★阿修羅♪ > 昼休み51 > 416.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
震災がれき:「放射性」と混同し難色
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak51/msg/416.html
投稿者 あややの夏 日時 2011 年 11 月 06 日 06:57:20: GkI4VuUIXLRAw
 

毎日新聞 2011年11月2日 12時09分
(最終更新 11月2日 12時21分)

http://mainichi.jp/select/science/news/20111102k0000e040054000c.html

 東日本大震災で発生した岩手、宮城の災害廃棄物(がれき)を発生地以外で処分する広域処理について、環境省の調査で、復興のカギとなる災害廃棄物の受け入れが困難な状況が明らかになった。津波や地震で発生した災害廃棄物を、原発事故で汚染された放射性廃棄物と混同し、自治体が受け入れに難色を示していることが背景にある。

 広域処理の対象となるがれきは、事前に放射線量を測定し、埋め立てや焼却処分にしても安全なレベルのものに限られる。

 環境省の基準によると、焼却灰では放射性セシウム濃度が1キロ当たり8000ベクレル以下なら通常の廃棄物と同様に埋め立て処分できる。この濃度の焼却灰を扱う作業者の被ばく量は、年に1000時間作業したとしても0.78ミリシーベルトで、一般人の年間被ばく限度(1ミリシーベルト)を下回る。また、焼却前の状態でセシウム濃度が1キロ当たり480ベクレル(別の型の炉は240ベクレル)以下なら、焼却しても基準以下となる。岩手県内の6地域の調査では、災害廃棄物のセシウム濃度は1キロ当たり46〜104ベクレルと、許容限度の5分の1〜半分以下だった。

 調査は当初、10月21日を締め切りとしたが、自治体側に誤解や不信感が根強く、回答期限の延期を求める声が相次いだため1週間延期した。環境省は自治体への説明などを続けているが、結果を見る限り奏功しているとは言いがたい。

 宮城県石巻市の担当者は「今後も多くのがれきが発生するが、置き場がない。県外での処理をお願いしないと復興が進まない」と訴える。復興の前提となるがれき処理を急ぐため、国には自治体や住民に対し、安全性に関する丁寧な説明が求められる。

【藤野基文】
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 昼休み51掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 昼休み51掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧