http://www.asyura2.com/11/lunchbreak46/msg/504.html
Tweet |
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%A2%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%85%B1%E5%90%8C%E4%BD%93
ユーラシア経済共同体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
ユーラシア経済共同体(EAEC、EurAsEC)とは、ロシア、ベラルーシ及び中央アジアの4ヶ国からなる経済共同体である。2000年10月10日創設。
目次
1 加盟国
1.1 正加盟国
1.2 オブザーバー
2 将来
3 脚注
4 関連項目
5 外部リンク
[編集] 加盟国
[編集] 正加盟国
ベラルーシ
カザフスタン
キルギス
ロシア
タジキスタン
ウズベキスタン
[編集] オブザーバー
アルメニア
モルドバ
ウクライナ
[編集] 将来
ロシアのドミートリー・メドヴェージェフ大統領は2008年12月25日、2010年1月1日にベラルーシ、カザフスタンと共同市場を創設すると発表した[1]が、ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領が難色を示したことで、創設は2012年1月1日に先送りとなった。
2010年7月1日から、ロシア、ベラルーシ、カザフスタンとの間で関税同盟が結成される予定である。当初、ベラルーシのルカシェンコ大統領が難色を示していたが、最終的には関税同盟に加入する道を選んだ[2]。ところが、2010年6月19日、ベラルーシ側のガス料金滞納を理由に、ロシアがガス供給を85%削減することとなり、ロシアとベラルーシとの間でいざこざが発生。これにより、関税同盟はロシアとカザフスタンの二国のみで発足する見通しとなった[3]。しかし、ロシア・ベラルーシ間の紛争は数日で解決し、そして、ルカシェンコは関税同盟への参加を表明。ロシアとの関係修復を素早く行ない、三カ国で関税同盟が結成されることとなった[4]。
カザフスタン大統領ヌルスルタン・ナザルバエフは、ユーラズ(yevraz)と呼ばれる新通貨の導入を提案した[5]。
[編集] 脚注
^ http://www.rbcnews.com/free/20081225170003.shtml
^ “Лукашенко одумался”. RBCDaily.(2010-6-7). http://www.rbcdaily.ru/2010/06/07/focus/484364 2010-6-8閲覧。
^ “ロシア:政府系企業、ベラルーシ経由ガス削減 滞納理由に”. 毎日新聞.(2010-6-20). http://mainichi.jp/select/world/news/20100621k0000m030053000c.html 2010-6-20閲覧。
^ “ベラルーシが関税同盟文書を批准 復帰の見通しに”. 47NEWS.(2010-7-3). http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070301000724.html 2010-7-4閲覧。
^ http://www.moscowtimes.ru/article/600/42/375212.htm
[編集] 関連項目
中央アジア協力機構
[編集] 外部リンク
公式サイト(ロシア語)
表・話・編・歴地域統合
アジア 東アジアサミット(東アジア共同体構想 · 東アジアEPA構想) · 東南アジア諸国連合(ASEAN、+3) · 南アジア地域協力連合 · 湾岸協力会議 · ユーラシア経済共同体
オセアニア 太平洋諸島フォーラム · 南太平洋委員会 · 太平洋共同体事務局
ヨーロッパ 欧州評議会 · 北欧理事会 · 欧州連合(EU/シェンゲン協定・東方パートナーシップ) · 欧州自由貿易連合(EFTA) · 欧州経済領域(EEA) · 中欧自由貿易協定(CEFTA) · 南東欧協力プロセス(SEECP) · GUAM · ベラルーシ・ロシア連合国家 · ヴィシェグラード・グループ
アフリカ アフリカ連合(AU) · CFAフラン · 西アフリカ諸国経済共同体 · 中部アフリカ諸国経済共同体 · 東アフリカ共同体 · 南部アフリカ開発共同体 · アラブ・マグレブ連合
アメリカ 米州機構(OAS) · ラテンアメリカ経済機構 · 北米自由貿易協定(NAFTA) · 南米諸国連合 · メルコスール · アンデス共同体 · カリブ共同体 · 東カリブ諸国機構(東カリブ・ドル) · 中米統合機構 · ラ米・カリブ首脳会議 · ラテンアメリカ議会 · ラテンアメリカ統合連合 · カリブ諸国連合
大州間 アラブ連盟(アフリカ-ユーラシア) · アジア太平洋経済協力(APEC/ユーラシア-オセアニア-アメリカ) · イベロアメリカ首脳会議(アメリカ-ユーラシア) · 欧州安全保障協力機構(OSCE/北アメリカ-ユーラシア) · 北大西洋条約機構(NATO/北アメリカ-ユーラシア) · 独立国家共同体(CIS/旧ソ連構成国) · 経済協力機構(中央ユーラシア) · 平和のためのパートナーシップ(北アメリカ-ユーラシア) · 上海協力機構(ユーラシア) · 地中海連合(ユーラシア-アフリカ) - アジア欧州会合(ユーラシア)
「http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%A2%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%85%B1%E5%90%8C%E4%BD%93」より作成
カテゴリ: 地域統合 | 国際機関 | ロシアの経済 | ベラルーシ | カザフスタン | ウズベキスタン | キルギス | タジキスタン | ユーラシア | 東欧
個人用ツール
ログインまたはアカウント作成
名前空間
ページ
ノート
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
操作
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツールボックス
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
この項目を引用する
他の言語
Azərbaycanca
Български
Deutsch
English
Español
Eesti
فارسی
Suomi
Français
Gagauz
Italiano
ქართული
Қазақша
한국어
Nederlands
Polski
Português
Русский
Тоҷикӣ
Türkçe
Українська
最終更新 2011年4月17日 (日) 19:48 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
テキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能です。追加の条件が適用される場合があります。詳細は利用規約を参照してください。
プライバシー・ポリシー
ウィキペディアについて
免責事項
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。