http://www.asyura2.com/11/senkyo108/msg/854.html
Tweet |
TBS系(JNN) 3月2日(水)12時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110302-00000020-jnn-pol
政治資金収支報告書によると、野田財務大臣の政治団体「野田よしひこ後援会」は2007年6月、都内の「不動産会社」と「競馬情報誌会社」の2つの会社から40万円ずつ、あわせて80万円のパーティー券の購入を受けていました。
JNNの取材によると、この2つの会社の代表者として報告書に書かれている人物は、2004年に脱税事件で逮捕・起訴され、パーティー券購入の5か月前に懲役2年・執行猶予5年の有罪判決を受けたばかりでした。
野田大臣の政治団体は、脱税事件で有罪が確定し、執行猶予期間中の人物からパーティー券の購入を受けていたことになります。
「善意でパーティー券を購入していただいていると思うが、どういう関係の企業か背景とかは直接知らないものですから、事実関係を調べます」(野田佳彦財務相)
また、この企業グループのうち「不動産会社」は2007年6月、蓮舫行政刷新担当大臣が代表の民主党東京都参議院選挙区第三総支部に120万円の献金、さらに「競馬情報誌会社」が2009年4月、前原外務大臣の政治団体のパーティー券を50万円分購入していたこともわかりました。
(Q.収支報告の件ですが?)
「ペーパーを出します」(前原誠司外相)
さらに民主党本部のパーティー券についても、同じ企業グループが2007年以降、少なくとも140万円分購入しています。この「政治とカネの問題」は他党にも広がる可能性を見せています。
この問題について枝野官房長官は、各大臣は法令に基づいて適切に処理して頂いていると思うと述べました。
「個々の事案について具体的な事実関係を承知をする立場ではございませんので、そのことについての直接のコメントはできません。一般論として、政治資金については、各政治団体において法令に従って適切に収支報告を行うことが重要であると認識しておりますので、前原大臣においても、そういった立場に基づいて対応をしてこられていると思いますし、また対応されると思います」(枝野幸男官房長官)
(02日11:35)
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK108掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。