http://www.asyura2.com/11/lunchbreak49/msg/394.html
Tweet |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110728-00000001-fsi-bus_all
世界市場で存在感増すインド経済 来年は日印国交樹立60周年
フジサンケイ ビジネスアイ 7月29日(金)8時15分配信
■経済成長の原動力 IT産業
2040年にはGDPが世界2位になるといわれているインド。人口12億人を擁す世界最大の民主主義国家で、平均年齢は24歳と若手労働力が豊富な国だ。GDPの成長率は、日本を始めとする先進国を大幅に越える勢いで、特にIT産業では、グローバルマーケットでの存在感を確実なものとしている。フラット化する経済に生きる日本にとって、インドとの戦略的なパートナーシップを強化していくことがビジネス革新の鍵となるだろう。
◇
1947年にイギリスから独立したインドは、人口12億1000万人、国土面積はロシアを除く欧州とほぼ同じ面積。公用語としてはヒンディー語以外に21の言葉があり、政府公用語として英語も使われる。国土の広さはもとより、さまざまな言葉や宗教が混在することと相まって、異なる文化や風習が集まる世界最大の民主主義国家だ。
◆旅行者魅了する世界遺産
長い歴史と豊かな自然を誇るこの国は、世界で最も美しい建築物の一つといわれる「タージ・マハル」を始め、紅茶で有名なダージリン地方を走るヒマラヤ鉄道、ガンジス川の沐浴風景で有名なヒンドゥー教の聖地バラナシ、ベンガルトラやインド象など希少動物が生息する国立公園など多彩な世界遺産を有し、世界各国からの旅行者を魅了している。
1991年、それまでの閉鎖的な計画経済から自由化路線へ転換し、規制緩和、外貨積極活用などを柱とした経済改革政策を断行して確実な成長を歩み始めたインド。2003年に米投資銀行ゴールドマン・サックスが出したBRICsリポートで先進国からの注目が集まったと同時に急激な成長を見せ始めた。2005年から2007年には3年連続で9%台のGDP成長率を達成し、2008年の世界的経済・金融危機には6.7%と停滞したが、昨年は8.5%と早くも回復している。
そのインド経済成長の原動力になっているのがIT産業、特にソフトウエア産業だ。英語を操るこの国のソフトウエア・サービス市場は、英語圏への輸出を中心に急成長し、HCLテクノロジーズ、タタ・コンサルタンシー・サービシズ、インフォシス・テクノロジーズ、ウィプロ・テクノロジーズなどのグローバルな大企業が台頭する。
◆包括的経済連携協定が発効
「インドのシリコンバレー」と呼ばれるバンガロールでは、こういった国内IT企業のほかに、オフショア開発を進める海外大手IT企業も軒並み勢ぞろいする形だ。HCLジャパンは、インドIT企業の中で、日本での売り上げナンバーワンである。
1952年に国交を樹立してから、民主主義、法の支配、市場経済、言論の自由などといった基本的価値を共有し、良好な関係を保ってきたインドと日本。2007年より交渉が行われ、その実現が待ち望まれていた包括的経済連携協定(CEPA)がいよいよ8月1日に発効されることが決まっている。
CEPAは発効後10年間で往復貿易額の約94%の関税が撤廃されることになっているほか、自然人の移動やビジネス環境整備などを含む包括的な協定で、二国間の潜在性をさらに引き出すと期待されている。来年は日印国交樹立60周年にあたり、経済はもとより文化、学術、医療などさまざま分野でグローバル・パートナーシップを一層強化し前進させていくことを両国間で確認している。
【関連記事】
「霞が関」批判の現役官僚の古賀氏、菅政権「TPP参加、確たる理念見えず」
インド人だけでなく、日本人もびっくり!トヨタ「エティオス」に乗ってみた
印で足止め、飛べないA380 UAEエミレーツ超大型機 就航規制
もみ殻発電、インドに光 数十億ドル市場、投資家もクリーンエネ照準
インド、脱税が経済成長阻害 納税者3%、過去50年最大の税制改革へ
最終更新:8月1日(月)18時12分
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。