http://www.asyura2.com/11/lunchbreak48/msg/298.html
Tweet |
沖縄が本土を救ってから66年。本土の未だに琉球処分のままの感覚で良いのか? - (晴れのち曇り、時々パリ)
http://www.asyura2.com/11/senkyo115/msg/596.html
投稿者 七転八起 日時 2011 年 6 月 24 日 12:31:26: FjY83HydhgNT2
http://blog.goo.ne.jp/veritas21/e/ff5f34d928490811b0e08a6589ef10ed
『捨て石』
66年前。本土防衛の為に。
66年後。随米の証として。
本日2011年6月23日、沖縄戦終結の66回目の「追悼の日」の式典に望んで、仲井真弘多知事は次の様に挨拶した。
「基地負担の大幅な軽減や米軍普天間飛行場の県外移設などを日米両政府に訴えていく」と。
「平和な世界を求める沖縄の心に立ちながら、大震災に苦しむわが国のために貢献の任を果たす」と。
『ペテン師』の前で。
そして、そのペテン師の発言。
「東日本大震災、原発事故の中で慰霊の日を迎えることは感慨を覚える。沖縄には基地が集中し、皆さんに負担をおかけしている。沖縄だけ負担軽減が遅れていることは慚愧に堪えない。今後、危険性の除去に最大限努力する」
追悼記念式典に参列されていた5000名の方々は、一体どのような気持ちで、この言葉を聞いていたのだろうか。
「ウワッスベリ」な言葉である。
東日本大震災と原発事故の中で、「感慨を覚える」のだそうだ。
沖縄だけ負担軽減が遅れている事が「慚愧に堪えない」のだそうだ。
本人の「演説の為の表現」と、総理として振る舞える「自己満足」が、アリアリと透けて見える。
実に底が浅い。
要するに、中身が何も無いからに他ならない。
今日「この日」の意味が、恐らく分っていないに、違いない。
そして、沖縄県民には、とっくに見透かされている。
▶無策の首相に沖縄冷淡、「近く退陣」見限る?(讀賣見出し)
クエスチョンマークは、不用なのでは有るまいか。
>菅首相は23日、沖縄全戦没者追悼式に出席し、「米軍基地の負担軽減に努力する」と強調した。
>だが、日米両政府はわずか2日前に、米軍普天間飛行場を沖縄県内に移設する具体的な工法などで正式合意したばかり。沖縄県民の目には「負担軽減」の道筋とは映らない。
当然ですねえ。
皆さん、総理程オバカでは有りませんでした。
>首相が沖縄を訪れる直前の21日、ワシントンでは「日米安全保障協議委員会(2プラス2)」が開かれ、日米が普天間移設問題をめぐる方針を正式決定した。沖縄県内の名護市辺野古にV字形に2本の滑走路を配置する代替施設を建設する、という合意内容は、「県外移設」を強く主張している沖縄にとって受け入れがたい内容だ。
>知事周辺からは「辞める首相と解決の道筋が見えない普天間問題を協議しても仕方ないと見限っている」との見方が出ている。
>沖縄側が政府に冷ややかなのは、菅政権に沖縄政策に対する真剣さや熱意を感じ取れないためだ。
正しく、菅直人と言う男は「総てにおいて」その通り。
素直な真剣さや、真摯な熱意は全く感じ取れない。
元々、無いのだろう、そんな物は。
>菅首相は、これまでの沖縄訪問で、なぜ沖縄に基地が必要なのかということについて、安全保障上の観点から県民に説明したことは一度もない。
【讀賣新聞/6月24日(金)0時49分配信】
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。