★阿修羅♪ > 国際6 > 526.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
白色人種の没落  有色人種の台頭
http://www.asyura2.com/11/kokusai6/msg/526.html
投稿者 大塩 日時 2012 年 3 月 25 日 17:23:29: .cSQld2Pk8LuA
 

『月刊日本』4月号 
「編集部が薦める一冊」より
佐々木良昭(著)『これから50年、世界はトルコを中心に回る』プレジデント社
http://gekkan-nippon.com/?p=3435


 近代は白色人種の時代であった。何故か。彼らの人口が多かったからである。中世末期、西洋では人口爆発が生じたため、社会的なポストが不足するようになった。そのため、多くの人々が国外へと渡り、次々と植民地を形成していったのである。
 人口が国力を左右するのは、現在においても同様である。アメリカが積極的に移民を受け入れ、また、ヨーロッパがEUを形成したのは、人口を増加させるためである。
 しかし、もはや白色人種の時代は終わりを迎えつつある。それは、アメリカの没落やユーロ危機を見れば明らかだ。アメリカ国内では白人は少数民族となった。ヨーロッパでは移民反対の声が高まり、それはEU崩壊へと繋がりかねないほどナショナリズムを高揚させている。
 白色人種が減少する一方で、有色人種の数は爆発的に増加している。2050年にはインドは中国を抜き、世界一の人口数になると言われている。また、パキスタンやインドネシアなど、イスラム圏の人口増加には目を見張るものがある。
 もっとも、ただ人口が多ければ良いというわけではない。政権が不安定で、虐殺やテロが日常茶飯事といった国家では、強かな白人国家と渡り合うことはできない。それを為し得る国、それがトルコ共和国だと筆者は指摘する。

 トルコの人口は7400万人、29歳以下の若者層が総人口の約半分を占める若い国である(本書9頁)。トルコ東部には膨大な量の石油や天然ガス、レアメタルが埋蔵されており(25頁)、2017年までのGDP成長率は6・7%と言われている。
 トルコの急成長は人口増加や豊富な資源だけによるのではない。トルコには、それらを使いこなすことのできる強い指導者がいるのだ。それがエルドアン首相である。
 エルドアンはイスタンブール市長時代、トルコを覆う世俗主義を批判してイスラム復興を掲げた。たとえば、西洋式の新年の祝いなど批判し、女性が仕事中にスカーフを着用することを黙認した(29頁)。
 1997年には、イスタンブールにおける政治集会でイスラム賛美の詩を朗読し、イスラム原理主義を扇動したとして4年半の実刑判決を受けて入獄している。
 もっとも、エルドアンは決して非イスラム教徒を迫害するような真似はしない。オスマン帝国の伝統を誇る彼らトルコ人は、国籍や人種、宗教に関係なく、全ての人間を受けいれる寛容の精神を持ち合わせているからだ。

 イラン情勢が緊迫する現在、国際社会はもはやトルコを抜きにして中東ついて語ることはできない。
 アメリカはイスラムを理解できないため、これまで対応をことごとく誤ってきた。加えて自国経済が疲弊し、もはや中東に手を回す余裕がない。そこで、西洋的な面も備え、イスラムだけでなくユダヤをも熟知するトルコの力を頼るようになってきている。
 トルコとユダヤ人の関係は14世紀にまでさかのぼる。オスマン帝国時代、トルコはスペイン軍に迫害されていたユダヤ教徒を救出し、帝国内に移住させた。トルコ共和国建国時には、ギリシャに住む25000人ものユダヤ人を移住させている(153頁)。このような歴史的背景があるため、ユダヤ人に「世界で一番安堵できる国はどこか?」と質問すると、多くはトルコの名を挙げるのである。
 また、イスラエルは敵国に囲まれているため、戦闘機の飛行訓練に障害が多い。そのため、トルコにお願いしてトルコ領空内における軍事訓練を認めてもらっている(156頁)。
 しかし、だからと言って、トルコがイスラエルを盲目的に擁護することはない。2009年のダボス会議において、イスラエルのペレス大統領は、イスラエル軍のハマスに対する攻撃と虐殺の正当性を25分間にわたって述べた。会場は拍手の渦に包まれた。
 それに対して、続いて登壇したエルドアン首相は、会場を見渡して「人殺しに拍手か?恥を知れ!貴様らも同罪だ!」と強い口調で非難したのである(30頁)。

 1905年、日本がロシアのバルチック艦隊を撃滅した際、トルコ人は「日本の勝利は、われわれ有色人種の勝利だ!」と狂喜した(162頁)。彼らは日本に学び、それから100年を経た現在、再び大国となりつつある。
 今度は日本がトルコに学ぶ番である。トルコ台頭の背景には、現在の日本の閉塞状況を打破するためのヒントが隠されている。日本唯一と言えるイスラム専門家による本書は、それを学ぶための最良の道案内役となるだろう。


*本稿は編集部の許可を得て投稿しています。
http://gekkan-nippon.com  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年3月26日 14:34:15 : 14l6pG5fjc
くだらないスレだな

02. 2012年3月26日 21:36:39 : ts1SwJ92ng
イスラエルに強く出れるなんて、アメリカもトルコを見習うべきだ。

03. taked4700 2012年3月27日 01:10:26 : 9XFNe/BiX575U : 4Nms6Yj9Vg
トルコはヨーロッパとアジア、アフリカを結ぶ要衝の地。その意味でトルコ人が歴史的に優れた世界観を身につけてきたことは想像に難くない。

日本はその点、極東の島国で、広い意味での世界観があまり育たなかった。だから、トルコに学ぶ点はあると思う。


04. 2012年4月03日 12:07:46 : FCVa9ymQs6
一般には、1さんのように、何でトルコ?だと思う。

日本のマスコミ、NHKでさえ、報道規制を受けたが如く、英米系のニュースを耐え流すだけだからだろう。

トルコは、衰退する米国を操ってきたユダヤ国家イスラエルの隣国シリアやイランに介入する勢力による騒乱の拡大に対し、かつてのトルコ帝国の盟主としての位置づけを果たし、いわゆるBRICKsとの連携で安定化の主役を果たしているようだ。

日本のマスコミの情報だけでは、世界に治する視野狭窄に陥ってしまいますよ。


05. パルタ 2012年4月03日 15:12:05 : BeExvDE2jO5d2 : KWEa32Be12
有色人種と言われても、日本人と韓国人と中国人とイスラム教徒は別物でしょ?
同じだと思った事はないですよ。いえ、向こうが仲間だと思うならいいんですが。
日本は日本の立場で戦略的に同盟を組む。
イスラム原理主義なんかを賛美しても経済が停滞するだけで良い事は一つもないが、トルコはイスラム圏の中では一番良いので注目できるでしょう。
トルコ語圏は他のイスラム圏のような原理主義や部族にガチガチに縛られずに近代化しているのが良いと思います。
パキスタンやアフリカはまだまだ遅れている。インフラがまだ出来てない。台頭などという段階はこれからでしょう。
どうでもいいけどトルコは人種・生物的には白人ですよね?金髪碧眼でも有色人種なの?コーカソイド=白人ではないのか?
アルメニア人はアルバニア人はグルジャ人はレバノン人はどっち??

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 国際6掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 国際6掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧