★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK106 > 510.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
阿修羅関係者の皆様への市議会議員選挙出馬のおすすめ
http://www.asyura2.com/11/senkyo106/msg/510.html
投稿者 taked4700 日時 2011 年 2 月 05 日 04:23:46: 9XFNe/BiX575U
 


阿修羅関係者の皆様への市議会議員選挙出馬のおすすめ

 4月の統一地方選挙が迫っています。阿修羅投稿者の主張を政治に実際に反映させるいい機会です。または、唯一の機会かもしれません。国会議員や知事レベルでは、一般市民との対話が圧倒的に不足してしまうからです。予算や権限の面では市会議員は全く力がありません。しかし、意識の面でそういった制限はないのです。そして、一般市民との関わりあいという意味では圧倒的に市会議員が有利です。一般市民の生活を最も規定しているものは決して市議会レベルの話ではなく、国会レベルの話です。市議会議員こそが日常の生活の中で一般市民と国家レベルの話をしていく役割があるのです。

 市議会議員の立候補要件は次のようになっています。
1.日本国籍があること。(戸籍謄本の提出が求められます)
2.25歳以上であること。
3.継続してその市に3か月以上居住していること。(4月3日公示の場合は昨年の12月30日にはその市に転入している必要がある)
4.供託金を支払えること。政令指定都市は50万、その他の市は30万です。

*供託金は、一定の得票数がなければ没収されます。当選すれば問題なく返却されますが、落選者は得票数によって没収が左右されます。市議会議員の場合は、(有効得票総数÷議員定数÷10)で計算された値より得票できなければ没収です。例えば、有効投票数が2万票で議員定数が10名なら、200票以上取れば供託金が没収にはなりません。

*選挙公営と言って、ポスターの作製費用や選挙カーのレンタル代金、ガソリン代などが公費から支払われます。ただし、得票数が没収点以上でないと、支給されません。よって、当選するかどうか、または、たとえ落選しても得票数が没収点以上かそうでないかが大きな違いになります。金額はその地域によって異なります。ポスター単価は100円ほどのところが多いようですが、場所によっては1000円ほどまで認めているところもあるようです。ポスター一枚の製作費原価1000円で公費支給が認められるのです。

*公職選挙法で選挙費用の支出上限額は決まっています(法定選挙費用)。ただ、普通にやっていてこの金額を上回ることはまずないので、ここでは触れません。

*選挙期間前の選挙活動は禁止ですが、政治活動は常時できます。ですから、出馬が決まったらすぐにでも政治活動を始めることになります。具体的には街頭演説やビラ配り、ビラ入れ、電話や小集会での話などです。選挙活動と政治活動の違いは投票依頼をするかどうかです。投票依頼をすると選挙活動とみなされます。街頭演説は交通の妨げにならないようにやればほぼ制限はなくできます。

*選挙カーを普通使います。車自体のレンタル代が2週間で10万円ぐらい。看板とスピーカーを設置して総額40万円から80万円ぐらいです。

*普段の政治活動で街頭演説するのはショルダーメガホンを使うことが多いはずです。40wのものがいいと思います。ワイヤレスのものが本当はいいのですが、そうでなくても使えます。費用は7万円程度から10万円ほどです。

*ビラ配りの場合は道路使用許可が必要になることが多いようです。道路使用許可は管轄の警察署でもらいます。申請用紙があるのでまずそれをもらってきて、後はそれをコピーして使います。普通は、願を提出してから中二日で許可が下ります。費用が2500円かかると思います。有効期間は2週間です。

*政治団体の設立もやったほうが良いと思います。これは必要ではないのですが、政治活動をしていると言う立証の意味でやっておいたほうが良いです。あなたともう一人賛同者がいればできます。費用は掛かりません。住所地となる場所が必要ですが、自宅でも構いません。

*市議会議員を初めとして、選挙ではポスターを貼りますが、これが結構な手間です。お金を払って人を雇うか、ボランティアで誰かにやってもらうしかありません。市議会レベルなら5人ほどいれば普通は一日で貼り終えることが出来ると思います。ポスター掲示板の設置位置の一覧表は住所が付いているので、googleなどで地図の詳しいのを出しておくと貼るときに楽です。選管からもらう地図は分かりにくいことが多い。なお、供託金を出した後でないとこのポスター掲示板設置場所の一覧をもらえないことが多いようです。

*選挙ポスターは普通一種類しか作らないようですが、実際は何種類作ってもOKです。いろいろな主張を載せるために10種類以上作ることもできます。また、自分でプリンターを使って、または、手書きで作ることもできます。大きさに制限があり、普通はA3の大きさになります。ポスター掲示板へ貼るときには両面テープや画鋲で貼ることが多いようです。ノリで貼ることもできるようです。

*選挙公報を選管から出してもらえます。市会議員だと7cm四方ぐらいの大きさであることが多いようです。

*選挙葉書も出せます。これも、選挙公営で得票数に関係なく無料で配達してもらえます。ただし、宛名を書く必要があり、これも人を雇うかボランティアにやってもらうかしかありません。

*電話での投票依頼が選挙期間中にできます。こちらは選挙運動なので人を雇ってやることはできません。あくまであなたの政治的な主張に賛同する人にボランティアとしてやってもらうしかありません。

*人を雇う場合、職安を利用できます。しかし、シルバーセンターの場合は、以前ポスター貼りの依頼をしようとしたら政治的なことなので紹介できないと言われた経験があります。埼玉県での話です。これは今でも疑問に思っています。

*選挙事務所は市議会議員選挙の場合、自宅を使うことが多い様子です。事務所を借りる場合、不動産屋さんの仲介手数料を入れて50万円ほどはかかることが多いでしょう。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. taked4700 2011年2月05日 04:29:20: 9XFNe/BiX575U : xbAh7ZYQLI
郵便ポストへのビラ入れはほぼ無制限にできます。街頭でのビラ配りの時は道路使用許可が必要です。

02. 2011年2月05日 06:13:14: Yfxy7ql7SE
当然・・出ます!!
みんなで頑張りましょう

03. 2011年2月05日 08:16:42: zaBXx7BujA
Yfxy7ql7SE
なにをぬかすか?貼り付けやろう。
時給がもらえなくなるよ。

04. 2011年2月05日 09:04:22: AITbMd0C0M
>>02
ワロタ
Yfxy7ql7SEは本当に出る気かも知れないw
そう言う人間(議員とか政治関係者)の傍にいる(一般関係者としても)自分も出たくなるらしい。

簡単に当選すると思えてしまうらしいw


05. 2011年2月05日 09:09:09: lVsxvE7RHU
議員・公務員を食わしてやってる民間の年収 450万
 
国民に養って頂いている議員・公務員の年収 750〜1200万

公務員 国が百万人 地方が三百万人 労働者15人で役人一人を養っている。

議員・公務員の給与が高く、その上、人が多すぎる。

中小の赤字市町村は議会を廃止〜オンブズマンが役所をチェックすれば良い。

名古屋市長河村さんの考えに従って 減税党(公費削減)を創れば、圧勝する。

消費増税を掲げる民主党(菅・仙石・前原・玄葉・野田など限られている)・

自民党・みんなの党の3党は惨敗間違いなく 吹っ飛んでしまう。。

小沢さんの無罪を隠す為、マスゴミが貯金していた(野球賭博の相撲)や

(日ハム祐樹)を連日垂れ流している。

テレビ新聞はチュニジア・エジプトの国民の怒りは伝えないようにしているが、

国民生活第一の小沢を叩く行為に国民は怒っている。

ネット・ツィッターをフル活用してテレビ新聞の大ウソをB層に教えよう。


06. 街カフェTV 2011年2月05日 10:26:13: FhSY.VZyAvKpM : w3vgWPB7bY
連携しよう!!全国の同志・・・
http://kochi53.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/02/post_91b7.html

街づくり市民会議からは、私(藤島)が高知市選挙区の県議に、村岡美仁(むらおかよしひと)君が市議に立候補する旨表明しています。

昨夏は、高知新聞が高知白バイ事件を報道しないことに抗議し、事件を周知するため参院選・高知選挙区に急遽出馬しました。告示1週間前の出馬表明で、いろいろ大変でしたが、何とか完走出来ました。07年には、地元小学校の廃校に異議を唱えて市長選を闘っています。

同志からのご連絡まってます。


07. taked4700 2011年2月05日 12:39:26: 9XFNe/BiX575U : JT94993mnA
京都市は2兆円の借金があると言う。そして、市議報酬は2000万円ほどだと言う。そこで、どの程度支給されているのか、それを調べてみた。

http://www.city.kyoto.jp/somu/bunsyo/REISYS/reiki_honbun/ak10212591.html

○京都市会議員の議員報酬,費用弁償及び期末手当の支給に関する条例
平成20年9月12日
条例第14号
京都市会議員の議員報酬,費用弁償及び期末手当の支給に関する条例
(趣旨)
第1条 この条例は,地方自治法第203条第4項の規定に基づき,市会議員の議員報酬,費用弁償及び期末手当の支給に関し必要な事項を定めるものとする。
(議員報酬の額)
第2条 議員報酬の額は,次の各号に掲げる区分に応じ,当該各号に掲げるとおりとする。
(1) 議長 月額1,120,000円以内
(2) 副議長 月額1,030,000円以内
(3) 議員(議長及び副議長を除く。) 月額960,000円以内
(議員報酬の支給)
第3条 議員報酬は,その月分を翌月7日までに支給する。ただし,退職又は死亡の場合は,その際これを支給する。
2 前項本文の規定にかかわらず,特別の事情がある場合においては,市長は,その支給方法について定めることができる。
第4条 就職し,若しくは退職した月又は異動があった月は,日割りにより計算した額を支給する。
2 議員報酬を受けるべき者が死亡したときは,その月分の全額を支給する。
(費用の弁償)
第5条 市会議員が定例会,臨時会又は京都市会委員会条例第1条に規定する常任委員会,同条例第3条の2第1項に規定する市会運営委員会,同条例第3条の3第1項に規定する理事会若しくは同条例第4条第1項に規定する特別委員会(以下「定例会等」という。)に出席したときは,費用弁償として定例会等に出席した日1日につき5,000円を支給する。
2 前項の費用弁償は,定例会等に出席した日の属する月の翌月に支給する。
第6条 職務のため出張するときは,費用弁償として京都市旅費条例を準用し,同条例別表の特級相当額をそのつど支給する。
第7条 前2条に定めるもののほか,市会議員が職務を行うために特に費用を要するときは,費用弁償として当該費用に相当する額をそのつど支給する。
(期末手当)
第8条 議長,副議長及び議員で,6月1日及び12月1日(以下これらの日を「基準日」という。)にそれぞれ在職するものに対し,それぞれ基準日の属する月に期末手当を支給する。
2 期末手当の額は,前項に規定する者が受けるべき議員報酬月額に100分の145を乗じて得た額に,次の各号に掲げる区分に応じ当該各号に掲げる割合を乗じて得た額とする。
(1) 6月に支給する場合 100分の145以内
(2) 12月に支給する場合 100分の165以内
3 前項の議員報酬月額は,基準日以前6月間において職に異動がなかった者については,その者が基準日現在において受けるべき議員報酬月額とし,当該期間内において職に異動があった者については,その者がそれぞれの職に在職した期間を勘案して市長が定める額とする。
4 期末手当の支給日については,京都市職員給与条例の適用を受ける職員の例による。
5 基準日前1月以内に議員を退職し,又は死亡した者については,前各項の規定に準じて期末手当を支給する。
(委任)
第9条 この条例に定めるもののほか,議員報酬,費用弁償及び期末手当の支給に関し必要な事項は,市長が定める。
附 則 抄
改正 平成21年5月29日条例第1号
平成21年11月30日条例第23号
(施行期日等)
1 この条例は,公布の日から施行し,平成20年9月1日以後の期間に係る議員報酬について適用する。
(関係条例の廃止)
2 京都市会議員期末手当支給条例は,廃止する。
附 則(平成21年5月29日条例第1号)
この条例は,公布の日から施行する。
附 則(平成21年11月30日条例第23号)
この条例中第8条第2項第2号の改正規定は平成21年12月1日から,その他の改正規定は平成22年4月1日から施行する。
************************************************************

重要なところだけを抜き出すと次のようになる。

1. 議員(議長及び副議長を除く。) 月額960,000円以内

2.市会議員が定例会,臨時会又は京都市会委員会条例第1条に規定する常任委員会,同条例第3条の2第1項に規定する市会運営委員会,同条例第3条の3第1項に規定する理事会若しくは同条例第4条第1項に規定する特別委員会(以下「定例会等」という。)に出席したときは,費用弁償として定例会等に出席した日1日につき5,000円を支給する。

3.期末手当の額は,前項に規定する者が受けるべき議員報酬月額に100分の145を乗じて得た額に,次の各号に掲げる区分に応じ当該各号に掲げる割合を乗じて得た額とする。
(1) 6月に支給する場合 100分の145以内
(2) 12月に支給する場合 100分の165以内

*この3番目は実際に計算すると(1)が201万円、(2)が229万円で合計430万円。

*2番目の費用弁償は定例会が2月、6月、9月、12月の定例会でまあ概算20日ずつ開かれるとして40万円。

*月給が96万円だから1152万円

合計は1622万円。

しかし、議員報酬はもっとほかにもある。それは、政務調査費などだ。

政務調査費は、http://www.city.kyoto.jp/shikai/joho/seimuchosahi.htmlによると、
会派14万円(会派に所属する議員1人につき1月当たり)
議員40万円(1月当たり)

となっているので、最低限40万*12=480万円が入る。

これだけでも既に2102万円になる。京都市は146万人ほどの人口だ。杉並区が53万人ほどだから杉並の3倍ほどの人口規模だ。杉並区議は月給60万円未満(http://www.jca.apc.org/~okuyama/main/2008/01/)だと言うことなので、京都市の高額報酬が目立つ。
もっとも、横浜市議は議員報酬は同1629万円(http://sankei.jp.msn.com/region/news/110202/kng11020222140003-n1.htm)なので、ほぼ同じ水準だ。

今話題になっている名古屋市議もほぼ同じ水準。河村氏はその半減を主張している。


08. 2011年2月05日 14:30:30: QUQRv1ujpQ
議員や市長、NPO活動等を目指す人達には次が参考になりそうです。
http://eritokyo.jp/independent/today-column-isshinjyku.htm
http://www.isshinjuku.com/
新しい日本を創造するネクストリーダー養成学校 NPO法人
[政策学校] 一新塾

09. 2011年2月05日 15:53:55: BIgfJMRMNE
02の Yfxy7ql7SE君。
「出る」と言ったからには公約を教えてくれ。
その内容によっては応援しても良いぞ。

10. 2011年2月05日 17:13:15: Yfxy7ql7SE
>09さん
市議会だから小さいことですが・・
*自転車専用レーンの拡大 市内車乗り入れの制限
*教育改革(中学生勉強しろ!部活のやりすぎ ゲーム漬け)
*議員の給料半額

こんなところですよ!!
4月ではないのですが・・


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK106掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK106掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧