http://www.asyura2.com/11/senkyo109/msg/126.html
Tweet |
「官打ち」という言葉がある。古来から分を超えて官位を得るものは没落する、という考え方が京(みやこ)即ち朝廷側の官僚にある。そのために没落させたいと思う相手には、官位を相応以上に与える事があった。
古くは平家の没落も義経の問題もこれに当たる。
今の政治家、特に総理大臣以下の大臣などを見ると、この言葉を思い起こして考えてしまう。民主国家であるから、肩書きは朝廷からもらう訳ではないが、能力以上の部位に就いてしまうと、あっという間にその人間の実力が曝(さら)け出される。
その背後にあるのは個人の知識と覚悟という問題と、何をするのかという明確な目標の有無であろう。それ以上に、その人間の実力以上の「位」という目に見えないものに対する我々の嫉妬や、蔑視、などの複雑な感情からくる鬱積した感情の存在である。
その結果、その人間がするつまらない失敗でも大きく考えたり本来の意図していない結果が出た時にも必要以上の反応を示してしまい、結局本人としては、その「位」を支えきれずに、失脚する事と同じであろう。
「民主党政権より自民党政権の方がマシだ」と思う人が増えていると言うが本当だろうか。自民党が間違いをしなかったわけではない。むしろ政権交代間際の政策のひどさは目を覆うばかりのもので、今の民主党以上にひどいものであった。
細かい事に行き詰まりが目立たなかったのは,官僚にほとんどのことを丸投げしていたからだけであって、自民党が優秀であった訳ではない。
その証拠に人口問題、経済問題、領土問題、社会保障問題、国家の運営主体という、国家の基本的問題のいずれも何の解決も出来ずに、単に過去からのやり方の踏襲だけでダラダラとした政治が続いた事がそれを証明している。
「官打ち」の話に戻る。結局自民党という、官僚と一体化した政治形態が長く続いた結果、無能なものでもそこそこの結果が出たように見えた事に問題の根源があったのではないのだろうか。
無能な者が大臣になってもすべてのお膳立ては官僚が行い、政治は操り人形と化した政治家達によって実施されていたように見えていただけの事ではないのか。
それを変えるべく出てきた小沢一郎の主張する「政治主導」という方式と、過去の方式のまま突き進もうとする菅直人政権との軋轢が現在の状況なのではないだろうか。
しかし、もしこの見解が正しければ、結局は菅政権そのものは「官打ち」ならぬ「菅打ち」に終わり、消滅は免れない。自分たちで行なえない実力以上のものをしようとしても、結局は何も得られずに操り人形で終わるだけである。
政権交代に託した国民からの信義を一方的に破り、元の自民党政治に
戻るような愚を犯している者達には政権にいる資格がないことは誰が見ても明らかである。
我々がのぞむのは官僚の操り人形ではない。国民の生活が第一を実現できる政治である。全てはここに集約される。―終わり―
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK109掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。