http://www.asyura2.com/11/lunchbreak49/msg/624.html
Tweet |
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/18452
世界的な株安、弱気相場の到来か2011.08.11(木)
Financial Times
SHARE
RESIZE Small Size
Large Size
PRINT Small Size
Large Size
upperline123
(2011年8月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
ドイツやフランス、インド、中国の株価指数は高値からの下げ幅が20%に達し、定義上は弱気相場入りした(写真はドイツ・フランクフルトの証券取引所)〔AFPBB News〕
「Bear market(弱気相場)」――。投資家にとってはかなりの痛み、そして恐らく、世界の大部分にとっては景気後退を意味する言葉だ。
ここ数日間の投げ売りによってドイツやフランス、さらにはインドや中国でも株価は20%を超える下落となり、数字の上では弱気相場入りの定義を満たした。英国のFTSE100種株価指数も、9日には弱気相場の領域に足を踏み込む場面があった。
しかし米国株が9日の寄り付きから上昇して弱気相場入りを回避していることを受けて、一部の投資家からは、20%超の下落だけでは弱気相場に入ったと断定できないとの指摘が出ている。
では、今は降伏して株式投資から手を引くべき時なのか、それとも買い注文を入れる絶好機なのだろうか?
過去の弱気相場が示唆する暗い見通し
もし世界の株価指数が本当の意味での弱気相場に入れば、過去の歴史を見る限り、株価の下落は長期に及ぶ恐れがある。米国のS&P500株価指数は1956年以降に8度の弱気相場を経験しており、それぞれの高値から大底をつけるまでに平均で約15カ月間を要している。
今回は大半の株式市場が今年4月に高値をつけたばかりであるため、このデータは、株価がまだしばらく下がることを示唆していることになる。
しかし、すべての弱気相場が似たような展開になるとは限らない。例えば1987年には、S&P500指数が高値から大底に至るまで3カ月しかかからなかったが、それでも下落率は34%に達した。
「私は、1987年の下落を弱気相場とは見なさない。まばたきをしたら見逃してしまうようなものだったからだ」。英国の資産運用会社ヘルメス・ソースキャップのCEO(最高経営責任者)、アンドリュー・ペリー氏はこう語る。
ペリー氏によれば、弱気相場とは「価値が長期にわたって失われていくこと」であり、最近では2000〜02年の相場がこれに当たるという。この時は、株価が2年半で半分になった。1973〜74年の弱気相場でも、20カ月間で同様な下落が見られた。
123
ツールとお知らせ コラム最新記事 関連記事 関連キーワード inShareShare on Tumblr 世界的な株安、弱気相場の到来か
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/18452
次にトリプルA格付けを失うのはフランス? (2011.08.11) ユーロ危機、非常時には非常手段を (2011.08.10) 格下げされた米国債が買われる皮肉 (2011.08.10) 社説:米国は今こそ断固たる行動を取れ (2011.08.09) 騒乱の中で平静を保つメルケル首相 (2011.08.09) 金融メルトダウンを防ぐには指導力が必要 (2011.08.08) 米独の奇妙なカップルに試練の時 (2011.08.08) 指導者の驕りを露呈させた中国高速鉄道事故 (2011.08.05) ウォール街の上昇相場に狙いを定める弱気筋 (2011.08.05) powered by newziaコネクト
米経済の減速懸念、株式市場の最大のテーマに (2010.08.13)
米国株の「失われた10年」 (2009.10.08)
債務危機をよそに大幅高を演じる欧州株 (2010.12.27)
日経平均の憂鬱な記念日 (2009.12.31)
中国株、景気減速懸念で勢いを失う強気筋 (2011.06.02)
「有事のドル買い」が見られない理由 (2011.03.02)
金ブーム、バブルか平時への回帰か (2009.12.17)
株式市場の行方:上がるものは・・・ (2010.07.07)
中国は「売り」か「買い」か (2010.10.19)
期待できないクリスマス相場 (2009.12.02)
金融メルトダウンを防ぐには指導力が必要 (2011.08.08)
新興国の本当の実力 (2011.08.10)
格下げされた米国債が買われる皮肉 (2011.08.10)
米国経済:二番底は近い? (2011.08.08)
「株式市場」 「グローバル経済」 「市場経済」 グローバリゼーション 海外進出 空洞化 東日本大震災 債務上限引き上げ 財政同盟 スマートフォン 信用バブル 欧州統合 銀行危機 自然災害 大量破壊兵器 金融支援 青森県 内部被曝 植民地 欧州金融安定機関 排他的経済水域 原油価格 反原発 不正行為 財政再建 改革開放 マスコミ 南シナ海 原発事故 東シナ海 松本龍 単一通貨 高速鉄道 竹島 国債利回り 電力不足 風評被害 クラウドコンピューティング 原子力発電所 佐賀県 3.11 脱原発 ソブリン債務 レイオフ
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。