http://www.asyura2.com/11/lunchbreak45/msg/468.html
Tweet |
次へ 前へ
ネット流言、漠然と「不安」駆り立て 専門家は「普段と違う状態と自覚を」(MSN産経)
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/756.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 3 月 30 日 00:28:44: igsppGRN/E9PQ
【東日本大震災】ネット流言、漠然と「不安」駆り立て 専門家は「普段と違う状態と自覚を」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033000050000-n1.htm
2011.3.30 00:03 :産経新聞
デマが拡散するインターネット、飲料水の買い占めに奔走する人々。震災の影響は被災地だけにとどまらず、先行きへの不安から農家が自殺する悲惨な出来事も起きた。解消されぬ「不安」に振り回され、冷静になろうにも冷静になれない。不安が人を駆り立て、それが広がっていく。専門家は「自分が普段と違う心理状態だと自覚する必要がある」と指摘する。
《自衛隊では支援物資を受け付けています。各県の県庁が窓口です》
震災発生直後、メールや単文投稿サイト「ツイッター」などで、こんな“呼び掛け”が広まった。
宮城、青森県庁などの住所や必要な物品を詳細に記した上で、協力を訴えるものだ。防衛省には「物資を持ち込みたい」との電話が殺到した。だが、実際は防衛省も各県も物資は受け付けていなかった。物資が届いた宮城県の担当者は「もし大量の物資だったら混乱は大きかった」と話す。
《【超拡散希望】宮城県花山村はいまだ救助は来ず、餓死した赤ちゃんや老人が後を絶ちません…》
切迫感あふれるツイッターの書き込みだが、花山村は市町村合併で平成17年に消失し、現在は栗原市。震度7を観測したが震災の死者数はゼロで、市の担当者は「餓死続出などまったくない」と困惑を隠さない。
こうした書き込みには《悲惨な状態のようです。広めてあげてください》と、悪意でなく情報を広めている様子もうかがえる。急を要する必要性を感じて親切心から《警察に通報した》と書き込んだ人もいた。
ネット上では《情報源の確認を》《広めるべきことか冷静に考えて》という呼び掛けも盛んだが収ってはいない。東京女子大の広瀬弘忠教授(災害・リスク心理学)は「大地震が起こると、被災地より周辺でデマや流言は起きやすい。『この先どうなるか分からない』という不安に支配されている」と分析する。
先行きの見えない不安。それは、出荷停止を受けた福島県の農業を営む男性を自殺に追い込み、首都圏では飲料水の買い占めなど深刻な悲劇を招いている。「基準値を超えた」という情報の断片にとらわれ、「何が」「どれぐらい」「どうなるのか」という評価は置き去りにしたまま、人々は漠然とした不安に右往左往する。
「福島で野菜が作れなくなるかもしれんな」
福島第1原発の事故後の24日朝、家のそばで自ら命を絶った同県中部の男性(64)は不安をこう口にしていた。
放射性物質による「風評被害」は農家だけを見舞っているのではない。
「体は大丈夫なの? お店は平気?」
友人にそう心配された福島市の和菓子店経営、須田輝美さん(50)は驚いた。「『福島』というだけで危険と思われているのか」。
福島市は屋内退避地域(原発から半径20〜30キロ)ではない。だが、賑わっていた周囲の街はゴーストタウンのような静けさだ。須田さんの店も日々の売り上げは震災前の3分の1以下。県外からの注文も絶えた。
「福島は危ない、と言われ続ける。そのほうが私たちには放射能よりよほど怖い」。須田さんはつぶやいた。
混乱は首都圏でも続く。
「水を見つけたら、とにかく買ってきて」
6カ月の長女を育てる東京都台東区の主婦、瀬能美津江さん(41)は夫にそう頼んだ。東京都の浄水場から乳児の摂取制限を超える放射性ヨウ素が検出された23日。瀬能さんは飲料水を求めてかけずり回ったが、「500ミリリットル入り1本しか買えなかった」。翌日、摂取制限は解除されたが「まだ安心できない」と感じる。
神奈川県平塚市の会社員の男性(35)は妻(35)と近所のスーパーを訪れた。客が列をなし、店が入場制限している様子を見た妻は、激しい動(どう)悸(き)を訴え、こう言った。「これからどうなるの。買わなくても大丈夫なの」
妻はストレスで過呼吸を患っている。男性は「周りを見て“何か買わなければ”という気持ちになったようだ」と話す。震災後、首都圏で食品などが品薄になった後に、基準値超えの水道水が相次ぎ、混乱に拍車が掛かった。
蓮舫消費者行政担当相は25日の会見で、「品薄状態は解消されつつある」と述べ、「引き続き、冷静な購買行動をお願いしたい」と訴えたが、冷静さは戻らない。
三重県に住む主婦(63)は、1リットルのミネラルウオーター15本と、お茶のペットボトルも20本買った。「被害は何もないが、とにかく不安。何を信じていいか分からないからいっぱい買ってしまう」
群衆の行動や心理について詳しい新潟青陵大大学院の碓井真史教授(社会心理学)は「現在、自分が普段と違う心理状態だと自覚する必要がある」としたうえで、こうアドバイスする。
「一部の極端な行動で多くの人が脅かされる。そういうことを皆が理解し、協力しようとすれば、パニックは避けられる」
(高橋裕子、森浩)
拍手はせず、拍手一覧を見る
コメント
01. 2011年3月30日 01:01:36: GdJAMKBIOQ
マスコミが、パニックに陥りやすい国民をつくってきたのだろう。
02. 2011年3月30日 01:17:48: jGKzU7J4XE
紙面全体が右翼デマの惨刑には言われたくないな
03. 2011年3月30日 02:00:20: 4IZR8Zzi2M
見出しのTOPに「ネット流言」と持ってくるあたりが、新聞のが上位にある媒体だとの傲慢が現れてますな。
TBSの金平がフリージャーナリストの岩上氏に「政治家の言うことを『ダダモレ』で流すのが報道なのか?」といかにも正当な編集をしているテレビのが上だという態度でインタビューしていたのと重なる。
あ!TBSも産経も「記者クラブ」様様でしたね!
04. 2011年3月30日 06:26:11: csrx0gXJ0w
テレビも新聞も流言だらけじゃないか。
被爆量が増えれば癌になる確率は確実に上がる。
将来、統計上は因果関係が読み取れるだろうが、個人の癌の因果関係を証明するのは困難だ。
嘘つき科学者の発言を信じるようなバカは死ななきゃ直らないから、勝手に放射能くらって死んでくれ。西日本には輸送せず関東東北に残ってる奴らで汚染食品は全部食えよ。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。