http://www.asyura2.com/11/lunchbreak49/msg/314.html
Tweet |
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/16608
黄金の輝きを放つスイスフラン
2011.07.28(Thu) The Economist The Economist Tweet
FEEDS 最新記事
最新記事
イノベーション
日本再生
リーダーズライフ
ニュース・経営
地方
海外
SHARE newsing it!
Yahoo!ブックマーク
mixi チェック
livedoor クリップ
Google Reader
Delicious
Digg submit
Stumble It!
FriendFeedで共有
inShareRESIZE Small Size
Large Size
PRINT Small Size
Large Size
upperline(英エコノミスト誌 2011年7月25日号)
誰もが好きなように見える紙幣
最近、紙幣はあまり人気がない。金相場が7月18日に、米ドル、ポンド、ユーロ、円に対して過去最高値をつけたのを見るといい。
大西洋の両側で見られるゼロに近い金利や債務危機によって、投資家はリスク回避傾向を強め、各国政府がインフレによって債務問題から抜け出そうとしているのではないかと神経質になっている。
だが、このルールには1つ例外がある。スイスフランである。
右図が示すように、スイスフランは貿易加重ベースで見ると、外国人による銀行口座開設を阻止するためにスイスがマイナス金利を課した1970年代よりも強くなっている。
UBSのストラテジスト、マンスール・モヒウディン氏の見るところ、スイスフランは、オーストラリアドルやカナダドルと並んで、トレーダーや投資家が世界経済に対する自分たちの読みをヘッジするために使う「影の通貨」の一員になっている。
米国の財政・金融問題が米ドルに与える影響は心配しているが、米国経済――カナダ経済と密接なつながりがある――に賭けたいと思っている投資家は、米ドルの代わりにカナダドルを買っている。
天然資源が豊富なオーストラリア経済は、中国に直接投資する政治的リスクやコーポレートガバナンス(企業統治)上のリスクを取ることなく中国経済に賭けたいと思っている投資家にとって、オーストラリアドルを魅力的な通貨にしている。
旧ドイツマルクの現代版
UBSの見解では、スイスフランはかつてのドイツマルクの現代版を務めている。スイスは、リスク回避的な投資家にとって多くの魅力がある。インフレ率は1%に満たず、経常黒字は国内総生産(GDP)の15%に達している。
スイスフランの強さにもかかわらず、輸出は堅調に推移しており、2011年と2012年の経済成長率はともに2%を超えると見られている。
123 ⇒
⇒
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。