http://www.asyura2.com/11/senkyo107/msg/258.html
Tweet |
2月10日から前原誠司外相がロシア訪問をしている。北方4島の問題で前原外相が領土問題を解決して平和条約を結ぼうと提案したのに対し、ロシアのラブロフ外相は菅直人首相の「暴挙だ」という発言を問題視する発言をしている。 このことから分かることは二つある。 1.尖閣沖中国漁船だ捕事件は、アメリカがシナリオを描き、岡田克也・前原誠司が自分たちが日本政治のかじ取りができるとそれに乗ってしまったものだ。昨年9月の民主党代表選は9月1日告示、同14日投票だった。中国漁船だ捕はその真っ只中の9月7日だった。当時の外相が岡田克也であり、国交相で海上保安庁の担当大臣であったのが前原誠司。この二人が強硬にだ捕を主張したと言われている。こうした対中国強硬姿勢は長年中国への親善訪問を続けてきた小沢一郎氏の立場を攻撃するもので、代表選での国会議員レベルだけでなく地方の県会議員などのレベルで小沢支持からの転向を促したはずだ。尖閣沖中国漁船だ捕というカードを切ることによって、岡田克也は幹事長職に就くことが出来、4月の統一地方選で都合の悪い候補を当選させないことができるようになった。ただ、この二人は、中国漁船だ捕の国際的な影響を全く考えていなかったようだ。彼らが予定していた中国人船長の略式起訴が船長の拒否によりできなくなり、正式裁判しかない状態になったが、だ捕時のビデオテープ公開ができないことで、中国人船長を起訴できず、尖閣諸島の領有権放棄とも言えるような弱腰外交をするしかなくなったのだ。このあたりの背景は、 なぜ、尖閣沖ビデオが公開されないのか、予定されているのは前原・岡田コンビの暴走! に書いてあるのでそちらを読んでいただきたい。そして、重要なことは、中国人船長が略式起訴を拒否したことから、中国がだ捕の真相を隠ぺいしていること、つまり、日本側の海保の巡視船が実際には体当たりしたことなどを国として公表もしなければ、中国人船長・船員にも口止めしたこと、そして、ロシア側の北方4島に関する強硬姿勢まで、あらかじめアメリカ側のシナリオとして考えられていた可能性が非常に強いことだ。少なくとも、中国人船長の略式起訴拒否は事前に考えられていたものだ。既に漁船も船員も帰国が認められていたし、略式起訴とは罰金で済むと言うことだから、本来なら中国人船長が拒否するはずがない。ともかく、岡田克也と前原誠司は、アメリカを利用したつもりが、アメリカによって見事に使われていたと言うのが実情だ。そして、その結果、日本は貴重な領土を二つ同時にほぼ失うほどの損失を受けている。多分、この二人は今後もアメリカの支配勢力の傀儡として使われていくはずだ 2.尖閣沖中国漁船だ捕事件は、まさに、民主党乗っ取りを意図して画策されたものだと言うこと。2010年9月の民主党代表選で、小沢一郎支持勢力へ圧力をかけ、自主独立派である菅直人氏を代表に選出したのは、急激な変化を避けて、まず小沢一郎氏という田中角栄氏の時代から続く自主独立派の政治家を追放したいと言う意図があったからだ。今、小沢一郎氏を強制起訴に追い込み、次の段階として、菅直人首相の追い落とし工作が本格化しつつあると言うことだ。今後、もし、前原誠司とか岡田克也が首相になることがあれば、まさに、日本はフィリピン並みのアメリカ植民地になってしまうだろう。 岡田克也が企業政治献金の再開を画策して、その撤回をしたのは日本の世論がまだ正常に動いている証しだった。多分、企業献金の代わりの資金の出所として狙ったのが、高病原性鳥インフルエンザなどでの家畜・家禽の補償費用なのだろう。口蹄疫が富山県で確認されたと言う。こういった形での資金のかすめ取りが、日本国内での家畜疫病の大流行となり、それが、国際的に家畜疫病の大流行があることを自然な状況だと証拠づけることになるはずだ。そして、それが、北朝鮮などの国での家畜疫病大流行になり、食糧不足からの戦争勃発へと発展する可能性が高いと思う。 傀儡政治家は非常に危険な存在だ。自主独立、そして対等外交こそが世界的な平和と繁栄につながるのではないだろうか? 会談に臨む前原外相(左)とロシアのラブロフ外相=11日、モスクワ(AP=共同) 【モスクワ共同】前原誠司外相は11日午前(日本時間同日夕)、ロシアのラブロフ外相とモスクワのロシア外務省別館で会談した。北方領土問題について前原氏は「日本固有の領土」との日本の立場を主張。これに対しラブロフ氏は菅直人首相のロシア非難発言を批判。会談後の記者会見で日本が「過激な立場」を取るなら、平和条約締結に向けた交渉は絶望的だとけん制した。前原氏は状況打開に向けた糸口を探る考えだったが、協議継続を確認するにとどまった。 ラブロフ氏は会談冒頭、菅首相がメドベージェフ大統領の国後島訪問を「許し難い暴挙」と非難した「北方領土の日」に触れ「友好的な雰囲気の中で会談したかったが、そうでなく、残念だ」とけん制。記者会見で「日ロ関係の雰囲気を悪化させ、役立たないものだ」と述べた。 これに対し前原氏は「お互いが知恵を出して乗り越えていかなければならない問題だ。日ロ関係を強化、発展させることが互いの国益になり、地域の安定にもつながる」と強調した。 会談後の記者会見では「領土問題についての考えは平行線だった」と指摘。「静かな環境で協議を継続することを確認した」と述べるにとどめた。ロシア側の強硬姿勢に冷静な対応に努めた格好だ。 2011/02/11 21:26 【共同通信】 *6月8日の記事「近づく戦争・テロ社会、これらの動きを止めるべきでは?」から一連番号を付しています。<<341>>
北方領土問題を引き起こした尖閣問題に関する岡田克也・前原誠司の責任は問われず、領土問題をきちんと表現した菅直人首相が責められる不可思議さ
問題なのは、菅直人首相が「暴挙」と評価したメドベージェフロシア大統領の北方4島訪問は、尖閣沖中国漁船だ捕事件が引き起こしたことであり、その責任は、ある意味不当にだ捕を強行させた岡田克也と前原誠司にあるのに、そのことは全く報道されないことだ。
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/319.html
投稿者 taked4700 日時 2010 年 10 月 13 日 01:44:37: 9XFNe/BiX575U
*******************************************************
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021101000365.html
ロシア、菅首相を批判 日ロ外相会談
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK107掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。