http://www.asyura2.com/11/lunchbreak45/msg/155.html
Tweet |
自粛は被災地のために?
2011年03月19日
松山春まつりの中止を知らせる松山市のホームページ
照明の明るさを抑えた松山城。普段より薄暗い=17日午後6時51分、松山市
◇イベント中止続々
「市の要請受け苦渋の決断」
「経済活動滞るとマイナス」
東日本大震災の影響で、県内でもイベントを中止したり、延期したりするケースが相次いでいる。 だが、過度に自粛すると地域経済に影響するという指摘もある。
松山市や松山青年会議所(JC)主催で、3月下旬〜4月初旬に松山城や道後温泉で開催される松山春まつり。 毎年、野球拳の全国大会や、大名・武者行列などでにぎわうが、今年は「東雲能」と「湯祈祷」を除くすべてが中止になった。
●45年間で初の事態●
「過去45年間で、これほど中止されるのはおそらく初めて」と大野剛嗣・同実行委員会長。 延べ約10万人が訪れるだけに、地域への経済的な影響も少なくないという。 大野会長は「華美なイベントを自粛するよう市から要請があったこともあり、苦渋の決断だった。 商店主や楽しみにしている市民には申し訳なく思っている」と話す。
今治市も20日にJR高知駅で予定していた観光キャンペーン「ダーツで当てよう!今治の旅」を中止。 同駅などと協力し、ダーツの賞品などを売り物に市をPRする予定だったが、「高知県内の養殖漁業にも被害が出ており、震災に配慮した」という。
松山大(松山市)は、同大生が企画するB級ご当地グルメのイベントを21日に内子町で開く予定だったが、延期にした。同大は「学生からは、せっかく準備したので出来ればやりたいという声もあったが、同町などと相談の上で決めた」。
いよてつ高島屋(松山市)は14日から、屋上にある観覧車の運行時間を3時間短縮して午後7時までとし、照明にかかる電力を抑えた。 夜間照明を発光ダイオード(LED)に代えた松山城天守閣(松山市所有)では、照明の明るさを当面8〜9割カット。 26日に予定していたLED照明の点灯式も取りやめた。 だが、東日本と西日本では電気の周波数が異なり、西日本から東日本に送電できる量は限られている。 現時点で東日本の節電への貢献度はないが、市の担当者は「東日本の方々が大変な被害に遭われていることを無関係とせず、自分たちが出来ることを示すため」と話す。
●勇気づけへ工夫を●
こうした自粛は、被災地のためになっているのだろうか。
日本銀行松山支店の秋山修支店長は「自粛のムードが先行して経済活動が滞ると、被災地にとってかえってマイナスにもなりうる」と指摘する。 松山大の橋本卓爾教授(地域経済)も「あまり派手な催しは控えるべきだが、義援金を集めたり、防災教育を取り込んだりするなど、被災地を勇気づけるよう工夫して、積極的に行う方がよい」と話す。
西予市などが主催するB級ご当地グルメイベントは予定通り19日に行われる。 アルコールの販売をやめ、会場で義援金を募るなど、被災地に配慮したという。 市の担当者は「中止も含めて検討したが、イベントを通じて被災地に貢献したいと判断した」。 (高木真也、寺門充)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。