http://www.asyura2.com/11/lunchbreak48/msg/462.html
Tweet |
http://news.nna.jp/free/news/20110701inr002A.html
インド 2011年7月1日(金曜日)
日本との経済連携協定、8月1日に正式発効[経済]
日本とインドは6月30日、自由貿易協定(FTA)を含む経済連携協定(EPA)で、効力が発生する公文を交換したと発表した。正式に8月1日にEPAが発効することが決まった。日系企業としては、昨年1月にインドとの包括的経済連携協定(CEPA)を発効した韓国と、ようやくコスト面で「同じ土俵」に立つことになる。
日印EPAでは、日本からのインド輸出額の90%が10年間で無税となる。インド側は鉱工業品のほぼすべてが即時撤廃され、10年で対日輸出の97%が無税となる。二国間の貿易額を現在の123億5,000万米ドル(約1兆円)から2015年に250億米ドルに引き上げる計画だ。
日本側は、鉄鋼製品の熱延・冷延鋼板、合金銅、亜鉛メッキ鋼板が現行の5%から5年間で無税に、電気・電子製品のリチウムイオン電池、DVDプレーヤー、ビデオカメラが10%から10年で撤廃されることに強い関心を示している。また、一部自動車部品も関税率が引き下げられるため、現地に進出する日系企業のコスト競争力が高まるとの見方もある。
このほか、日本はインドの後発医薬品(ジェネリック)の承認審査を迅速・簡素化し、インド料理の指導員やIT人材などの入国審査も迅速化する。インド人の看護師・介護福祉士の受け入れについては、協定発効後2年以内に結論を出すことを目指し協議を進めていく。
EPAは、昨年10月25日に菅直人首相とシン首相が締結で最終合意。その後、前原誠司外相(当時)とシャルマ商工相が2月16日に署名した。調印時に前原外相は、来年の国交樹立60周年を契機に両国関係を「さらに盛り上げたい」とも表明していた。
日本として、インドとの経済連携協定は、シンガポール、メキシコ、マレーシア、チリ、タイ、インドネシア、ブルネイ、東南アジア諸国連合(ASEAN)、フィリピン、スイス、ベトナムに続き12カ国・地域目。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。