http://www.asyura2.com/11/lunchbreak49/msg/505.html
Tweet |
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312426485/l50
【コラム】定価で買うのがバカらしいもの、それは洋服…迷走続けるアパレル業界 [08/04]
1 :きのこ記者φ ★:2011/08/04(木) 11:54:45.44 ID:???
さて、8月が始まった。これで、今夏のセールは開始から1ヶ月半を終えた。
残すところまだ2〜3週間は裕にある。先は長い。
6月16日から始まり、7月に再値下げされ、おそらく今月もう一度再々値下げされる。洋服の値段は待てば待つほど安くなる。
例えば、ライトオンにボートネックのボーダー半袖Tシャツがある。がっしりとした厚手の生地が使われており、
定価でも非常にバリューがあると思う。これの定価は2900円である。7月には1900円に値下がりした。
8月1日時点では1490円にさらに値下がりしている。8月末以降はいくらにまで値下がりするのだろうか。
最終的には990円にまで値下がりするのではないかと推測している。
こうなると、定価で買うのがバカらしくなる。
これから秋物が立ち上がるが、来年1月のセールを待たずに遠からず中間セールを行うだろう。
また12月には多くのブランドが「プレセール」を行うはずである。
先日、日経ビジネスに以下のような記事が掲載された。
もう「通常価格」が信じられない セールの乱発で消費者が離れるアパレル業界
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20110726/221684/?ST=nbmag
日経ビジネスの記者さんの感想が随所に盛り込まれており、一般消費者に近い意見として
非常に参考になる。一部を以下に引用する。
セールの多発化や早期化は、本当に消費者の購買意欲をかき立てるのだろうか。
一消費者の立場で見ると、「こんなにセールが多いなら、今慌てて買う必要はない。
もう少し安くなってから買おう」と感じてしまうし、何より通常価格に対する信頼を失う。(中略)
しかしその結果、通常価格で売られる期間が数日しかない商品もあるという。
うがった見方をすれば、通常価格はもはや、まやかしの価格とも言えるのではないだろうか。
低迷する衣料品業界にあって、セールがカンフル剤となることは十分に理解できる。
しかし回数が増えすぎれば、それはもはやカンフル剤としての役割を果たさなくなる。
セールによって来店客数や売り上げ点数こそ増えるが、単品当たりの単価は下がり、利益率も減る。
そして消費者には通常価格への根深い不信感と、セールを前提とした新たな「適正価格」がすり込まれていく――。
セールの乱発による消耗戦を続けることは、売る側にとっても、買う側にとっても決してメリットにはならない。
ならば、一度ゆるめた蛇口は再び閉め直すべきである。売上高が前年実績を割ったとしても、
歯を食いしばってセールという麻薬を絶つ。そしてセール以外の知恵で、消費者の買い物意欲をかき立てる。とのことである。
至極正論ではないかと思う。
(>>2以下に続きます)
http://news.livedoor.com/article/detail/5756392/
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。