http://www.asyura2.com/11/lunchbreak51/msg/1026.html
Tweet |
(回答先: 日航ジャンボ123便 そもそもが「御巣鷹の尾根」自体が古代岩船がひっくり返った状態の現物である。古代燃料の「燃える砂」も 投稿者 愉快通快 日時 2012 年 2 月 08 日 10:38:09)


1985年8月12日の日航ジャンボ123便ソ連自衛隊核攻撃惨事であるが、
報道陣が多数、機材を担いで御巣鷹の尾根へ登ったルートが「昭和60年日航機遭難者慰霊登山道」となっている。
ところで、
「昭和60年日航機遭難者慰霊登山道」脇には、古代遺跡の像が残存している。
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/9724.jpg
エジプトのピラミッドやスフィンクスと同様、保存状態が良く、極めて興味深い。
また、
この古代遺跡残存像
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/9724.jpg
は、高天原山側の1922m峰への尾根への取り付き口に位置するため、重要度が高いと分析される。
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。