http://www.asyura2.com/11/senkyo104/msg/832.html
Tweet |
http://www.youtube.com/watch?v=dnDfUizI3xs&feature=popt19jp09
三権の長の見識
民主党政権は,日本の政治に数々の汚点を追加している.
今度もまたその汚点を追加した.早くつぶれてほしい.
民主党に票を入れた人間はその不見識さを恥じて,次の選挙で民主党を政権の座から引きずり下ろしてほしい.
このままでは日本がつぶれる
三権の長
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%A8%A9%E3%81%AE%E9%95%B7
三権の長(さんけんのちょう)とは、権力分立の原則に基づいて統治機構を構築している国家のうち、いわゆる三権分立の形態をとるものにおいて、それぞれ三権(立法権、行政権、司法権)を司る機関の長を指す
日本国憲法下の日本国においては以下の4人である。
立法権:国会(衆議院) - 衆議院議長
立法権:国会(参議院) - 参議院議長
行政権:内閣 - 内閣総理大臣
司法権:裁判所 - 最高裁判所長官
立法権は国会に属するが(日本国憲法第41条)、国会は衆議院と参議院から成る二院制を採用しており、どちらかの院が立法を代表するとされていないため、立法権の長のみ2人存在する。また、内閣総理大臣と最高裁判所長官は天皇の任命により就任するが、衆議院議長と参議院議長は天皇の任命なくその職に就任する。
栄典に関しては慣例上、総理経験者(在任期間が1年以上の者)は正二位・大勲位菊花大綬章に叙され、衆参議長、最高裁長官経験者は従二位・桐花大綬章(旧・勲一等旭日桐花大綬章)に叙される。
新年祝賀の儀などの皇室行事や重要な式典においては三権の長が揃い踏みする。
定年があるのは最高裁判所長官(70歳)だけである。
三権のうちの二権である内閣総理大臣と衆議院議長の両方を務めた人物は幣原喜重郎だけである。
三権の長(参議院議長)の辞任後に公選知事になった人物は土屋義彦だけである。
公選知事を経験した後に三権の長に就任した人物は細川護熙と横路孝弘の2人である。
女性で三権の長を務めた人物は土井たか子と扇千景の2人である。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK104掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。