http://www.asyura2.com/11/senkyo108/msg/678.html
Tweet |
最高裁から森ゆうこ議員への回答と、吉田弁護士の旅費請求書から第5検察審査会の開催日を推測すると次のようになる。なぜ請求書から審査会の開催日が分かるかといえば、検察審査会長の支給決定の日にちが分かるからだ。審査会長が決済したということは、その日に審査会に出頭していたことになる。わざわざ審査会長だけ別の日に判子押しに出向くと考えるのは無理があるから。
<第5検察審査会の開催日>
@ 7月13日【最高裁回答より】
A 7月27日【請求書7月27日支給決定より】
B 8月 4日【最高裁回答より】
C 8月 ?日【最高裁回答より】
D 8月31日【請求書8月31日支給決定より】
E 9月 ?日【最高裁回答より】
F 9月14日【最高裁回答より】
○ 9月28日【他案件・吉田弁護士は参加していない→審査事件票追番号(30)】
G 10月 4日【請求書10月4日支給決定より】
7月と8月は月末近くに請求書を出している。同月にもう審査会は開催されないと判断したからであろう。それでは、なぜ9月は議決日である14日に請求書を提出しなくて、自分は招かれてもいない28日の審査会開催日にわざわざ届けに行ったのだろう? ふつう議決がでれば「お開き」じゃないのか? まだ議決書が未完成で仕事が残っていたからか。ところが意に反して9月中はお呼びがかからなかったので、あわてて28日に持っていったのか。よく呼ばれてもいない審査会の開催日が分かったこと。
私の推測だが、検察審査員も弁護士も「14日で終わりだとは考えていなかった」のではないのか。15日以降も審査会は開催され続けて、10月に議決を出すスケジュールで進んでいた、のではないのかな。唐突に14日に議決が出されて弁護士も慌てたのであろう、ほかの審査をやっている会場へ請求書を持ち込む始末だ。
さらに邪推すれば、審査員も弁護士も「14日に議決が出されたことを後から知った」のかもしれない。弁護士は審査会場にいるのだから議決がなされれば請求書の1枚ぐらい、その場で様式に数字を手書きして作成できるはずだ。それを2週間もたったころ提出したっておかしくはないか? 「日付をさかのぼる」なんてのは役人からすればお茶の子だろうから、14日に出したことにもできたのに。審査会長の印鑑がなかったのかな?
ならばもっと言おう、28日の別件の審査も本当にやったかどうか怪しいことになる。辻褄あわせの看板だけ、かも知れない。第5検察審査会長が出頭していなければ、支給決定の判子は押してもらえないはずだから架空審査をぶち上げたのでは。
本当は9月14日に2回目の議決なんて出てなかったんじゃないのか?
<参考資料>
「最高裁から説明を受けました。」森ゆうこ2011年1月27日 (木)
http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/2011/01/index.html
@吉田弁護士への旅費・日当支出資料などを見ると7/13と7月にもう1回、8/4、8月は計3回、9/14とその前に1回、10/4。以上8回開催。・・・以上抜粋
森ゆうこ資料「第5検察審査会の審査事件票と旅費請求書」
http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/files/110222-1.pdf
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK108掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。