http://www.asyura2.com/11/lunchbreak47/msg/820.html
Tweet |
2011年6月6日 09時27分 沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-06-06_18829/
「各家庭に1千万円の生活支援金を出すことが可能」「土地の賃借料、坪(3・3平方メートル)千円を目指す」―。国頭村安波区で、振興策と引き換えに米軍普天間飛行場を受け入れる計画について、推進派が区民への説得に躍起になっている。日米安全保障協議委員会(2プラス2)が予定される6月21日までに「同意」を取り付けたい推進派は、補償や条件などに重点を置いた「説得のためのメリット」を前面に打ち出す。本来の目的だった空港建設や沖縄自動車道延伸がもたらす「地域振興の議論」は影を潜めている。
根拠に疑問の声
区役員の一部が「安波空港」建設を国に要請した農地は集落南側に広がる。パイナップルやサトウキビが広範囲に栽培されているが、耕作放棄地も目立つ。農地260ヘクタールの9割を約60人の地主が所有している。
「(生活支援金の)1千万円という数字はどこから出てきたのか」。1日に開かれた地主への説明会。区民からの質問に「まだ決まったわけではない」と区役員が説明すると、男性は「決まってないなら、うそではないか」と裏付けのない数字に疑問を投げつけた。
ほかにも、土地の賃借料に関する文書に「1000円/坪を目指し、受け入れが不可なら反対する」と明記。「代替農地の造成」「空港の建設に伴う地元の優先雇用(国家公務員に準ずる)」といった国への要望も説明した。
渋井登志代区長や上原康作前村長ら推進派は「まずは国との交渉のテーブルに着きたい」と理解を求め、「条件が悪ければ断る。最終的に地主が合意しなければどうにもならない」とあくまで区が主導する姿勢をにじませる。
結局、この日の採決では、計画そのものの「賛否」ではなく「計画推進の賛否」を問い、賛成36人、反対11人で賛成が上回った。しかし、先だって開かれた区民総会では反対意見が相次ぎ、結論が見送られたため、推進派は説得を続け、再度総会を開いて区民の「同意」を得たい考えだ。
「金の話ばかり」
ただ、推進派の強引な手法に反発も根強い。4月に政府関係者へ提出した要請書に署名した区役員が「反対」に回った。少なくとも区長経験のある評議員や婦人会長、青年会長の3人。「(計画の)詳しい説明もなく、署名だけ求められた」「自衛隊基地の受け入れは同意したが、『普天間』については一言も聞いていない」など憤りを隠さない。
反対する区民は「お金の話ばかりで、安波を存続させるための議論はない」とあきれる。村幹部は「これまでの北部振興策が、基地問題とはっきりと切り離していないから『基地はもうかる』という考えが出てきた」と指摘。補償型の安全保障が招いたとも言える地域の混乱に眉をひそめた。
(北部支社・浦崎直己)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。