http://www.asyura2.com/11/senkyo109/msg/846.html
Tweet |
自由報道協会 FPAJ
東北地方太平洋沖大地震に伴う政府への申し入れについて
by: fpaj - 2011年3月12日 土曜日
東北地方太平洋沖大地震に伴う政府への申し入れについて
2011年3月12日
今回の地震によって被害に遭われたすべての方に心からお見舞い申し上げます。
きょう12日午前、自由報道協会として首相官邸に以下の申し入れを行ないました。
※
今回の地震への政府の迅速な対応に、まずは敬意を払いたい。
昨日来、当会所属のフリーランスおよびインターネットメディア、海外メディアは、首相および官房長官会見への参加要請を続けている。
このような状況下、当協会は、個別の申し入れは政府の事務対応などの妨げになると判断し、窓口を一本化することにした。
昨日の地震発生から現在(きょう午前)までに、首相と官房長官あわせて計7回の会見が行なわれている。にもかかわらず、「定例会見ではない」との理由で、当協会所属のフリー、ネット、海外メディアの会見への参加は断られ続けている。
現在、被災地にいる住民の多くは、避難所にいる一部の被災者を除いて、テレビ・新聞などの情報に触れることのできない環境にある。また、携帯電話の通信環境も良好とはいえず、決定的な情報枯渇の中で不安な時間を過ごしている。
その中で、地震発生直後からツイッターなどのSNSやニコニコ動画などのインターネットメディアの通信環境は比較的安定し、有効な「情報交換(収集と発信)の場」として機能している。
自由報道協会所属の記者やメディアの多くは、これまでこうしたSNSやインターネットメディアを通じて情報発信をしてきた。少なくないユーザーを獲得し、政府の正しい情報を発信することに寄与してきた。
情報不足にある多くの被災者のためにも、人道的見地からも、自由報道協会は以下の優先順位で会見への参加を求める。
・ 報道・取材目的のすべての記者の参加。
・ 自由報道協会所属の記者・メディアの参加。
・ 過去に首相および官房長官会見に参加した実績のある者の参加。
・ ニコニコ動画など汎用性の高い通信メディアの参加。
・ 代表者取材
当協会は、今回の未曾有の事態において、記者クラブ問題などに触れるつもりはない。被災者に政府の正確な情報を届ける一助になればと考えているだけである。早急な対応をお願いしたい。
以上
自由報道協会
http://fpaj.jp/?p=693
首相官邸への申し入れの結果について
by: fpaj - 2011年3月12日 土曜日
自由報道協会では、本日朝より、首相官邸報道室に対して、官房長官会見への出席を求める申し入れを行なってきました。
しかし、本日午後、官邸報道室より、「フリーランスの記者の皆さんの参加は、定例会見ということでしたので、今回はご遠慮下さい」との、大変残念かつ、驚くべき返答がなされました。
現在、被災地では、新聞、テレビによる情報も、各地の避難所など、一部の地域の人にしか届いていません。
ただし、一部の被災者の中には、インターネット接続が可能な方もおり、そうした方々はツイッターや、インターネット経由の情報を頼りにして新しい情報を待ち望んでいます。
自由報道協会は窓口を一本化し、官房長官会見への参加、ネットメディアの代表取材でも構わないとの申し入れをしてきましたが、官邸報道室の答えは「定例会見ということでしたので、今回はご遠慮下さい」という返答のままです。
国民の生命よりも、「慣例」「慣習」に固執するその態度には、驚き、怒りを禁じえません。
自由報道協会は、引き続き多様なチャンネルでの情報発信を求めていきます。
自由報道協会
http://fpaj.jp/?p=706
首相官邸への申し入れ継続について
by: fpaj - 2011年3月13日 日曜日
自由報道協会では、東北地方太平洋沖地震発生以来、官邸報道室に対して、ネットメディア、海外メディアの記者会見への参加を申し入れを行なってきました。
本日8時から開かれた枝野幸男官房長官会見についても申し入れを行ないましたが、現在までに官邸報道室からの返答はありません。
繰り返しになりますが、現在、被災地では、新聞、テレビによる情報も各地の避難所など、一部の地域の人にしか届いていません。
ただし、一部の被災者の中には、インターネット接続が可能な方もおり、そうした方々はツイッターや、インターネットを頼りにして新しい情報が届くことを待ち望んでいます。
複数の記者が参加する自由報道協会では窓口を一本化し、「代表取材で構わないので、ネットメディア、海外メディアを参加させてほしい」旨、申し入れを続けてきましたが、事態に進展はありません。
自由報道協会では引き続き窓口を一本化して申し入れを行なっていきますので、協会に参加している記者の皆様は、個別の問い合わせは控えるようお願いいたします。
引き続きインターネットを通じた情報発信を求め、一人でも多くの方に有用な情報が届くことを願います。
自由報道協会
http://fpaj.jp/?p=714
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK109掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。