。」
https://twitter.com/#!/hamemen/status/47797281545658368

結局、役人天国が徹底されるこの国。公僕はいないのか…


04. 2011年3月16日 09:33:45: iRQ4FfNwDk
いつの世にもサムライはいますよ。
また、緊急時にサムライ化する者も。
あと大切なのは、国民のバックアップでしょうか。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK110掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK110掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧