http://www.asyura2.com/11/senkyo105/msg/482.html
Tweet |
(回答先: ビックリ、砂嵐になったらアナログです! 民放とNHKが告知番組(チデ鹿共々脅迫CM開始!!) 投稿者 戦争とはこういう物 日時 2011 年 1 月 24 日 21:37:45)
庶民の財産権を侵害して押し進められる「アナログ停波・チデジ化」の真実の目的とはなんだろうか。
まだ使用可能のアナログTVを廃棄させた結果であることは、地上波ニュースや大手マスコミではめったに報じられない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから)
薄型テレビ:10年出荷台数 84.9%増で過去最高記録
http://mainichi.jp/life/today/news/20110125k0000m020065000c.html
薄型テレビの国内出荷台数 電子情報技術産業協会(JEITA)が24日発表した10年の薄型テレビ出荷台数は、前年比84.9%増の2519万3000台となり、ブラウン管時代を含めてテレビの出荷統計を取り始めた1966年以降、過去最高を記録した。地上デジタル放送への完全移行を控え、購入者に商品券など特典を付与する政府のエコポイント効果を追い風に買い替え需要が膨らみ、異例の高水準となった。これまでの最高は09年に記録した1362万6000台。
同時に発表した昨年12月単月の出荷も前年同月比61.7%増の387万4000台と24カ月連続で2ケタ増を記録した。ただ、エコポイント制度は昨年12月以降、順次縮小され、今年3月で終了する。また、「需要の先食い」に伴う大幅な反動減も予想される。
10年の出荷台数をサイズ別で見ると、店頭で売れ筋の30〜36型が890万6000台と前年(442万5000台)の2倍以上に拡大。サッカー・ワールドカップ効果などもあり、37型以上も前年比68.5%増の825万6000台と好調だった。また、勉強部屋や応接間など2台目需要を取り込む形で、29型以下も同86.8%増の803万1000台と高い伸びを示した。
ただ、販売競争の激化で価格下落は止まっていない。調査会社BCNによると、薄型テレビ全体の平均単価は、09年12月の9万8400円から、10年12月には7万400円と、1年で3割近く下落。電機大手各社は薄型テレビをフル生産態勢で供給したが、繁忙の割に利益が上がらない状況もうかがえる。
パナソニックやソニーなど大手各社は価格下落に歯止めをかけようと、10年春に相次いで映像が立体的に見える三次元(3D)対応テレビを投入。SF「アバター」など映画での3D人気も追い風に「3Dテレビ元年にしたい」(パナソニック幹部)と意気込んだが、価格の高い3Dの薄型テレビ全体に占める台数の割合は年末商戦期の10年12月でも約5.3%。ソフト不足から当初の期待ほど普及が進んでいないのが実情だ。
40型以上の3Dテレビの平均単価は、国内発売された10年4月の35万7700円から、10年12月には19万2500円となっており、「3Dという高付加価値化で値崩れを防止したい」(大手メーカー幹部)という各社の思惑通りには進んでいない。
11年は3月にエコポイント制度が終了し、薄型テレビの販売台数をある程度維持するには、各社が更なる値下げを求められる可能性もある。BCNの岩渕恵アナリストは「今年7月の地上デジタル放送への完全移行に向けて買い替え需要が残っているとはいえ、10年ほどの特需はとても望めない」と指摘。業界も「11年の出荷台数は例年並みの1000万台規模」(JEITAの下村節宏会長=三菱電機会長)と前年比約6割減を見込む。
大幅な反動減にどう対応するか。メーカー各社は“うたげの後”の商戦に苦しみそうだ。【弘田恭子】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(ここまで)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK105掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。